AVIVA(アビバ)の口コミ・評判

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

転職サポートについては、履歴書、自己㏚の添削を実施しており、活用をした。また、専用の派遣会社への登録をあっせんしていた。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

交通のアクセスの良さ、オンライン受講対応、パソコン教室のブランドでは大手企業であることが決めてでした。受講に関してもサポートが充実しているので、授業内で分からなかったことの確認をオンラインを通して復習したり、直接先生へ相談することができました。また、オンライン受講ができるため、自宅での受講ができることがとてもよかったです。授業は受けて終わり(コースによる)ではなく、サーティファイの認定試験合格まであるので、自身の結果をしっかり受け取ることができます。受講終了後も転職に関するサポート(面接、履歴書、経歴書)も受けられるところ評価がたかいと感じました。安心して受けられたサービスです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

良い点は教材の進め方がとても分かりやすい点です。教材は本もありますが動画を視聴することがメインのため実際の動作がわかります。プロセスに沿って課題をこなしていくため制作過程が分かりやすく理解しながら進めることができます。また、分からない、早すぎてついていけない場合でも、授業自体はなんどでもオンライン教材で復習ができるため非常に助かります。不満点はあまりないですが、受講日の生徒が多いと講師にヘルプを出しても捕まらないことがあるぐらいです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

講師、メンターに関しても満足しています。人柄がよく、真摯に相談に乗ってくれます。副業の仕方やイラストの出展など、相談していく中で情報を色々教えていただきました。一番お世話になったのは就活で、面接の仕方や履歴書の書き方です。就職する会社にあったアプローチの仕方を教えていただきとても助けられました。ここに関しては不満点はございません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

費用に関しては高いほうだと思います。ただ、実際に受けて感じたこととして、授業の質が高いこと、授業以外にも就職などのサポートが充実していること、安心して任せられることができるため、金額は納得しています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

skypeを使用して、不明点があれば、スケジュールを決めて問い合わせることは可能だった。また、専用フォームを使用して、随時質問することは可能だった。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

カリキュラムでよかった点は、一からの初心者用に、クラスや継承といったものから丁寧にweb講義で説明してくれた。教材はweb講義のため、自宅でも閲覧することができた。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

自宅に近い場所で、Javaを勉強できる場所であったから。また、cmでも聞きなれた会社であったため、安心感があったため。 ギャップは、主にword、excelの講義が主体のPCスクールだったため、Javaのプログラミング講義については、ほぼ駆け出しの印象で特段優れたサービスがなかった。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

講師の対応は、skypeを使用して質問をしたが、わからない箇所は、画面キャプチャを使用して具体的に説明してくれた。また、講義以外で実用的な書籍を紹介してもらった。

口コミをもっと見る
目次

目次を取得中...

AVIVA(アビバ)について

AVIVA(アビバ)の特徴

さまざまなコースや講座があり、学習内容が明確なので、目的がはっきりしている人にとっては効率的に学習できるでしょう。

AVIVA(アビバ)ではスタッフから他のコースや講座を勧められるケースもあるようですが、必要がなければはっきり断ることもできます。

目的がはっきりしていて、意志が強い人であれば、自分で決めたスケジュールをきちんとこなせるでしょう。

意志が弱いと勉強より他のことを優先させてしまったり、他の人に勧められたからという理由だけで、自分で納得しないまま他の講座を受講することになったりして、不満を抱えてしまいます。

また、資格取得をサポートする講座も多く合格するまで支援してくれるので、資格取得に力を入れたい人におすすめです。

申し込み方法

興味を持ったら、まずは資料請求や無料体験を予約しましょう。入学までの流れは次の通りです。

1

無料体験・スキルチェック

希望の教室で、カウンセリングや無料体験ができます。

教室の雰囲気や受講風景などをチェックしましょう。

2

レッスンカリキュラムの提案

目的やスキルを踏まえ、適したレッスンカリキュラムを作成。

講座選び、学習方法、取得しておいた方がよい資格など、適したプランを提案してくれます。

3

入学・受講スタート

自分の都合に合わせて受講します。

当日予約や授業開始直前の予約、日程変更も可能です。

受講の進め方・流れ

AVIVAは自由に選べる学習スタイルです。

自分の都合に合わせ、カリキュラムを進めていきましょう。

1

受講予約

受講できる日時を予約します。

2

受講

基本は自主学習です。

質問があれば、教室にいる講師にいつでも聞くことができます。

継続学習サポート「BRIDGE-C」を活用し、モチベーションを維持します。

3

就職支援

希望者には就職サポートをします。

フレキシブルなレッスンスタイルと手厚いサポートで目標達成

AVIVA(アビバ)は自分の都合によって受講できる日時や場所を決めて学習できるので、効率的に勉強できると評判です。

生徒一人ひとりの目的や進捗状況などをチェックし、個別指導にも力を入れているAVIVA(アビバ)なら、目的を達成しやすいでしょう。

講座も豊富で多彩なので、自分の目的に合ったコースを選びスキルを身につけていきましょう。

AVIVA(アビバ)のよくある質問

AVIVA(アビバ)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。

AVIVA(アビバ)の営業がしつこいって本当?

資料請求をすると電話がかかってくるケースがあります。

AVIVA(アビバ)は受講生のレベル感に合わせてカリキュラムを作成する方針を取っているため、資料請求するとなるべく早いタイミングで電話がかかってきます。

いきなり電話がかかってくるので驚かれるケースもあるでしょう。

しかし、これはいち早くあなたのニーズを把握して、最適なプランを策定するためでもあります。

また、無料体験のあとに詳しいコースの説明がなされますが、担当者の熱量が高いがゆえにしつこい感じられてしまうケースがあることも考えられます。

営業をかけられてもしっかり断れば強引に契約させられることはないので安心してください。

AVIVA(アビバ)の料金は高い?

AVIVA(アビバ)の受講料は受講生のレベル感によって変わります

AVIVA(アビバ)は最初の無料体験で受講生のパソコンレベルを見極め、最適なコースを紹介する形を取っています。

オーダーメイドに近いカリキュラムを組むため、公式サイトでは料金を掲載していません。

受講生のレベル感で講座費用が高くなるため、全くの未経験者などの場合は受講料が高くなるケースもあるでしょう。

AVIVA(アビバ)をお得に使うためには、あらかじめ独学して、基礎基本を身につけておくのがおすすめです。

AVIVA(アビバ)の運営者情報