プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
投稿された口コミの要約
AIによる口コミ要約
AIによる口コミ要約
AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。
良い点
- 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
- AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
- 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
- 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
- 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる
検討が必要な点
- 他社と比べて料金が高めに設定される
- 講師の経験と相性で学習効果に差が出る
- 教材の更新が遅く古い内容が残っている
- 自主学習の比重が高く独学力が必要になる
- 案件獲得は自力で頑張る必要がある
良い点
検討が必要な点
- 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
- AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
- 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
- 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
- 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる
項目別レビューを評価で見る
1~14件を表示 / 14 件中
質問しても嫌な顔しないで一つ一つ優しく教えてくれました なまらよかったです また同じ先生ならもっとあいのにありがとう
良かった点は、教材が豊富で、自己学習をサポートする環境が整っていたことです。 特に、疑問があればチャットで質問ができ、返信も比較的早かったため、学習をスムーズに進めることができました。また、具体的な実例や演習問題が多く、理解を深めやすかったです。 一方で、不満だった点は、教材の内容が一部古く、最新の技術やツールに対応していないことがあり、時折自分で調べる必要があったことです。最新情報への対応が強化されるとさらに良いと思います
基本的には自分で学習していくスタイルです。課題がちょくちょくあるのでそれを提出して次の単元に行く感じです。疑問点があればSlackで聞くと1時間以内に帰ってきます。
DMM WEBCAMPの学習サポートは、多岐に渡り、全体的に充実していました。特に良かった点は、質問対応システムの使いやすさと、メンターによる定期的な面談です。Slackを用いた質問対応システムは、いつでも気軽に質問でき、講師やメンターからの回答も迅速で、学習の疑問点をスムーズに解消できました。定期的な面談では、学習進捗の確認だけでなく、キャリアに関する相談やモチベーション維持のためのアドバイスなど、多面的なサポートを受けることができました。 カリキュラムも分かりやすく構成されており、動画教材、テキスト、課題などが効果的に組み合わされていました。特に、動画教材は講師の説明が明瞭で、図やアニメーションも豊富に使われており、理解を深めるのに役立ちました。また、オンライン学習プラットフォームは操作が簡単で、自分のペースで学習を進めることができました。 一方で、不満だった点としては、キャリアサポートの個別対応の不足が挙げられます。転職活動に関する情報は提供されていましたが、個々の状況に合わせた具体的なアドバイスや、企業とのマッチングについては、もう少し踏み込んだサポートが欲しかったです。例えば、模擬面接の機会を増やしたり、企業の人事担当者との交流会などを開催することで、より実践的な転職活動のサポートにつながると思います。 また、学習コミュニティの活性化も課題だと感じました。オンラインでの交流はありましたが、オフラインでの交流の機会が少なかったため、他の受講生との繋がりを深めるのが難しかったです。オフラインイベントや勉強会などを開催することで、受講生同士が刺激し合い、モチベーションを高め合う環境づくりに繋がるのではないでしょうか。
メンターさんの対応や質はとても高いと思います。 質問するたびに違う方が担当になるのですが今まで対応していただいたメンターさんはどの方も接しやすい人でした
わからないところがあれば質問して5分以内にメンターとのビデオ通話が始まり、親身になって答えてくれます。2か月目と3か月目のメンターは質が上がり、解決してくれますが1か月目のメンターはアルバイトが多いのかわかりませんが、解決できないこともしばしばあります。なかにはわからないといって逃げていくメンターもいました。
完全自主学習スタイルのスクールなので、自分でカリキュラムを見ながら学習を進めて、 わからない部分をメンターの方に聞くイメージです。 学校の授業のように先生が手取り足取り教えてくださるのではなく、自習を続けなければいけない為、自主的に学習できない方は、別のスクールを利用することをお勧めします。
カリキュラムを自ら進めながら、躓いたり疑問田がでた場合は、ズームを繋ぎメンターの方にすぐ聞けるという制度だったため、満足でした。モチベーション管理やスケジュール管理をしてもらえるメンターがカリキュラムのメンターとは別についていたためその点においても満足でした。
講師やメンターの質も非常に高かったかと思います。 1~2ヶ月目は経験の浅いエンジニアの方がついて下さり、親身になって相談に乗ってくださいました。 3ヶ月目の講師の方は、現場エンジニアの方で技術面だけでなくより大事な質問方法などを教えてくださいました。
基本的には、自分のペースでカリキュラムを進めていくスタイルです。なので、人によってはすぐにすべての課題を終わらせてしまっている人もいました。ですが、そういった人には追加課題などもあり、その課題もなかなかの難易度です。なので、あくまで能動的に学習できるか、という話にはなりますが、積極的に学習できる人は大きく成長できると思います。
私の時期はコロナになる前でしたので、基本的には教室でカリキュラムに沿って自己学習を行なっていました。わからないところがあればすぐに手をあげてメンターの方を呼べば気軽に質問することができました。
現役のエンジニアが現場目線で実際に使えるようなテクニカルなスキルを教えてもらえました。それにより自分のプログラミングスタイルを確立しやすくなりました。
基本的にオンラインで繋いで講義を行ってもらうような形だったので、サポートがなくて困ったことはありませんでした。
基本的には自己学習ですが、サポートしてくださる方がいました。人によって知識量が違うので、時間がかかる方もいらっしゃいました。