目次を取得中...
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の3つの特徴
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の特徴は、以下の3点です。
- プログラミングレシピで自習できる
- 子ども同士で学び合う無料のオンラインクラブがある
- チャットでのサポートがある
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の「キッズコードレシピ」には、さまざまなプログラミングのレシピが満載で無料で学ぶことができます。ゲームやアニメをはじめ、音楽やIoTなどさまざまなレシピがあります。本格的なプログラミングの基礎を学べるレシピもあるので、理解度やレベルに合わせて学べることが特徴です。
また、「放課後プログラミングクラブ(放プロ)」はバーチャル空間でプログラミングやMinecraft(マインクラフト) / お絵かき / 音楽 / 3Dなどのデジタル作品づくりを子ども同士で学び合う、無料のオンラインクラブです。
授業形式ではないので楽しく学べる環境が魅力で、パソコンの画面をメンバーに見せて発表したり交流したりしながら学べます。
「放課後プログラミングクラブ(放プロ)」への参加は会員登録(無料)とオリエンテーション参加が必須です。
親子で体験できるイベントや、英語で学ぶコンピュータ・サイエンスなどイベントも開催しているので、興味のある人はイベントに参加してみるとよいでしょう。
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の概要
対象年齢 | 小学校低学年~高学年(目安) |
---|---|
料金 | 無料 ◯ |
学べること | ゲームやイラスト / 音楽 / 3Dなど |
オリエンテーションの形式 | オンライン |
必要なもの | Google Chrome が使えるパソコン |
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の料金一覧
放課後プログラミングクラブ(放プロ) | 無料 ◯ |
---|---|
デジタル探求プログラム | 無料 ◯ |
キッズコードレシピ | 無料 ◯ |
Kids Code Club(キッズコードクラブ)の運営者情報
運営会社
一般社団法人Kids Code Club(キッズコードクラブ)
所在地
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11 Fukuoka Growth Next
電話番号
要確認