ZeroPlus(ゼロプラス)の口コミ・評判

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

料金は60万円くらいだったので痛いですが、それ以上にホームページが作れるようになったことや、面白くて優しい講師との出会い、ポジティブで話すと元気になるメンターとの出会い、集団授業で出会った仲間との出会いがあったので満足してます。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムについては生徒の声をしっかり聞いてアップデートされたり、案件獲得まで一緒に頑張れる企画などがあったりして親身なプログラミングスクールです。教材は挫折しないような工夫がされてると思います。JavaScriptは難しくて挫折する人もいますが、、

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

案件獲得までサポートしてくれる企画がありました。試験に合格した人のみ参加できました。私は受かったので参加させてもらいましたが、担当講師と面談したり、相談乗ってもらったりしてとても手厚かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

まず第一にフリーランスで働きたいと思ったからです。また、他のスクールのフリーランスコースに比べて、安く短期間で終了するということだったため、早くフリーランスになれると思いました。ここのプログラミングスクールは、横にも縦にも人とのつながりが生まれやすいのが一番の魅力だと感じています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

全てのカリキュラムが授業内で教えてもらえるわけではないので、それにしては割高だという印象を受けました。もう少し安くしてもらっても良いかなと感じました。または、同じ値段でちゃんと全てのカリキュラムを授業内で教えてほしかったです。

口コミをもっと見る
目次

目次を取得中...

ZeroPlus(ゼロプラス)の3つの特徴

ZeroPlus(ゼロプラス)の特徴は、以下の3点です。

受講資格と事前選考について

ZeroPlus(ゼロプラス)では、受講にあたって必要な資格や事前選考は特にありません。

受講生は学生が3割、社会人の人が7割となっており、9割ほどの受講生がプログラミング未経験から学習をスタートしています。

年齢制限については、公式サイトに記載がないため要確認です。

カリキュラム・コースの内容

ZeroPlus(ゼロプラス)には全部で3つのコースがあります。授業形式や予算に合わせて選択可能です。

アナウンスアイコン

どのコースを選んでも学べるカリキュラムやサポート体制は同じです。Web制作の全工程をカバーした実践的なカリキュラムで、主にWeb Design / HTML,CSS / JavaScript / WordPressを学びます。

集団コース

他の受講生と一緒に集団授業を受けるコースです。受講期間は4ヶ月で、毎週土曜または日曜に2時間の講義が行われます。

和気藹々とした雰囲気と授業中の真剣な雰囲気の中で学習できることが特徴です。地方在住でも仲間と切磋琢磨して学びたい人におすすめです。

少人数コース

集団コースよりも少人数で授業を受けるコースです。最大3名の受講生で1クラスとなるため、密に講師と連携が取れることが特徴です。

受講期間は4ヶ月で、講義の曜日や頻度は担当講師と相談して決められます。少数精鋭で案件獲得までたどり着きたい人におすすめです。

個別コース

担当講師とマンツーマンで学習できるコースです。受講期間は「8ヶ月以内にカリキュラムを消化」となっており、自分のペースでじっくり学習を進められます。講義の曜日や頻度は担当講師と相談して決められます。

マンツーマンで案件獲得まで最短で行きたい人におすすめです。

おすすめできる人

ZeroPlus(ゼロプラス)をおすすめできる人は、以下の通りです。

フリーランスエンジニアを目指している人

ZeroPlus(ゼロプラス)は、フリーランスエンジニアとして独立を目指している人におすすめです。

独自の学習サイクルで、4ヶ月という短期間でフリーランスとして活躍できる実務レベルのスキルが身につきます。

実際に、未経験から最短1ヶ月の案件獲得実績も。在学中にフリーランスデビューを果たしている受講生や、未経験から副業・フリーランス人材になった卒業生も多数います。

フリーランスの育成に特化した環境が整った、面倒見のいいZeroPlus(ゼロプラス)は、未経験からフリーランスを目指している人にぴったりのスクールです。

コミュニティに属して仲間を作りたい人

ZeroPlus(ゼロプラス)は、コミュニティに属して仲間作ったり人脈を築いたりしたい人におすすめです。

他の受講生と一緒に学べる集団授業や少人数授業に加えて、交流会や勉強会、オンラインコミュニティなど、学び合える仲間と出会いやすい環境が整っています。

一人だとモチベーションが続かない人や独立を目指す上で人脈を築きたい人には、ZeroPlus(ゼロプラス)がおすすめ。一生学び合える仲間と出会えるチャンスがあります。

一人だと挫折してしまいそうな人

ZeroPlus(ゼロプラス)は、一人だとプログラミング学習で挫折してしまいそうな人にもおすすめできます。

毎週1回2時間の集団 / 少人数 / 個別レッスンを受けられるので、リアルタイム授業がない自習メインのスクールだと不安な人でも安心です。

また、質問に回数無制限で対応してもらえる点や、交流会や勉強会など他の受講生との交流機会が盛んな点も心強いポイント。自分一人でのプログラミング学習に不安がある人や、手厚いサポートで挫折を予防したい人には、ZeroPlus(ゼロプラス)がおすすめです。

おすすめできない人

ZeroPlus(ゼロプラス)をおすすめできない人は、以下の通りです。

サーバーサイドやバックエンドも学びたい人

ZeroPlus(ゼロプラス)は、サーバーサイドやバックエンドも学びたい人にはおすすめできません。

HTML・CSS / JavaScript / WordPressなど、フロントエンドをメインとしたWeb制作スキル・知識を身につけられるカリキュラムとなっており、サーバーサイドやバックエンドは学習できません。

PHP / Ruby / Pythonなど、サーバーサイドやバックエンドで必要なスキルをを学びたい人は注意が必要です。

ただし、カリキュラムにない技術でも、講師の専門分野内であればチャットを通じて質問に対応してもらえます。心配な場合は無料相談で問い合わせてみてください。

講師や他の受講生との関わりを求めない人

ZeroPlus(ゼロプラス)は、プログラミングスクールに通うにあたって講師や他の受講生との関わりを求めない人にはあまりおすすめできません。

集団 / 少人数 / 個別のリアルタイム講義で学べる他、交流会や勉強会など、講師や他の受講生と交流する機会が多くあります。自習メインのスクールと比較して、講師と密に関われることが特徴のスクールです。

そのため、講師との交流や人との出会いなどは求めておらず、自習メインで進めたいという場合は、他のスクールの利用も検討してみましょう。

ZeroPlus(ゼロプラス)の転職サポートと就職先

ZeroPlus(ゼロプラス)では、転職・就職を希望する受講生に向けて無料で転職支援を提供しています。

ZeroPlus(ゼロプラス)の転職サポート内容

転職・就職を希望する場合、ZeroPlus(ゼロプラス)ではプロのキャリアアドバイザーによる以下の転職支援を受けられます。

アラートアイコン

ZeroPlus(ゼロプラス)では、就職先の具体的な企業名や転職成功率などは公開されていません。

無料相談から受講開始までの流れ

ZeroPlus(ゼロプラス)の無料相談から受講開始までの流れは以下の通りです。

1

無料相談

2

本申し込み

無料相談を受けた後、受講を希望する場合は本申し込みの手続きを行いましょう。

スクールの案内に沿って、契約手続きを済ませてください。

3

受講開始

ZeroPlus(ゼロプラス)でフリーランスも選べる人材へ!

ZeroPlus(ゼロプラス)は、未経験から副業・転職・フリーランスを選べる人材を目指せるプログラミングスクールです。

独自の学習サイクルとWeb制作の全工程をカバーした実践的なカリキュラムで、4ヶ月という短期間でフリーランスとして活躍できる実務レベルのスキルが身につきます。

集団 / 少人数 / 個別の選べるリアルタイム講義や交流会、勉強会などを通して、現役エンジニアの講師や他の受講生と密に関わりながら学べる環境も特徴です。

フリーランス育成に力を入れており、未経験から最短1ヶ月の案件獲得実績や、多数のフリーランスデビュー実績があります。

ZeroPlus(ゼロプラス)で、あなたも未経験から副業・転職・フリーランスを自由に選べる人材を目指してみませんか?

参考文献・URL

ZeroPlus(ゼロプラス)に関するよくある質問

ZeroPlus(ゼロプラス)の受講を検討している人からのよくある質問をまとめました。

学習時間はどれくらい必要?働きながら通える?

はい、通えます。1日の推奨学習時間は2〜3時間です。

ZeroPlus(ゼロプラス)の受講生は社会人が7割を占めており、多くの人が働きながら受講しています。集団コースの場合、講義は毎週土曜または日曜に行われるので、土日休みの人なら仕事と被ることがないので安心です。

1日あたりの推奨学習時間は2〜3時間です。仕事に行く前や帰宅後の時間を有効活用して、自習の時間を確保できるといいでしょう。

未経験でも本当にフリーランスになれる?

本人の努力次第でなれます。

「卒業後、フリーランスになれるのでしょうか?」という質問に対して、公式サイトでは以下のように回答されています。

保証はできません。卒業生の実績にもあるように、あくまでフリーランスになれるかどうかはご本人の努力次第です。ZeroPlusではプログラミング以外にもフリーランスに必要な知識を教えたり、アドバイスをさせていただいているので、ご本人の努力次第では可能です。

引用元:ZeroPlus

未経験から必ずフリーランスデビューできる保証はないものの、ZeroPlus(ゼロプラス)では、未経験からフリーランスに必要なスキルや知識を身につけられる環境が整っています。

ZeroPlus(ゼロプラス)の講師にはどんな人がいるの?

現役のフリーランスエンジニアが中心です。

ZeroPlus(ゼロプラス)では、現役のフリーランスエンジニアを中心に、現場で活躍している講師が多数在籍しています。

技術力に優れているだけでなく、受講生一人ひとりに合った教え方ができることが特徴です。講師は、受講生のレベルや性格に合わせて100%理解できるような説明をしてくれます。

未経験でも大丈夫?

はい、大丈夫です。

ZeroPlus(ゼロプラス)では、受講者の9割ほどがプログラミング未経験から受講を開始しています。プログラミングだけでなく、PCの基本操作についても講師に質問できるなど、サポート体制が整っているので安心です。

未経験の人でも4ヶ月の受講期間を経て、自分でゼロからWebサイト制作ができる実力を身につけられます。

特別講義には追加料金がかかる?

いいえ、かかりません。

ZeroPlus(ゼロプラス)では、全9種類のオンデマンドの特別講義を無料で受講できます。特別講義は、中級者向けの講義となっており、SEOやSass、Gitなどより実践的な内容を扱っています。

また、特別講義は常に内容がアップデートされているため、卒業後も継続的に受講することも可能です。

授業の日時は固定?

集団コースの場合は固定、少人数 / 個別コースでは要相談です。

集団コースの場合、毎週土曜または日曜の曜日固定で授業が行われます。土曜日か日曜日かは、受講開始する月によって異なるので、契約前に確認しておきましょう。

少人数コースと個別コースでは、毎週講師と予定を合わせて授業日を調整できます。

ZeroPlus(ゼロプラス)の運営者情報

  • 運営会社

    株式会社TOMAP

  • 所在地

    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目1−25 神宮前IKビル3F

  • 電話番号

    03-6912-5250

  • icon-x.svgicon-instagram.svgicon-tiktok.svgicon-note.svgicon-linkedin.svg