Progate(プロゲート)の口コミ・評判
料金はプログラミングスクールとしては破格の安さだと思います。月額1,000円弱でいろいろなプログラミング言語が学べるので、興味がわいたときに興味のあるプログラミング言語を勉強すればいいと思います。
各単元ごとに最初にスライドショーで今回学ぶ点の説明があります。そのあとに課題に挑戦し自分でコードを打っていきます。正解すれば次の単元に進めます。間違った場合はヒントを見たり、解説を見直したりして理解を深め、再度課題に挑戦します。最終的にはそのプログラミング言語全体の課題に挑戦し、合格すればそのプログラミング言語の勉強は終了です。
良かった点は初めから完成したものを確認できることです。自分がどのようなものをプログラミングで作成するかをあらかじめ把握でき、それに向けてどのようなコードを打ち込めばよいか、都度アドバイスをしてくれるので、挫折せずに学習できました。
Web制作をやりたくて本を読んで勉強していましたが、もっといろいろな知識を得たいと思い、progateを始めました。progateを選んだ理由は、料金が月額980円と低額だったこと、また月額料金を払えばHTMLやCSS、JavaScript、jQuery、PHP、Javaなど、いろいろなプログラミング言語を自由に好きなだけ学べたからです。また有料プランを申し込む前に無料プランをやっており、progateの仕組みが分かっていたので、有料プランへの不安はありませんでした。 progateは初心者向けのプログラミングスクールであり、プログラミング言語の基礎部分が学べました。それとプログラミング言語によっては事前にパソコン環境を整えなければならない場合がありますが、progateであれば自分でパソコン環境を整える必要がないのも利点です。とりあえずプログラミングをやってみたい、試してみたいという人には良いスクールだと思います。その反面、progateだけでは実務レベルに及ばないため、他の教材等で自分で勉強する必要があります。
web上で画像を用いて体系的にプログラミングの基礎を学べるところに魅力を感じました。また、隙間時間に自分のペースで学習できるところも魅力です。価格も月千円程度とコスパもよく無理なく学習できると感じ選びました。web上での学習のためわからないところを聞けないため、その都度自分で調べるなど時間を有することがありますので、その点だけ注意が必要と感じました。
目次を取得中...
Progate(プロゲート)について
Progateは初心者レベルから上級者レベルまで、それぞれ自分に合ったレッスンを月額定額で学ぶことができるオンラインプログラミングスクールです。
無料会員は、「HTML初級編」「Ruby基礎編」など、基礎レベルの 18レッスン が受けられます。
これからプログラミングを勉強したいけれどついていけるか不安に感じている人、プログラミングを本格的に学ぶ前に基礎知識を頭に入れておきたい人にも最適。
基礎的な講座を受講するだけでもプログラミングがどんなものかわかりやすい内容になっています。さらに、有料会員になれば、公開中の82レッスン全てを見ることができます。
制限なく自由に好きな言語を学ぶことができるので、いくつか気になる言語があるという人にもおすすめ。
定額の月額料金制なので。1ヶ月で思う存分学習を積み重ねることができるでしょう。
有料会員で見ることができる内容は応用と実践もたくさんあります。
良いコストパフォーマンスで気になる言語を実践レベルまで伸ばすことができるでしょう。
プログラミングスクールに通おうとすれば、通学のための時間や体力も使います。
仕事後や休日に通うスクールに通学するのは体力面でも大変。
Progateはであればオンラインでパソコンから、アプリでスマートフォンからいつでもプログラミングの勉強が可能です。
通学の時間が取れない人、スキマ時間を活用して効率よく勉強したい人にも自分のペースで学ぶことができるProgateがおすすめです。
Progate(プロゲート)の申し込み方法
アカウントを作成する

Progateに申し込むためにはまずアカウントを作成してプライバシーポリシーと利用規格に同意します。
ユーザー名は後から非表示にもできますがランキングに表示される名前として使われます。
有料会員登録をする

無料会員でもHTML初級編やRuby基礎編」など、基礎レベルの 18レッスンを受講することができます。
全レッスンを受講するためには、有料会員登録に進んでください。
支払い方法を登録する

有料会員登録するには支払い方法を登録しなければいけません。
クレジットカードの支払いに対応しているので、情報を入力して次に進んでください。
クレジットカード以外にはデビットカード・プリペイドカードを利用できます。
ただし、一部対応していない発行会社もありますので確認しましょう。
また、銀行振り込みは基本的に対応していません。
「半年のご利用」で「一括決済」で支払う場合のみ、銀行振り込みに対応しています。
有料プランでレッスンを受講する
有料プランは登録してから1ヶ月間利用できます。
登録月の月初、月末といった制限はないので、始めたいと思った時にすぐ始めることができるでしょう。
有料プランは1ヶ月経つと自動的に更新されます。
解約を希望する場合は、余裕をもって連絡するようにしてください。
受講の進め方・流れ
コースを選ぶ

Progateではコースから自分が好きなレッスンを選んで受講することができます。
まずはコース一覧から気になるコースを選択してみましょう。
レッスンを受講する

レッスンは初級編からスタートして徐々にレベルが上がっていく仕組みになっています。
スライドを聴講する

レッスンはスライドから始まります。
まずはスライドの内容を確認して理解しましょう。
スライド形式なのでわからない部分があればすぐに戻って調べることができます。
演習する


スライドの内容を理解したら実際に演習します。
演習するとすぐに答え合わせが可能。
レベルアップすると表示がでてきます。
スモールステップで自身の成長を実感できるため、初心者でもサクサクと自分で勧めることができるでしょう。
Progate(プロゲート)ならスマホのプログラミングアプリも使って無料で学習できる
テレワークも一般化したこともあり、キャリアパスを考えて新しいスキルを学びたいと考えている人は増えているでしょう。
Progateは自分でレッスンを受けながらインプットとアウトプットを繰り返すことができるサービスです。
スマホアプリもリリースされているので、まとまった時間がない人でも気軽にプログラミングが学べると評判です。
さらにプログラミング教育が必修化したことで、よりプログラミングを学ぶ必要性は高まっています。
まずは最低限のプログラミング知識をローコストで身につけたいという人にも多くの言語が定額で学べるProgateは便利なサービス。
Webアプリの開発をしたり、普段使わない言語の勉強をしたり、高度な学びを目指す人にもおすすめしたいツールです。
Progate(プロゲート)の運営者情報
運営会社
株式会社Progate
所在地
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2−7 エクセルビル 5F
電話番号
要確認