
【取材】RaiseTech(レイズテック) | JavaやAWSを無期限・無制限で学べる!個別のキャリア相談で実務で通用するスキルを身につける
本ページはPRが含まれています。
本ページはPRが含まれています。
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
「RaiseTech」は無期限・無制限の学習環境が特徴のプログラミングスクールです。
同スクールでは、実務で必要とされるJavaやAWSを中心としたスキルを習得しながら、個別キャリア相談や転職支援まで手厚くサポートを提供しています。
今回は株式会社RaiseTechの代表で自らも講師を務めるエナミコウジさまに、独自のカリキュラムや受講生がキャリアを築くための仕組みについて詳しくお話を伺いました。「学び」と「稼ぐ力」を結びつける、「RaiseTech」の魅力に迫りましょう。
目次を取得中...
「無期限・無制限」のサポート提供で、自己成長を続けられる



実務レベルのプログラミングスキルが学べる点は、他のプログラミングスクールでもほとんどが謳っているポイントなので、他社との最大の違いは「無期限・無制限でサービス提供している点」を挙げさせてください。

具体的にどんなサービスが無期限で受けられますか?

「RaiseTech」が提供するすべてのサービスが追加料金なしでずっと利用できます。
プログラミング学習に関する質問やチャット機能だけでなく、キャリア相談や転職支援サポート、案件獲得サポートなど多岐にわたります。

「RaiseTech」を長く利用する方は、どのような利用スタイルが多いですか?

「もっと単価を上げたい」「キャリアプランを練りたい」といったキャリアについて相談する生徒さんが多いですね。
「RaiseTech」の講師は月単価80万円以上を稼いでいる現役エンジニアだけで構成しているため、エンジニアとしての価値を高める方法を具体的にアドバイスすることができます。
「RaiseTech」は今年で5周年を迎えていますが、初期に入学され、エンジニアとして転職された方も、さらにキャリアを加速するために相談サービスなどを引き続き利用しています。

質問サポートは多くのプログラミングスクールでも提供されていますが、個別のキャリア相談にも無期限で対応しているのはすごいですね。

私はスクールで学んだプログラミングスキルを活かして、生徒さんのキャリアが満足のいくものになってほしいと考えています。それを実現するためには、スキルを教えて終わりではなく、無期限で並走する体制が必要でした。
一人ひとりのキャリアに正解はありません。大切なのは、一人ひとりの目標に合わせた最適解を見つけることです。
「RaiseTech」では、現役のエンジニアとして活躍する講師と一緒に、半永久的にキャリアプランを模索できます。他のスクール運営者の知り合いからも「なぜ無期限サポートで経営が成り立っているのか?」とお褒めの言葉をいただいています(笑)。
挫折しても大丈夫!独自コミュニティで未経験者のモチベーションも維持

プログラミング学習はスキル習得の難易度が高く、挫折率の高さに懸念を抱く初学者も多いです。「RaiseTech」は無期限・無制限でサービスを提供しているということですが、挫折をしないためのサポートなどはありますか?

我々はプログラミング学習に挫折はつきものだと考えており、実際に生徒さんにもそのことを伝えています。挫折自体は悪くありません。大切なのは、挫折した後に立ち上がって学習をリスタートできるかどうかです。
そのため、弊社では個別相談サポートや一人ひとりに合わせた学習ロードマップを作成し、挫折しても学習を継続しやすい仕組みづくりに力を入れています。

「挫折しても良い」という考えは斬新ですね。

無期限でサービスを利用できるため、一時的に学習がストップしてしまっても問題ありません。「もう一度、頑張りたい」と奮い立ったときには、改めてロードマップを作り直して、個別でサポートさせていただきます。

口コミやSNS上の書き込みでは「課題が多い」「授業スピードが早い」との声もありますが、IT未経験者でも挫折しないサポート体制などがあれば教えてください。

「RaiseTech」では無期限サポートと同時に、独自の学習コミュニティが生徒さんから好評をいただいています。受講生同士が勉強会・オフ会を開くなどの”横のつながり”ができやすいです。
卒業という概念がないため、先輩エンジニアや転職に成功された方の声を直に聞いて、モチベーションアップになっています。
また、週1回の頻度で進捗確認ミーティングを開催したり、講師によるオンラインセミナーも実施したりしています。このあたりのサポート体制には、かなり力を入れています。
9割の受講生が受け放題コースを選択!スキルをかけ合わせた市場価値の高い人材になる


カリキュラムやコースでどんな言語・スキルを習得できますか?

コースは大きく分けると2種類です。
- エンジニアコース:Java、AWS
- Webデザインコース:WordPress、デザイン、マーケティング
ただし、弊社で最も人気のプランは上記のコースを無制限に受けられる「受け放題コース」です。最初は1つの言語・スキルを習得して転職や副業に成功し、その後も学習を継続したいという方に人気を博しています。

それぞれのコースの料金体系を教えてください。

「RaiseTech」の1コースは498,000円となっています。受け放題コースはそれに248,000円追加していただくだけです。
また、受け放題コース限定でフロントエンドエンジニアコースと英会話コースも受講可能で、約8〜9割の方が受け放題コースを利用されています。

受け放題コースを用意している理由を教えてください。

我々は「複数のスキルの掛け合わせ」を推奨しています。
なぜなら、長いキャリアのなかで、順調にステップアップしていくためには継続的な成長が必要不可欠だからです。
これは、「RaiseTech」を無期限で利用できるようにしている理由にも関係します。そのため、最初にJavaやAWSを学んで、それから他のスキルも学ぶことで収入を倍増させる方々も多くいます。
難易度の高さは、それだけ求人が多く、需要が高いことを意味します。特に、AWSをしっかりと教えているスクールは弊社くらいなので、そこは強みですね。
受講生は転職希望者が多いー目標は「自由で安定した仕事を手に入れること」

受講生の特徴を教えてください。

20代後半から30代前半が多く、男女比はほとんど同じです。職業も幅広く、さまざまなバックグラウンドのある方が受講されています。
また、プログラミング学習経験者による入学も多いのが特徴的です。未経験者の割合が65%なのに対し、経験者が35%もいます。無期限サポートなどを利用するために、他スクールから乗り換えられる方も少なくありません。

「RaiseTech」ではJavaやAWSなどの難易度の高い言語を学べるコースを主軸に置かれていますが、受講生の方々はどんな目的を持って入学されることが多いですか?

最も多いのは「自由な働き方を手に入れたい」という目標を持っている人です。しかし、その夢に対してしっかりと考えられている方が多い印象です。
「将来的にリモートワークで高い収入を得たい」という安定した手堅い定職に就きたいと考え、その夢に向かって頑張ろうという思いから、JavaやAWSなどの難易度の高い言語に挑戦されています。

他スクールだと「副業で稼ぎたい」「フリーランスとして独立する」ことを目的とすることも多いですが、「RaiseTech」では転職希望者のほうが多いということですか?

そうですね。実際、生徒の皆さんに「JavaやAWSを学んでも、未経験からいきなり副業やフリーランスとして収益を得るのは難しい」ことを正直に伝えています。
現役エンジニアからの根拠のある話のため、生徒さんも理解を示してくれています。しかし、弊社で学んでいただければ、未経験からでもIT業界へ転職・就職は十分に可能です。
そのため、自由な働き方を手に入れたいと本気で思う方に、ぜひ入学していただきたいと考えています。
人材紹介ではなく、転職サポートで理想のキャリア実現をサポート


受講生の方々は卒業後にどのようなキャリアを歩まれていますか?

カリキュラムを受けるなかで挫折したり、プログラミング学習の目的が途中で変わったりする人もいますが、「RaiseTech」の転職支援サポートを最後まで受けた人のなかで、転職できなかった人は一人もいません。
ただし、転職成功率といった数字は公式HPであまりお伝えしていないんです。一人ひとりの現状や目指すキャリアが違うにもかかわらず、転職したという結果だけを見て数値化することは本質的ではないと考えています。

転職支援サポートを受けられる基準は何ですか?

スキルが全くない状態で転職活動を始めても意味がないので、コースごとに設定した条件をクリアした人のみにサポートを提供しています。その基準は言語によっても異なりますが、仕事で学んだスキルが活かせるレベル感です。
そもそも、弊社は人材紹介免許を持っていません。私自身が人材紹介にポジティブな印象を持っておらず、そこでマネタイズする気がないからです。
スキルをしっかり身につければ自分で転職活動した方が良い会社に就職できるので、そのためのサポートは「RaiseTech」としても徹底的に行っています。

サポートを受けた生徒さんは、どのような会社に転職されましたか?

多くは中小企業になるため、システムエンジニアリングサービス(SES)や自社開発・アプリ開発を行う会社になります。
そのなかでも、AWSのスキルを活かして未経験でAmazonさんや、AWS プレミアティアサービスパートナーのアイレットさんに転職された方もいます。
アイレットさんの採用では、弊社の受講生には書類選考がありません。弊社の学習カリキュラムに信用を置いていただいており、何十人も採用されています。

「RaiseTech」のカリキュラムが業界的にも認められているのは、生徒さんにとって学びがいがありますね。他に、転職に役立つ学習サポートはありますか?

弊社では「ビルドアップ」という学習記録サービスの利用を推奨しています。プログラミング学習者はポートフォリオを使った転職活動が一般的です。
しかし、我々はそれと同時に学習記録も提示すべきだと考えています。なぜなら、ポートフォリオや成果物の提示だけでは、それを本当に自分で作ったことを証明できないからです。
その点、学習記録は努力を見える化してくれます。そのため、転職活動にも使える学習記録サービスを利用し、外部SNSなどで共有することを推奨しています。
「現役で稼ぐ」講師陣による、実践的学びを提供


講師の方はどのような人が多いですか?

「RaiseTech」ではセミナー開催やキャリア相談を受ける講師と、プログラミングに関する質問に答えるメンターの2つの役職があります。
講師を採用する際の基準は、月単価80万円以上を稼いでいる現役エンジニアかどうかです。メンターには「RaiseTech」を実際に受講された方を多く採用しています。
コース受講生の方が、生徒さんの苦しみや挫折するポイントも親身に理解できると考えているからです。そのなかでも、しっかりとエンジニアとして経験を積まれた方やベテランさんだけを採用しています。

エンジニアとして稼いでいる人を講師に採用する理由を教えてください。

現役で稼いでいる人は、そこまでキャリアの流れや稼げるようになった要因をダイレクトに生徒さんに伝えられるからです。プログラミングスクールのなかには言語習得といった表面的なスキルだけを教えるところもあります。
しかし、「RaiseTech」ではプログラミングスキルを活かして稼ぐ方法までを個別相談で一緒に考え、キャリアプランを練り上げます。そのため、稼いだ実績のあるエンジニアのみを講師に採用しています。

エナミさま自身も代表者でありながら、講師として教育の場に立たれているとお伺いしました。

そうですね。私自身、現在もエンジニアとして働きながら「RaiseTech」ではAWSとJavaの講師をしています。
また、キャリア相談にも個別で対応させていただいています。本サービスを始めた背景に「教育をしたい」という思いがあったので、今後も私自身が教育の現場から離れることはありません。
「知識があれば不安はなくなる」プログラミング学習に興味のある人はトライしてみよう

「RaiseTech」に興味を持っている人に対して一言ございましたらお願いします。

プログラミング学習を始めようと考えられている方々の多くは「自分にできるのかな」と不安な気持ちを抱いています。しかし、その不安の正体は知識がないことにあると考えています。
でも、ご安心ください。「RaiseTech」では入学前からIT業界に対する基礎知識やプログラミング学習に関する悩みの解決に力を入れています。
確かにプログラミング学習は難易度が高く、挫折する人も少なくありません。しかし、事前にしっかりと知識をインプットし、現実とのギャップを埋めることで後悔のないプログラミング学習がスタートできます。
また、プログラミング学習の向き・不向きは気にしないでください。適性は確かに存在しますが、正しいスキルを身につけて努力すれば、誰でも稼げるようになるのがプログラミングです。
頑張ればその分だけ市場価値の高い人材になれるため、ぜひIT業界に興味のある方はチャレンジしていただければと思います。
「RaiseTech」の特徴を教えてください。