paiza(パイザ)の口コミ・評判
一般的なスクールと比べるとずいぶん安いと思います。ただ、当たり前ですがサボっていると何も身につかない上に、「講義を受けろ」と世話を焼いてくれる人もいないので、お金だけかかる事になります。
内容ごとに数分の動画で区切られているので、後から特定の分野だけ学びなおすということもできとても使い勝手が良かったです。
料金が無料なのでコスパはとてもいいです。無料だからと行ってクオリティが低いわけではなく、スキルチェックの課題なども織り交ぜてあり、しっかりとプログラミングを身に付けることができます。
自分が学びたいと思っていたPython3が無料で受講できると知ったため。実際に受けた感想では、プロの声優さんを起用しているため非常に聞き取りやすく、進め方もとても丁寧でわかりやすいです。転職支援も行っているのでとても便利です。
目次を取得中...
paiza(パイザ)の3つの特徴
paiza(パイザ)の特徴は、以下の3点です。
- ITエンジニアへの就職・転職におすすめ
 - スキルチェックが可能
 - 3分動画でわかりやすい
 
paiza(パイザ)は、ITエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォームです。
オンラインのプログラミング入門学習コンテンツ「paizaラーニング」は、「第18回 日本e-Learning大賞」の、厚生労働大臣賞などを受賞しています。(参照:paiza)
paizaが転職サービスで展開するスキルチェックのデータと、 paiza掲載の3,000社以上の求人票を元にカリキュラムを作成。就職・転職に直結するスキルを身につけることができるでしょう。
公開講座には、Java、Python、C言語、Rubyなど主要開発言語のレッスンがそろいます。「Webアプリケーションを作りたい」「アルゴリズムを学びたい」など、目的から選ぶことも可能です。完全無料で利用できるレッスンもあるので、どのような学習形式か試したい方にもおすすめです。
実行環境構築は不要、ブラウザ上でプログラミング言語を実行できるので、誰でもすぐに学習を始められます。1本約3分の動画レッスンで理解を深め、その後の演習問題で応用力をトレーニング。また、不明点はエンジニアに質問できるので、分からないところがそのままになってしまうことがありません。
paiza(パイザ)のスクール概要
料金  | 一部無料  | 
|---|---|
支払方法  | クレジットカード  | 
分割払い内容  | ー  | 
返金制度  | ー  | 
給付金対象  | ✕  | 
就職・転職支援  | ✕  | 
副業支援  | ✕  | 
フリーランス支援  | ー  | 
受講期間  | ー  | 
学習時間目安  | ー  | 
授業形式  | オンライン  | 
受講形態  | ー  | 
講師  | ー  | 
年齢制限の有無  | なし ◯  | 
無料体験  | ◯ 完全無料講座あり | 
paiza(パイザ)のコース・料金一覧
1か月プラン  | 1,490円  | 
|---|---|
6か月プラン  | 7,200円  | 
12か月プラン  | 11,760円  | 
paiza(パイザ)の運営者情報
運営会社
paiza株式会社
所在地
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目3−17 虎ノ門二丁目タワー18F
電話番号
要確認