目次

目次を取得中...

1st stepの3つの特徴

1st stepの特徴は、以下の3点です。

  • 完全未経験者支援カリキュラム
  • オンライン完結の学習スタイル
  • エンジニアにいつでも質問可能

完全未経験者支援カリキュラム

1st stepは、プログラミング未経験者がスムーズに学習を始められるよう、初心者に優しいカリキュラムを提供しています。

完全未経験者支援カリキュラム

出典: 1st step

初めてプログラミングに挑戦する人がぶつかりがちな「何をどう学べばいいかわからない」という課題を解消。初心者でも理解しやすい動画解説講義で、パソコン操作基礎や環境構築から学べます。

また、考え方や調べ方を中心に指導することで、解決策を見つけるための自走力が身につくことも特徴です。

1st stepには、未経験でも安心して一歩目を踏み出せる環境が整っています。

オンライン完結の学習スタイル

1st-stepはオンライン完結の学習スタイルで、自分の好きな場所・時間で学習を進められるのが魅力です。

開講中は、各コースの担当者が常に質疑応答できる体制を完備。オンラインでいつでも好きな時間に講師へ質問し、素早く回答してもらえます。

また、教室を構えていない分、コストパフォーマンスが高いのもメリットです。オンライン環境でいつでも学習・質問できる環境が学びの効果を最大化します。

エンジニアにいつでも質問可能

1st-stepでは、エンジニアにいつでもチャットまたは通話で直接質問が可能です。

専門家から常に的確なアドバイスと実践的なサポートを受けられるため、効率的にプログラミングを学べます。

また、プログラミングに関する疑問だけでなく、PC操作や設定といった周辺のサポートにも対応しているため、初心者でも安心です。

運営会社と基本情報

1st stepの運営元は株式会社アスパークです。

2014年に設立された会社で、プログラミング開発やWebサイト制作、Webアプリ開発など幅広い事業を展開。社員の90.5%がエンジニアで構成されているなど、技術力の高さに定評があります。

1st stepの講師陣はエンジニアで構成されており、業界の最新トレンドを取り入れた実践的なカリキュラムを提供しています。

これからプログラミングを始めたい人が、安心して利用できるスクールだと言えます。

基本情報は以下の通りです。

運営会社

株式会社アスパーク

受講形態

オンライン / 動画

授業形式

自習

メンター・講師

エンジニア

学べる言語 / 身につくスキル

C言語 / Java / VBA / HTML / CSS / JavaScript / PHP

支払い方法

銀行振込 / クレジットカード

チャットサポート

チャットまたは電話+

転職サポート

無料体験・カウンセリング

受講資格と事前選考について

1st stepでは、受講にあたって必要な資格や事前選考は特にありません。

基本的なパソコン操作からサポートしているので、プログラミング未経験者でも問題なく受講可能です。

また、1st stepでは年齢制限も設けられておらず、年齢を問わず誰でも受講できます。ただし、未成年の場合は、保護者の許可を得た上での受講が必要です。

カリキュラム・コースの内容

1st stepには全部で6つのコースがあります。学びたい内容に合わせて選択可能です。

WEB 基礎コース

HTML、CSS、JavaScriptの基礎を学ぶコースです。

実際にWEBサイトを作りながら、WEBの基本構造を作るHTML、WEBのデザインを作るCSS,WEBの動的処理を行うJavaScriptを学びます。

受講終了時には、Web制作の基本的な部分がしっかり身につきます。Webのフロントエンドをマスターしたい人におすすめです。

PHP 基礎コース

掲示板やお問い合わせフォームなど、動的なWebサイト制作で用いられるPHPの基礎を学ぶコースです。

全13章から成るカリキュラムで、実際に手を動かしてコードを書きながら知識の習得を目指します。

PHPは、比較的簡単で初心者でも習得しやすい言語だと言われています。Webサイト作成の基礎を学び、バックエンドをマスターしたい人におすすめです。

WEB制作基礎マスターコース

Web言語とワードプレスを扱うWeb制作の基礎をコンプリートしたコースです。

全14章からなるカリキュラムでHTMLやCSS、JavaScriptの知識の習得を目指します。

なお、本コースにはワードプレスコースが付属しており、実際にワードプレスを使ったWeb制作にも取り組みます。

「何から始めたらいいかわからない」というエンジニア志望の人におすすめです。

C言語基礎コース

PHPやRubyなどのプログラミング言語の元になっているC言語の基礎を学ぶコースです。

基本プログラムの書き方や配列変数、ファイルの読み書きなど全14章から成るカリキュラムをテキストに沿って学習。

実際にコードを書いたり、わからないところはチャットで講師に質問しながら知識の習得を目指します。

C言語の学習を通して、コンピュータの動作理解などの根本的な知識が身につきます。

java 基礎コース

プログラミング的思考力の構築と並行して、javaの基礎を学ぶコースです。

基礎コードの書き方や分岐処理、繰り返し処理など全14章のカリキュラムに沿って、実際に手を動かしながら知識の習得を目指します。

1章ごとに用意された課題に取り組み、クリアできたら次の章へと進みます。

受講後には、習得したjavaの基本知識を活かして、さらなる知識習得をスムーズに行えるようになります。

VBA 基礎コース

プログラミング的思考力の構築と並行して、Excelの自動化(マクロ)を学ぶコースです。

マクロの作成〜実行について学んだ後、オブジェクトやプロパティ、メソッドを学習。1章ごとに用意された課題で手を動かしながら、知識を習得します。

受講後には、オリジナルのExcelマクロを組み、業務効率改善などに役立てられるようになります。

1st stepの料金

1st stepの受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。

料金体系・支払い方法について

1st stepには、「サブスク型」と「買い切り型」の2つの料金体系があります。

「サブスク型」は、月額2,500円ですべてのコースが見放題・質問し放題のプラン。複数のコースを受講したい人や短期集中で費用を抑えて学びたい人におすすめです。

「買い切り型」は、WEB制作基礎マスターコースは18,000円、それ以外のコースは12,000円で1年間利用できます。1年間かけて1つのコースをじっくり学びたい人に最適です。

コース

料金

サブスク型

全コース見放題

月額2,500円

買い切り型

各単体コース(WEB 基礎コース / PHP 基礎コース / C言語基礎コース / java 基礎コース / VBA 基礎コース)

12,000円(利用可能期間:1年間)

WEB制作基礎マスターコース

18,000円(利用可能期間:1年間)

※価格はすべて税込

支払い方法は、銀行振込 / クレジットカードから選べます。

給付金制度について

1st stepでは、現在給付金対象のコースはありません。ただし、制度や給付条件が変わる可能性もありますので最新の情報を確認してください。

返金制度について

1st stepには返金制度はありません。

クーリング・オフ適用対象外となっており、支払いが完了した料金の返金には対応していないのでご注意ください。

本サービスはクーリング・オフ適用対象外です。サービス提供開始後の解約について、当社所定の規定に従ってご解約頂けます。

ただし、すでに支払い完了した代金に関しての返金はお受け出来ません。

引用元:1st step

おすすめできる人

1st stepをおすすめできる人は、以下の通りです。

  • これからプログラミングを始めたい初心者
  • 費用を抑えてプログラミングを学びたい人
  • 実践的な学習サポートを求める人

これからプログラミングを始めたい初心者

1st stepは、これからプログラミングを始めたい初心者におすすめのスクールです。

初心者が「何を学べばいいかわからない」という悩みを解消できるよう、専用のカリキュラムを提供しています。基礎から丁寧に学べるため、パソコン操作や環境構築に不安がある人でも安心です。

また、学習中にわからないことがあれば、いつでもエンジニアに質問できます。1st stepには、基礎をしっかり固めながら、安心してスタートを切れる環境が整っています。

費用を抑えてプログラミングを学びたい人

1st stepは、費用を抑えてプログラミングを学びたい人におすすめです。

通常、プログラミングスクールのに通うと30〜80万円ほどの費用がかかります。しかし、1st stepでは、サブスク型なら月額2,500円、買い切り型なら12,000〜18,000円と安い料金で学べます。

受講料金が安く設定されている1st stepは、できるだけ費用を抑えたい人にぴったりのスクールです。

実践的な学習サポートを求める人

1st stepは、現役エンジニアによる実践的な学習サポートを受けたい人におすすめです。

プログラミングだけでなく、パソコン操作や設定など、学習環境全般のサポートを提供。困った時は、チャットまたは通話ですぐに専門的なアドバイスを得られるため、独学で挫折した経験がある人にも最適な環境です。

初めてのプログラミング学習をエンジニアに徹底サポートしてもらいたい人におすすめできます。

おすすめできない人

1st stepをおすすめできない人は、以下の通りです。

  • エンジニア転職をゴールにしている人
  • すでに高度なスキルを持っている人

エンジニア転職をゴールにしている人

1st stepは、エンジニア転職をゴールにしている人にはあまりおすすめできません。

プログラミング学習の一歩目をサポートすることに特化したスクールであり、転職支援のサービスは提供していません。

そのため、「スキルを身につけた後、転職活動までしっかりサポートしてほしい」と考える人にとっては物足りなく感じる可能性があります。

転職サポートを重視する場合は、転職支援やキャリア支援が含まれているスクールを検討するといいでしょう。

すでに高度なスキルを持っている人

1st stepは、すでに高度なプログラミングスキルを持っている人にはおすすめできません。

カリキュラムは初心者向けに設計されており、プログラミングの基礎から丁寧に学ぶ内容が中心です。

そのため、ある程度のスキルを習得している人だと、学習内容が物足りないと感じる可能性があります。

すでに実務レベルの知識がある人や、特定の言語やスキルを深掘りしたい人は、上級者向けのスクールを検討するといいでしょう。

1st stepの転職サポートと就職先

1st stepでは現在、転職サポートは行なっていません。

1st stepの転職サポート内容

1st stepには、就職・転職サポートはありません。

エンジニア転職を目指す場合は、自分で就職活動を行い、就職先を探す必要があります。

1st stepで目指せる転職先・転職実績

1st stepでは、利用者の就職先は公開されていません。

利用者の転職成功率や就職先の具体的な企業名などについては要確認です。

無料カウンセリングから受講開始までの流れ

1st stepの無料カウンセリングから受講開始までの流れは以下の通りです。

1

無料カウンセリング

1st stepでは、電話またはZoomで無料カウンセリングに参加できます。

申し込むにはまず公式サイトにアクセスし、「今すぐ無料カウンセリング」ボタンをタップします。

予約フォームで気になるコースを選択し、名前とメールアドレスを入力。

続いて、参加を希望する日程と時間の第一・第二希望を選んでください。

無料カウンセリング予約フォーム

出典: 1st step

カウンセリング方法と希望理由などを入力したら、画面下の「確認する」をタップします。

無料カウンセリング予約フォーム

出典: 1st step

予約フォームを送信したら、無料カウンセリングの申し込みは完了です。

2

本申し込み

本申し込みは、各コースの詳細ページから行えます。

受講を希望するコースを開き、「ログインして購入」をタップしましょう。次に、Googleアカウントと連携してログイン、または会員登録を行います。

会員登録画面

出典: 1st step

ログイン / 会員登録後、スクールの指示に沿ってコースの購入を済ませてください。

3

受講開始

申し込みと支払いが完了したら、早速受講を開始しましょう。

サービスの提供期間は、初回受講日から1ヶ月間(サブスク型)、または1年間(買い切り型)です。

決まった日程や指定日・期日がある課題はなく、テキストと動画を使って自分のペースで学習を進められます。

1st stepでプログラミングに挑戦しよう!

1st stepは、プログラマーになりたい人の1歩目を支えるオンラインプログラミングスクールです。

完全未経験者支援カリキュラムを採用しており、基礎的なパソコン操作からプログラミングの基礎まで丁寧に学べます。

オンライン完結の学習スタイルは、忙しい人でも自分のペースで進められるのが魅力。通学時間や場所を気にせず、効率よくスキルを身につけられます。

さらに、学習中の疑問はいつでもエンジニアにチャットまたは通話で質問できるため、わからないことをその場で解消可能です。

初心者でも安心のサポート体制と柔軟な学習環境がそろった1st stepで、プログラミングの一歩目を踏み出してみませんか?

1st stepに関するよくある質問

1st stepの受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。

学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?

はい、通えます。学習時間は週に2時間程度です。

1st stepは、オンラインで学習が完結するので、働きながら自分のペースで学習を進めらるのが大きな魅力です。

特に買い切り型プランでは、受講期間がたっぷりと1年間に設定されています。そのため、仕事が忙しい時期でもスケジュールに合わせて無理なく学べます。

また、1st stepでは、週に2時間ほどの学習時間を確保できればOKです。忙しい社会人でも、空き時間を有効活用して受講できます。

未経験でも本当にエンジニアに転職できる?

要確認です。

1st stepは、プログラマーになりたい人の1歩目を支えることに特化しており、転職サポートは行なっていません。

ただし、初心者向けのカリキュラムを通して基礎知識や実践的なスキルを身につけられるため、エンジニアとしてのキャリアを始める土台作りには大きく役立ちます。

転職を直接的にサポートする制度はありませんが、エンジニア転職を目指すプログラミング学習の最初の一歩目としておすすめできるスクールです。

受講後の転職について疑問や不安がある場合は、ぜひ無料カウンセリングで相談してみましょう。

1st stepの講師にはどんな人がいるの?

エンジニアが講師です。

1st stepでは、エンジニアが講師を担当しています。学習でつまずいた時は、いつでもエンジニアにチャットまたは通話で直接質問できるので安心です。

講師の人数や詳しいプロフィールについては、公式サイトに記載がないため要確認です。

初心者 / 未経験者でも大丈夫?

はい、大丈夫です。

1st stepでは、基本的なパソコン操作からサポートを行なっているため、プログラミング初心者 / 未経験者でも問題なく受講できます。

また、課題についていけるか不安な場合も、受講中はいつでもエンジニアに質問や進捗についての質問ができるので心配ありません。

Windowsでも受講できる?

はい、できます。

1st stepでは、すべてのコースをWindowsでも受講可能です。

学生でも受講できる?

はい、できます。

1st stepは、学生でも受講可能です。オンライン完結で自分のペースで学習を進められるので、学業との両立もしやすいでしょう。

ただし、未成年の場合は、保護者に相談し許可を得た上で受講する必要があります。

1st stepの運営者情報

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る