目次

目次を取得中...

Udemy(ユーデミー)の基本情報

項目

内容

料金

無料〜24,000円(買い切り)

支払い方法

クレジットカード / デビットカード / Udemyクレジット / Paypal / App Store / Google Play / Boleto Bancario / Pix / Oxxo / 後払い / 現金 / 銀行振込 / UPI / Wallets

対象年齢

18歳未満でも承諾年齢を超えている場合、保護者がアカウント作成すればOK

受講形式

オンライン

学べる言語

JavaScript / TypeScript / Java / Python / C言語 / C# / C++ / Go言語 / Spring / Reactなど

Udemy(ユーデミー)とは

Udemy(ユーデミー)は、アメリカの会社Udemy, Inc.が運営するオンライン学習のプラットフォームです。オンラインスクールではないものの、動画で受講する形式はオンライン型プログラミングスクールと共通しています。

特徴は下記のとおりです。

183,000ものオンラインコースから選べる

Udemyには、合計183,000ものオンラインコースが用意されています。利用できるコースは、Python・Excel・ウェブ開発・JavaScript・データサイエンス・AWS認定試験・デッサンなど多岐に渡ります。

Pythonは人工知能開発で注目されている、世界的なプログラミングです。Excelは表計算ソフトのことで、会社に勤める多くの人が基礎知識として必要でしょう。

また、ウェブ開発やJavaScriptは、ウェブサイト構築に必要となる知識です。その他にも、クラウドコンピューティングの専門家として証明するAWS認定試験対策から、絵を描く技術を学ぶデッサンコースもあります。

Udemyで用意されているコースは、毎月新コースが登場します。日々進化する技術に対応できるよう、学び続けたい人におすすめできるプラットフォームです。

購入した動画の視聴期限がない

Udemyで購入できる動画には、視聴期限はありません。一度購入したコンテンツは削除しない限りは生涯残るため、5年後に再度視聴することも可能です。「色々学習しているけど、一度基本に立ち戻りたい」というときもあるでしょう。

販売している動画の中には、動画の名前に「コース」という言葉が含まれているものがありますが、それも動画単体で購入した場合と同じ扱いです。

無料で視聴できる動画もある

Udemyで提供されている動画は、有料なものだけでなく無料のものもあります。どのような質なのか確認することが可能です。初めてUdemyのサービスを利用する方の中で、動画の質がわからずに購入を躊躇している方は、無料動画から視聴してみてはどうでしょうか。

無料で視聴できる動画を探す方法は、以下の2つです。

検索ボックスにKWを入力する方法

検索ボックスにKWを入力して、左側に表示される「絞り込む」から「価格:無料」にチェックを入れる。

カテゴリーから選択する方法

カテゴリーから視聴したい動画のジャンルを選択して、左側に表示される「絞り込む」から「価格:無料」にチェックを入れる。

2022年3月現在、開発のカテゴリーには10,000本の有料動画があります。一方、無料動画は2,958本です。動画の本数は検索時期によって変動するものの、無料動画だけでも十分な数が用意されていることがわかるでしょう。

Udemyの料金とおすすめのコース

Udemyでは多くの動画が提供されていますが、その中でも開発現場で使われることの多い言語を習得できる動画を3つ紹介します。

コース

総額

動画期間

内容

一週間で身につくC/C++言語

21,818円

12時間28分

C / C++言語の基礎から習得できる。

【完全初心者向け】
絶対に挫折させないPython入門講座

8,727円

9時間53分

Pythonを基礎から習得できる。アプリ開発もおこなう。

初心者向けJavaScript & jQuery基礎講座

2,182円

3時間19分

JavaScriptとjQueryを同時に習得できる。

Udemyでは頻繁にキャンペーンを実施しています。購入金額が90%ほど割引されることもあるため、気になる動画があれば定期的にチェックすることがおすすめです。

一週間で身につくC/C++言語

「一週間で身につくC/C++言語」とは、プログラミング初心者を対象にした、C/C++言語を学習できる動画です。C/C++言語を学習することで、JavaやC#なども学習の際に理解しやすくなります。

コンテンツは、以下の3つで構成されています。

「一週間で身につくC/C++言語」は、以下のような人におすすめです。

  • 動画の大部分を視聴・ダウンロードしている場合
  • 過去に同じ動画の返金申請をおこなっていた場合
  • 複数の動画で返金申請をおこなっている場合
  • 利用規約違反などにより、受講者のアカウントが通報されている場合

Udemy(ユーデミー)がおすすめの人

Udemyがおすすめの人の特徴には、以下のようなものがあります。

低価格でプログラミングを学習したい人

Udemyは定期的に割引キャンペーンを実施しています。90%の割引が適用されて、10時間越えの動画が2,000円程度で販売されていることもあります。

自分のペースで学習を進めたい人

動画は買い切りであるため、視聴期限はありません。本業の隙間時間や帰宅後の時間など、自分のライフスタイルに合わせて無理のない範囲で学習を進められます。

Udemy(ユーデミー)がおすすめではない人

Udemyがおすすめではない人の特徴には、以下のようなものがあります。

学習の相談に乗ってもらいたい人

コメントでわかりにくい部分は、販売主に質問できます。しかし、一般的なオンラインスクールのように相談体制が整っているわけではなく、独学に近いイメージです。

転職サポートを受けたい人

Udemyはオンラインスクールではないため、転職サポートを受けられません。転職サポート受けたい場合には、別のサービスを利用する必要があります。

Udemy(ユーデミー)の申し込み方法

1

カテゴリーから好みの動画を選ぶ

まずは、Udemyのトップページにあるカテゴリーから、ジャンルを選びます。

プログラミングを学びたい方は、「開発」から「プログラミング言語」を選んでください。

2

迷ったら一番人気がおすすめ

どの動画を選んでいいのか迷ったら、一番人気にあるベストセラー動画を選びましょう。

人気の動画は、セール価格になっているものが多くあります。

動画の評価も高いものが多いので、迷ったらおすすめです。

3

動画を無料でお試し

動画を購入する前に「プレビュー」で視聴してみましょう。

無料で見られる部分は一部のみですが、投稿者の話し方を確認できます。

4

購入する

無料視聴部分で満足できたら、「カートに入れる」または「今すぐ購入する」を押します。

複数の動画を購入するときは、カートにいったん入れてまとめて購入しましょう。

1本のみの購入なら、今すぐ購入ボタンをクリックしてください。

受講の流れ

1

登録する

Udemyで動画を購入するときは、登録が必要です。氏名、メールアドレス、好きなパスワードを入れて登録に進んでください。すでに登録済みの方は、ログインして購入画面に進みます。

2

動画を見て学ぶ

動画を購入したら、各動画を見ることができるようになります。一度購入した動画は繰り返し見られるので、何度も見て学びましょう。頭に叩き込めるくらい何度も動画を見て覚えるのがおすすめです。

3

スケジュールを立てて見る

動画を購入してそれで満足してしまわないように、スケジュールを立てましょう。スマホのアプリなどを使って、リマインドしておくと忘れずに済みます。隙間時間を使って少しずつ聞く方法や、時間を決めてしっかり聞く方法など、自分の学習に合わせてスケジュールを立ててください。

Udemy(ユーデミー)とは?オンライン学習と講座のまとめ

Udemyとは、動画で学ぶオンライン講座のことです。自分で学びたいオンライン学習動画を選び、好きな時間で動画を見て学びます。

Udemyはブログで紹介されていることもある、人気の動画学習です。中にはUdemy研修として利用しているケースもあるようです。

低価格からプログラミングを学びたい方は、Udemyの公式サイトをチェックしてみてください。

Udemy(ユーデミー)のよくある質問まとめ

Udemyについてよくある質問をまとめました。

Udemyは怪しいですか?信頼できますか?

Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、安心して利用できるサービスです。

その証拠として、全世界で5,000万人以上の人に利用されています。

さらに、日本では進研ゼミなどで有名なベネッセが事業パートナーとなり展開しているもの安心できる要素の一つでしょう。

セールはいつ頃やってますか?

Udemyのセールは月2-3回ほどのペースで不定期開催されています。

最新のセール情報は公式サイトでご確認ください。

セールを見逃さないためには、公式のTwitterをフォローするかメルマガを登録すると良いでしょう。

クーポンはどこで入手できますか?

Udemyのクーポンは講師がメルマガなどで配布しているケースがほとんどです。

講師のメルマガは講座を受講したユーザーのみ登録できるため、新規ユーザーがクーポンを獲得するのは難しいでしょう。

支払い方法は何がありますか?

Udemyの支払い方法は下記のとおりです。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Udemyクレジット
  • Paypal
  • App Store
  • Google Play
  • Boleto Bancario
  • Pix
  • Oxxo
  • 後払い
  • 現金
  • 銀行振込
  • UPI
  • Wallets

返金は可能ですか?

ほぼすべてのコースで返金が可能です。

Udemyではほぼすべてのコースに30日間返金保証がついています。

利用者がコースに満足できなかった場合は理由を問わず返信を申請できます。

無料で利用できますか?

一部のコースは無料で利用可能です。

Udemyには無料で利用できるコースが500コース以上用意されており、プログラミングやHTML・CSS、Webデザインなどを学習することができます。

Udemy(ユーデミー)の運営者情報

  • 運営会社

    Udemy, Inc.

  • 所在地

    要確認

  • 電話番号

    要確認

  • icon-youtube.svgicon-x.svgicon-facebook.svgicon-instagram.svgicon-linkedin.svg