プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
NINJA CODE(忍者CODE)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
41~50件を表示 / 50 件中
フリーランスに特化したコースがあり初案件も10万円分紹介してもらえ、実際のクライアントワークも学べるから
講師の方の声が聞き取りやすく説明が分かりやすいです。実務で使う内容に則しているという点も良かったです。
キャリア相談では、今後自分がどのようにしていけば理想になるかを具体的に説明していただきました。とても参考になりました。
基本的には、動画を見て学習する自習スタイルですが、質問なども半永久的に利用でき、受講生同士のコミュニティーなどもあり、学習を継続できる環境があると思います。
料金はコースにもよりますが、安くはないと思います。私の場合は割引キャンペーン期間に申し込みました。まだ受講中ですが、理想の自分になれれば受講して良かったとなると思います。
フリーランスに特化したコースがあることが決め手でした。業務委託契約をしていただけたり、実際に納品した後の請求業務まで一貫して教えていただける点は安心できました。まだ受講開始から1ヶ月でデザインのみしか学べていませんが、分かりやすい為順調に進めています。
動画教材は講師の方の話し方や例え方が分かりやすいです。また、いつでもチャットでわからないことを聞けて教えていただけるので疑問点の解決が早いです。
まだメンター利用はしていませんがチャット対応が丁寧で、技術以外の質問も詳細に答えていただけました。チャットの返信も講師の方によって大きな差は無かったです。
動画視聴も課題制作も個人のペースですが、分からない時にチャットで気軽に相談できることがよかったです。
フリーランスのコースなので元の料金は高いと思いましたが、割引もあってこの内容量はコスパが良いのかなと思いました。