目次

目次を取得中...

Famm(ファム)スクールの5つの特徴

Famm(ファム)スクールの特徴は、以下の5点です。

受講資格と事前選考について

Famm(ファム)スクールは、18歳以上の女性を対象としたスクールです。

ママを対象とした「ママ専用講座」や、働く女性・学生を対象とした「woman講座」を開講しています。また、妊娠中の方であっても、プレママとしてママ専用口座の受講が可能です。

男性(パパ)の方は受講できないのでご注意ください。

大変申し訳ございませんが、現在は男性(パパ)向けの講座は開催しておりません。

引用元:Fammスクール

カリキュラム・コースの内容

Famm(ファム)スクールには、人気のWebデザイン講座をはじめ全部で5つのコースがあります。身につけたいスキルに合わせて講座を選択できます。

Webデザイン講座

基礎から実務に近い内容まで、未経験から1ヶ月でWebデザインを学ぶ講座です。講座は全5回で構成されており、それぞれ以下の内容を学習します。

講義内容

基本のWebデザインスキルを身につけた後、案件保証で在宅ワークをはじめるための実績を作れることが特徴です。

Webデザイン中級講座

JavaScriptや jQueryでWebサイトに動きをつけ、PC・スマホ対応のサイト制作ができるようになるための講座です。「Webデザイン講座」よりも高度なプログラムを記述できるレベルを目指せます。

全5回の講座を通して、以下の内容を学習します。

講義内容

動画クリエイター講座

YouTube編集や動画広告作成のスキルが身につく講座です。Premiere Proを使用した動画編集について学びます。

短期集中で動画編集の基本を学び、卒業後にはYouTube案件の編集や簡単なSNS動画広告、レシピ動画などの制作ができるレベルを目指します。また、卒業生特典として、Adobe社が提供する映像加工ソフト「After Effects」の初級編講座を無料で閲覧可能です。

グラフィックデザイン講座

Web上に限らない幅広いデザインを学び、バナー広告やチラシ、ロゴ、名刺制作を習得します。ライブ配信と無料のシッターサービスで、子どもを預けられないママでも自宅で安心してグラフィックデザインを学べます。全5回の講座で学べる内容は以下の通りです。

講義内容

Famm(ファム)スクールの料金

Famm(ファム)スクールの受講にかかる費用や支払い・返金の方法は以下の通りです。

料金体系・支払い方法について

Famm(ファム)スクールの受講料は、どの講座も均一で184,800円です。

ママにとって必要なサービスを選び抜いたシンプルな料金体系になっており、ベビーシッターとデザインソフト約3万円分を無料で利用できます。希望する場合は、1.5ヶ月あたり11,000円でパソコンのレンタルが可能です。

「ママが在宅で付き10万円以上を稼ぐこと」に特化し、本当に必要な内容を選び抜いた短期集中のカリキュラムを採用することで低価格を実現。できるだけ費用を抑えてWebデザインを学びたいママにおすすめです。

受講料

184,800円

PCレンタル

11,000円 / 1.5ヶ月

※価格はすべて税込み

支払い方法は、クレジットカードまたは銀行振込を選べます。クレジットカード払いの場合は24分割まで対応可能です。

給付金制度について

Famm(ファム)スクールでは、現在給付金対象のコースはありません。ただし、制度や給付条件が変わる可能性もありますので最新の情報を確認してください。

返金制度について

Famm(ファム)スクールでは、書面が自宅に到着した日から数えて8日間はクーリングオフが可能です。クーリングオフ期間であれば契約を解除し、支払った受講料を返金してもらえます。

クーリングオフの詳細については公開されていないため、申し込み時に郵送で届く契約書面をご確認する必要があります。また、クーリングオフ期間が過ぎた場合はキャンセルできなくなるので注意しましょう。

おすすめできる人

Famm(ファム)スクールをおすすめできる人は、以下の通りです。

おすすめできない人

Famm(ファム)スクールをおすすめできない人は、以下の通りです。

ベビーシッターが必要ない人

Famm(ファム)スクールは、ベビーシッターを必要としない人にはあまりおすすめできません。

ベビーシッターの無料派遣は講座の付帯サービスとなっており、ベビーシッターを利用しない場合でも受講料は安くなりません。そのため、子どもが保育園や学校に通っていたり、子どもの面倒を見られる家族がいたりと、ベビーシッターが必要ない場合はコストパフォーマンスが悪く感じてしまう可能性があります。

ベビーシッターが必要なく、コストパフォーマンスを重視する場合は他のスクールも検討してみるといいでしょう。

自己学習に取り組めない人

講座以外で自己学習に取り組めない人には、Famm(ファム)スクールはおすすめできません。

Webデザインやグラフィックデザイン、動画クリエイタースキルなどは学ぶことが多く、1ヶ月(1回3時間の講義×5回)ですべてを学ぶことは困難です。実際にスクールでは、講義以外に1ヶ月で45〜60時間の学習時間の確保が推奨されており、卒業後も無料の応用講座で学習を継続することがおすすめされています。

講座を受けるだけですべてスキルが身につく訳ではないため、育児や家事の合間にできるかぎり自己学習に取り組む意欲が必要です。

無料説明会から受講開始までの流れ

Famm(ファム)スクールの無料説明会から受講開始までの流れは以下の通りです。

1

無料説明会

2

本申し込み

無料説明会に参加した後、入校を希望する場合は案内に沿って本申し込みを行いましょう。

3

受講開始

申し込みが完了したら、早ければ翌月から受講開始となります。

少人数制の講座であるため、翌月の定員がすでに埋まっている場合は翌々月からの受講開始となることもあります。

なお、講座で出される課題は次回授業までの提出が推奨されていますが、明確な期限はありません。自分のペースに合わせて学習を進められます。

採点方法

受講料無料キャンペーンの詳細については、無料説明会で案内を受けられます。

パソコンをもってなくても受講できる?

いいえ、できません。

Famm(ファム)スクールの講座受講にあたっては、パソコンが必須となります。スクールのPCレンタル制度を利用する、または以下のスペックを満たすパソコンを準備しましょう。

機種

Mac / Windows PC

※ChromebookやタブレットPCは不可

製造年

2018年以降

メモリ

8G以上

ストレージ

128GB

サイズ

12インチまたは13インチ 

参照:Fammスクール

Famm(ファム)スクールの運営者情報

  • 運営会社

    株式会社TIMERS

  • 所在地

    〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目1−9 岩徳ビル4階

  • 電話番号

    要確認

  • icon-youtube.svgicon-facebook.svgicon-instagram.svgicon-note.svgicon-linkedin.svg