.pro(ドットプロ)の口コミ・評判
このスクールの最も特筆すべき点は、講師の方の質の高さ、対応力だと思います。説明が分かりやすいのは勿論ですが、生徒一人ひとりのバックグラウンドや知識量を踏まえて、例え話を差し込みながら凄く丁寧に教えてくださります。 その当時は全くの初心者だったので、何が分からないのかも自分で説明できないレベルだったのですが、ホワイトボードを駆使して理解できるまでしっかりと寄り添っていただきました。後で見返せるように、授業後に手書きのメモを写真に撮って帰ったのを覚えています。
費用補助がある訳ではなかったので、金額的に負担が大きかったのはあります。とはいえ、比較的料金の安いオンラインスクールだと途中で挫折したり、転職できなかったりする自分が容易に想像できるので、結果的に良い買い物だったかなと思います。対面で手厚いフォローを受けながら確実にステップアップしたい人にはうってつけだと思います。
学び始めて数ヶ月も経つと、実際の仕事にも活かしたいと思うようになりました。当時の職場ではそれが叶わずモヤモヤしていたところ、講師の方に背中を押していただいて転職に踏み切ることができました。様々なバックグラウンドを持つ、現役エンジニアの講師陣だからこそ、どの職種・ポジションで、どのように経験を積むとよいかアドバイスをたくさん貰いました。 結果的に今の仕事を選んだのは自分自身ですが、web等からは得られないリアルな現場の声のおかげで真剣に自分の将来を考えられました。 ただ、自分から相談しに行かないと手厚いサポートは受けられないので、悩みがあるなら積極的に講師に話しかけに行くとこをお勧めします。
カリキュラムをひと通り進めた後に、自分のポートフォリオを作り発表会でプレゼンする機会があります。何を作るかの企画から実装、報告資料の準備等、やる事がとても多い上、カリキュラム通りではないので躓くことも多く、本当に大変でした。その時に大きな支えとなったのが、講師の方の存在でした。いろんな角度からの助言と永遠に消えないエラー対応へのサポート、暖かい励ましまで、講師の方の存在なしでは挫折して終わっていた気がします。 当時は大変でしたが、今思えばその時期が最も実践力が身についたと思います。
目次を取得中...
.pro(ドットプロ)の4つの特徴
.pro(ドットプロ)の特徴は、以下の4点です。
未経験者が選ぶAIが学べるプログラミングスクールNO.1※
.pro(ドットプロ)は、未経験者が選ぶAIが学べるプログラミングスクールNO.1です。
カリキュラムは、生成AI時代にフィットしたPythonやデータ分析、機械学習などの豊富な学習内容が特徴。セミオーダー型のカリキュラムは91%の満足度を誇ります。
未経験から未来のAI時代を担うプロのIT人材を本気で目指せる環境が整ったプログラミングスクールです。
※2020年7月10〜13日にゼネラルリサーチによって実施されたプログラミングスクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
6年間の対面指導実績!講師から直接学べる
.pro(ドットプロ)には、6年間の対面指導実績があります。
「限られた時間でしっかりとした技術を身につけるには、対面でのきめ細かい指導が不可欠だ」という考えから、Pythonを対面で指導することを重視してきました。
「講師とコミュニケーションがうまく取れない」「モチベーションの維持が難しい」といったオンライン講義や独学にありがちな挫折を未然に防げます。
生成AIやAIスキルを対面で学びたい人に最適なスクールです。
生成AIとPythonを同時に学べる
.pro(ドットプロ)の特徴は、生成AIとPythonを同時に学べるカリキュラムにあります。
前提知識や技術がないと生成AIを使えても、AIに仕事を任せられるようにはなりません。.pro(ドットプロ)では、Pythonを学習しながら生成AIを使いこなせるように学習していきます。
単にAIツールを使えるようになるだけでなく、その裏側でどのように動いているのかを理解することで、AI時代を担うプロの人材を目指せます。
転職をゴールとしないカリキュラム
.pro(ドットプロ)は、必ずしも転職をゴールとしないカリキュラムも特徴です。
Pythonは年々注目度が高まっている、生成AIやDX推進に欠かせない言語です。.pro(ドットプロ)では、非エンジニアも学ぶべき言語という考えから、転職目的ではなく、Pyhtonをさまざまな場面で活用できる人材の輩出を目的としたカリキュラムを提供しています。
そのため、多くの卒業生がキャリアアップや社内評価向上など、転職以外にも自身の最終ゴールの達成に成功しています。
運営会社と基本情報
.pro(ドットプロ)の運営元は株式会社D-ingです。
2017年に設立された会社で、IT教育事業の他に、Web / 動画制作事業やマーケティング事業を展開しています。
オンラインスクールが数多く存在する中、東京都渋谷区に実校舎を構え、AIとPythonに特化した対面指導を6年間続けてきた実績がある.pro(ドットプロ)は、信頼性の高いスクールだと言えます。
基本情報は以下の通りです。
運営会社 | 株式会社D-ing |
---|---|
受講形態 | 教室 |
授業形式 | 自習 / 集団レッスン |
メンター・講師 | 現役エンジニア |
学べる言語 / 身につくスキル | Python / Webアプリケーション / 機械学習 / データ分析 / インフラ / 生成AI |
支払い方法 | 銀行振込 / クレジットカード |
チャットサポート | 24時間対応 |
転職サポート | 提携している人材会社とキャリアサポート |
無料体験・カウンセリング |
受講資格とエントリーシート提出について
.pro(ドットプロ)では、入校の手続き前にはエントリーシートの提出が求められます。
しかし、エントリーシートは受講希望者の人柄や熱意を確認するためのものであって、受講に際して資格やスキル、知識が求められることはありません。
また、少人数制で毎月受講できる人数が限られていることから、スクールの状況によっては受講できない可能性もあります。
エントリーシート提出の内容
公式サイトの「ご入学の流れ」には、無料カウンセリング受講後のステップとしてエントリーシートの提出が紹介されており、以下のように記載があります。
ご提出頂いたエントリーシート、個別相談会でのお話をもとに人柄や熱意を重視して判断させて頂きます。ご入学時点でのITスキル・知識は一切必要ございません。
引用元:.pro
エントリーシートの提出が必要であることから、ある程度の選考が行われており、結果によっては受講できない可能性もあると考えられます。
ただし、審査の有無や具体的な内容については、公式サイトに記載されていないため要確認です。
カリキュラム・コースの内容
.pro(ドットプロ)のコースは、「AIリスキリングコース」の1つのみです。コース選びに迷うことなくスムーズに受講を開始できます。
AIリスキリングコース
AIに仕事を任せられるよう、生成AIとPythonを同時に学べるコースです。
Pythonの基礎を学んだ後、HTML / CSS / JavaScriptやGit入門、SQL基礎などを学習します。最終的には、Open AIを活用した演習課題やデータ学習 / 機械学習にも取り組みます。
各受講生が深掘りしたい分野に合わせて追加カリキュラム設計を行うセミオーダー型で、目標に応じてしっかり学べるのが特徴です。
PythonとChatGPTを正しく理解し活用できるようになることで、生産性と効率性の高いIT人材を目指します。
.pro(ドットプロ)の料金
.pro(ドットプロ)の受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。
料金体系・支払い方法について
.pro(ドットプロ)は、受講期間によって異なる料金体系です。4ヶ月 / 5ヶ月 / 6ヶ月の3つのコースがあり、受講期間が長いほど講義回数も多くなるため料金が高く設定されています。
受講期間ごとの料金は以下の通りです。
コース名 | 受講期間 | 料金 |
---|---|---|
AIリスキリングコース | 4ヶ月コース | 228,000円 |
5ヶ月コース | 288,000円 | |
6ヶ月コース | 348,000円 |
※価格はすべて税込
.pro(ドットプロ)は、給付金の活用なしで228,000円〜と、一般的なプログラミングスクールの相場(30〜80万円)と比較して安い費用で受講できます。
特に限界価格で戦っている「4ヶ月コース」は、できるだけ費用を抑えたい人におすすめできます。
支払い方法は、銀行振込 / クレジットカードに対応。分割払いも可能です。
給付金制度について
.pro(ドットプロ)では、現在給付金対象のコースはありません。ただし、制度や給付条件が変わる可能性もありますので最新の情報を確認してください。
返金制度について
.pro(ドットプロ)は、契約書を受け取った日から8日以内であれば、クーリングオフによる返金が可能です。
契約後に返金を希望する場合は、8日以内に申し出るようにしましょう。
弊社サービスは特定商取引法の対象であるため、契約書を受け取った日から 8 日以内であれば、クーリングオフが可能となります。
引用元:.pro
おすすめできる人
.pro(ドットプロ)をおすすめできる人は、以下の通りです。
PythonでAI技術を身につけたい人
.pro(ドットプロ)は、PythonでAI技術を身につけたい人におすすめです。
Pythonは、プログラミング言語の中でも特に簡単で理解しやすいとされています。それに加えて、今話題の生成AI(人工知能を使って文章や画像を作り出す技術)を扱う際に非常に役立つ言語です。
AIを効果的に活用するためには、単にAIツールを使えるだけでなく、その裏側でどのように動いているのかを理解することが大切です。
.pro(ドットプロ)では、Pythonを学ぶことで「AIを使いこなす力」が自然と身につきます。
現役エンジニア講師から対面で学びたい人
.pro(ドットプロ)は、現役エンジニア講師から対面で学びたい人におすすめです。
対面での講義にこだわっているスクールなので、講師がすぐ近くにいる環境で、講師と密にコミュニケーションを取りながら学べます。雑談などを通して、講義の解説から派生して講師が持っている知識や技術を+aで吸収できるメリットも。
オンライン学習に限界を感じている人や、オンラインスクールが増えている中であえて対面で学びたい人のニーズを満たしてくれるスクールです。
給付金を使えない人・使いたくない人
.pro(ドットプロ)は、給付金を使えない人・使いたくない人におすすめできます。
プログラミングスクールで利用できる給付金は大きく分けて以下の2つです。
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(経済産業省)
- 教育訓練給付制度(厚生労働省)
給付金は受講料金が最大70%オフになるお得な制度です。しかしながら、一定の条件を満たす必要があったり、最初に受講費用全額を支払った上で後から申請をして返金を受ける必要があったりと、人によってはハードルが高いと感じることも。
しかし、.pro(ドットプロ)では、給付金なしで、給付金活用後の金額水準である228,00円〜という価格帯を実現しています。
給付金の利用なしでも費用をできるだけ抑えて学びたい人におすすめのスクールです。
おすすめできない人
.pro(ドットプロ)をおすすめできない人は、以下の通りです。
オンラインで受講したい人
.pro(ドットプロ)は、オンラインで受講したい人にはおすすめできません。
対面講義型をとっているため、教室に通学して講義を受ける必要があります。オンラインで習得したい人にはデメリットでしょう。
ただし、対面で学ぶことには、講師との雑談などを通して+aの知識や技術を学べる、モチベーション維持がしやすく挫折しにくいといったメリットも。
立地的に通学が難しい人や、オンライン完結で学びたい人は、オンラインスクールを検討してみてください。
転職保証があるスクールを探している人
.pro(ドットプロ)は、転職保証があるスクールを探している人にはおすすめできません。
カリキュラムは「Pythonをさまざまな場面で活用できる人材の輩出」を目的としており、転職だけをゴールとしていません。
もちろん希望する場合は、就活・転職のキャリア相談やポートフォリオ作成などのサポートを利用可能ですが、エンジニア転職を保証する制度はない点に注意しましょう。
.pro(ドットプロ)の転職サポートと就職先
.pro(ドットプロ)では、転職サポートを行っています。
.pro(ドットプロ)の転職サポート内容
転職サポートの内容は、主に就職・転職のキャリア相談です。
また、就職・転職活動で役立つポートフォリオの作成サポートも受けられます。
.pro(ドットプロ)の転職サポート内容の詳細については、公式サイトに記載されていないため要確認です。詳しく知りたい場合は、無料カウンセリングで質問してみましょう。
.pro(ドットプロ)で目指せる転職先・転職実績
.pro(ドットプロ)では、IT企業への転職を目指せます。
公式サイトでは、未経験からIT企業にエンジニアとして就職を成功させた事例や、憧れていた業界にIT部門で転職成功した事例などが紹介されています。
他にも転職に限らず、キャリアアップや社内評価向上など、それぞれの受講生が自信の最終ゴールを達成しています。
.pro(ドットプロ)では、就職先の具体的な企業名や転職成功率などは公開されていません。
無料カウンセリングから受講開始までの流れ
.pro(ドットプロ)の無料カウンセリングから受講開始までの流れは以下の通りです。
無料カウンセリング
.pro(ドットプロ)では、無料カウンセリングに参加できます。所要時間は30〜60分で対面での開催です。
申し込むには、公式サイトで「個別相談申し込み」をタップします。続いて、「個別相談のご予約はこちら」を選ぶと無料カウンセリング予約画面が開きます。
カレンダーの「〇」「△」から希望日時を選びましょう。
次に、名前と性別、メールアドレス、電話番号を入力しフォームを送信して申し込み完了です。
その後はスクールの案内に沿って対面でカウンセリングを受けましょう。
本申し込み
無料カウンセリングの後、受講を希望する場合は本申し込みの手続きを行いましょう。
スクールの案内に沿って、申し込み手続きと受講料金の入金を済ませてください。
受講開始
本申し込み後、初回講義前からさっそく予習課題による学習が開始します。
講義開始日(毎週土曜日)より本格的に講義がスタートです。
.pro(ドットプロ)でAIを学んでプロのIT人材を目指そう!
.pro(ドットプロ)は、PythonでAI技術を自分の武器にできるプログラミングスクールです。
未経験者が選ぶAIが学べるプログラミングスクールNO.1に選ばれるなど、未経験者や非エンジニア向けの、生成AI時代にフィットした豊富な学習内容のカリキュラムが特徴です。
対面指導にこだわっているスクールなので、講師と十分にコミュニケーションを取りながら、雑談などを通して講師の知識や技術を+aで学べます。
.pro(ドットプロ)で生成AIとPythonを同時に学んで、プロのIT人材を目指してみませんか?
.pro(ドットプロ)に関するよくある質問
.pro(ドットプロ)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。
学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?
はい、通えます。
.pro(ドットプロ)では、講義が毎週土曜日に開講されています。そのため、土日が休みの人であれば、仕事との両立がしやすいです。
未経験でも本当にエンジニアに転職できる?
はい、できます。
.pro(ドットプロ)は、転職を目的としたスクールではないものの、転職を希望する人に対しては転職サポートを提供しています。
また、公式サイトでは、文系や未経験からエンジニアとしてIT企業に就職を成功させた卒業生の事例も紹介されています。
受講生が自身の最終ゴールを達成している実績があるスクールなので、エンジニア転職を目的とする人も充実したサポートを通して、頑張り次第ではゴールを達成できるでしょう。
.pro(ドットプロ)の講師にはどんな人がいるの?
現役エンジニアが講師です。
.pro(ドットプロ)では、カリキュラムの監修に携わった現役エンジニアの講師が直接指導を行っています。
プロジェクトマネジャーや大学講師、企業の最高技術責任者など、さまざまな現場や立場でPythonを扱っている講師が少数精鋭で活躍していることが特徴です。
教室はどこにある?
東京都渋谷区にあります。
.pro(ドットプロ)では、JR渋谷駅から徒歩7分、各線「渋谷駅」マークシティアベニュー口から徒歩3分の立地に教室を構えています。
所在地は以下の通りです。
4ヶ月 / 5ヶ月 / 6ヶ月コースのどれがおすすめ?
目的に合わせて選びましょう。
4ヶ月 / 5ヶ月 / 6ヶ月コースはそれぞれ、講義回数が16回 / 20回 / 24回と異なります。そのため、目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
公式サイトでは、以下のような人におすすめのコースとして紹介されています。
ただし、短いコースを選んで受講後に延長すると料金が高くなってしまう可能性があるので、迷ったら延長プランがお得な6ヶ月コースを選ぶのもおすすめです。
無料カウンセリングはなぜ毎週土曜日なの?
実際の授業の雰囲気を確認してもらうためです。
.pro(ドットプロ)では、毎週土曜日に開催されている対面授業の雰囲気を確認してもらえるよう、土曜日の無料カウンセリングを推奨しています。
.pro(ドットプロ)の基本情報
運営会社
株式会社D-ing
対象年齢
要確認
指導形式
教室 / 自習 / 集団レッスン
指導内容
Python / Webアプリケーション / 機械学習 / データ分析 / インフラ / 生成AI