おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

英語コーチングの料金相場はいくら?おすすめ大手19社の料金を比較【2025年最新】

本ページはPRが含まれています。

プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。

英語コーチングスクールの料金相場はいくら?

予算内の料金の英語コーチングはある?

料金を比較して安いコスパの良い英語コーチングがあるなら知りたい

プロリア英会話で調査をした結果、英語コーチングの料金相場は総額で30〜40万円です。

コーチによる手厚いサポートが受けられるため、料金相場は高額な傾向がある一方で、スクールによっては総額5万円台から受講できるものもあります。

そこでこの記事では、独自調査から判明した以下の点についてご紹介をします。

10秒でわかるこの記事
  • 独自調査の結果からわかった英語コーチングの料金相場
  • 英語コーチングが提供する価値
  • 価格帯別のおすすめスクール
  • 失敗しない英語コーチングスクールの選び方

ご予算に合うスクール選びの参考にしてください。

【目次】 この記事でわかること

2025年03月 | 英語コーチング厳選3社

【独自調査】英語コーチングの料金相場は総額30〜40万円!オンラインの場合は?

プロリア英会話では、英語コーチングの利用者が総額で支払った料金を編集部が独自調査しました!

それぞれについて詳しく解説します。

英語コーチングスクールの料金相場は総額30~40万円

英語コーチングの料金相場は、2〜3ヶ月の総額で30〜40万円です。

英語コーチングに総額で支払った料金

英語コーチングに総額支払った料金
プロリア英会話

「5万円以上10万円未満」「30万円以上50万未満」の2つの割合が多く、平均値は約30〜40万円だとわかります。

ちなみに、料金の内訳は以下のとおりです。

それぞれについて簡単にご紹介します。

受講費(2〜3ヶ月):24〜34万円

受講費の相場は、2〜3ヶ月で約24〜34万円です。

受講費には以下のものが含まれています。

  • 個別に最適化されたカリキュラムの作成
  • 専属のコーチとの面談(週1回程度)
  • コンサルタントによる日々の学習サポート
  • 英会話のレッスンなど

英語コーチングの受講費は通常の英会話スクールと比べて割高ですが、専属コーチによるサポートが受けられるため、費用対効果の高いサービスです。

入会金:5.5万円

英語コーチングの入学金の相場は5.5万円です。

入会金は、入会時に1回のみ支払います。英会話スクールの入会金相場(20,000〜35,000円)と比較してやや割高です。

英語コーチングスクール名入学金
プログリット(PROGRIT)55,000円
ENGLISH COMPANY55,000円
ENGLEAD(イングリード)55,000円

オンライン完結のサービスでは入会金が不要なところもあります。

費用を抑えたい場合は、入会金が無料または割引になるキャンペーンを狙うのもおすすすめです。

教材費:1万円程度

英語コーチングの教材費の相場は、1万円程度です。

個々のニーズに合わせて市販教材を使用するところが多いため、自社開発の教材を利用する英会話スクールよりも安く抑えられる傾向にあります。

また、スクールによっては、教材費が受講料に含まれていることもあります。

英語コーチングスクール名教材費
プログリット(PROGRIT)無料
ENGLISH COMPANY15,000〜20,000円
ENGLEAD(イングリード)市販教材を使用

市販の教材を指定されることが多いため、教材費は比較的、安く抑えられます。

オンラインスクールなら総額5〜20万円が相場

調査の結果、オンラインなら総額5〜20万円が相場で、オフラインと比べて半額程度で受講できることがわかりました。

英語コーチングに総額支払った料金 オンライン・オフライン別
プロリア英会話

プロリア英会話の調査では、英語コーチングの月額料金を3万円以下に抑えている受講生も多くいました。
オンラインのサービスが増えていることから、受講料は下がっている傾向にあると伺えます。

1ヶ月の料金相場

オンラインサービスを選ぶことで、英会話スクール(週1回受講:月額2.5〜4万円程度)と変わらない料金で、英語コーチングを利用できることもあります。

大手のスクールほど料金が割高になる傾向

英語コーチングスクールは、大手であるほど受講料金が高い傾向にあります。
大手スクールの場合、受講料は2〜3ヶ月で43〜60万円と、全体の相場(30〜40万円)と比較してやや割高であることがわかります。

大手英語コーチングスクール受講料
プログリット(PROGRIT)457,600円(2ヶ月)
ENGLISH COMPANY616,000円(3ヶ月)
TORAIZ432,900円(3ヶ月)
RIZAP ENGLISH492,800円(2ヶ月)

大手英語コーチングスクールは、駅近の校舎が多かったり、学習システム・サポートが充実したりしています。受講者にとっての利便性が高い一方で、テナント料やシステム開発費、広告宣伝費などがかかることから料金が高く設定されています。

料金とプログラム内容をチェックした上で、納得して利用できるサービスを見つける必要があります。

【意味ない?】英語コーチングが提供する価値

受講料の相場が高いことから、英語コーチングは「意味がない」「コスパが悪い」と思われるかもしれませんが、そのようなことはありません。

英語コーチングが提供する価値には、次の3点があります。

本章では、それぞれわかりやすく解説します。

2〜3ヶ月間での英語力の飛躍的な向上

英語コーチングは、2〜3ヶ月の短期間で確実に英語力を伸ばせるサービスです。
短期間で成果を出すために、専属のコーチが以下のようなサポートをしてくれます。

  • 個別に最適化された学習プランの設計
  • 最後まで学習をやりきるための毎日のフォロー
  • レベルアップのための専門的なフィードバック
  • モチベーションアップのための客観的な成長の可視化
  • 学習時間を捻出するための日々のスケジュールの見直し

実際にプロリア英会話の調査では、受講生の約7割が英語コーチングで英語力向上の効果を実感しているとの結果が出ています。

利用した英語コーチングで英語力上達などの効果を実感
プロリア 英会話

短期間でのビジネス英会話の習得やTOEICのスコアアップなど、明確な目標がある人には特におすすめのサービスです。

一人ひとりの課題に合わせた効率的な学習法

英語コーチングでは、受講者一人ひとりの現状分析を行ったうえで、個別の課題や目標に基づいたオーダーメイドの学習プランを設計します。
そのため、自分の弱点に合わせた学習ができ、効率的なレベルアップが可能です。

独学では気づきにくい弱点をコーチが指摘してくれるため、常に改善ポイントが明確な状態で学習を進められますよ。

英語の学習習慣の定着

英語コーチングを受講すると、毎日1〜3時間の学習を行うため、英語の学習習慣が身につきます。

実際に受講者アンケートでも、英語コーチングを受講して良かった点の4位に「学習習慣がついた」がランクインしています。

英語コーチングの良かった点
プロリア 英会話

学習習慣が身につくと、受講期間が終わった後も自分で学習を継続できるようになります。

【価格帯別】英語コーチングスクール19社の料金比較表

【高い?】英語コーチングの料金相場はいくら?大手スクール18社の費用を徹底比較し口コミが良いオンライン受講サービスを紹介

評判の良い英語コーチングスクール19社の料金を比較し【価格帯別】にまとめました。料金が高いイメージのある英語コーチングスクールですが、スクールごとに受講期間やプログラム内容、料金が異なるため予算内でも充実したサポートを受けられるコーチングサービスが多くあります。気になるサービスがあれば、まずは無料体験やカウンセリングを受けて自分に合うか確認してみましょう

各スクールの主要コースの料金比較です。英語コーチングでは市販教材を都度購入して使用することが一般的であるため、教材費は比較に含めていません。教材費が受講費に含まれる場合を除き、上記の総額に加えて市販教材の購入費(5,000〜10,000円)がかかります。

【総額料金5~10万円台】英語コーチング5選

一般的な英語コーチングと比較し、総額5万~10万円台と格安料金のサービスです。最短1ヶ月から受講できるスクールもあり、初めて英語コーチングを利用する方や手頃な価格で基本的なサポートがほしい方におすすめです。

スクロールできます
スクール名総額受講期間入学金受講費
GSET
GSET
57,200円1ヶ月不要57,200円
Gariben
(ガリベン)

Gariben(ガリベン)
136,800円3ヶ月30,000円
(登録料)
106,800円
MeRISE
(ミライズ)

MeRISE(ミライズ)
187,000円2ヶ月33,000円77,000円 / 月
ABCEED ENGLISH
(エービーシードイングリッシュ)

ABCEED ENGLISH(エービーシードイングリッシュ)
191,400円3ヶ月不要191,400円
MONEY ENGLISH
(マネーイングリッシュ)
MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)
197,340円3ヶ月不要 197,340円

【総額料金20万円台】英語コーチング3選

より一人ひとりに合わせた学習計画が提供されており、コーチング内容が充実。目標達成に向けた具体的な指導を受けられます。英語の基礎があり、ビジネス英会話を身につけたいなど特定の目標がある中級者におすすめです。

スクロールできます
スクール名総額受講期間入学金受講費
PRESENCE
(プレゼンス)

PRESENCE(プレゼンス)
248,000円2ヶ月30,000円218,000円
ENGLEAD
(イングリード)

ENGLEAD(イングリード)
275,000円2ヶ月55,000円137,500円
(サブスクプランの場合)
ワンナップ英会話
ワンナップ英会話
282,300円3ヶ月33,000円297,000円

【総額料金30万円台】英語コーチング4選

専門的なニーズに応じたコーチング・プログラム内容を提供していますTOEFL・IELTSなどの試験対策をしたい方、英会話上級者を目指す方におすすめです。

スクロールできます
スクール名総額受講期間入学金受講費
ENGLISH COMPANY
ENGLISH COMPANY
319,000円3ヶ月55,000円264,000円
コーチバディ
スピークバディ パーソナルコーチング
338,800円12週55,000円283,800円
フラミンゴオンライン
英語コーチング

フラミンゴオンライン英語コーチング
352,000円4ヶ月55,000円297,000円
STRAIL
(ストレイル)

STRAIL(ストレイル)
352,000円3ヶ月55,000円336,600円

【総額料金40万円台】英語コーチング4選

コーチの質や個別指導にこだわりのある英語コーチングが多め。プレゼンテーションやなどビジネスシーンで必要な高い英会話スキルを身につけることができるでしょう。海外赴任や出張など、今すぐに英語力を伸ばす必要がある方におすすめです。

スクロールできます
スクール名総額受講期間入学金受講費
プログリット
(PROGRIT)

プログリット(PROGRIT)
435,600円2ヶ月55,000円380,600円
TORAIZ
(トライズ)

TORAIZ(トライズ)
487,900円3ヶ月55,000円432,900円
Best Coaching
(QQ English)

Boost Coaching(QQ English)
492,800円100日55,000円437,800円
ライザップ
イングリッシュ

RIZAP ENGLISH(ライザップ イングリッシュ)
492,800円2ヶ月55,000円437,800円

【総額料金50万円以上】英語コーチング3選

完全オーダーメイドの学習計画・無制限のサポートがあるスクールが増えます。海外留学の予定がある方や、海外で特定の分野での専門家やエキスパートを目指している方におすすめです。

スクロールできます
スクール名総額受講期間入学金受講費
レアジョブ英会話
スマートメソッド®

レアジョブ英会話 スマートメソッド®
594,000円4ヶ月不要594,000円
スパルタ英会話
スパルタ英会話
634,000円3ヶ月55,000円579,000円
ベリタスイングリッシュ
ベリタスイングリッシュ
715,000円3ヶ月不要715,000円

【料金が安い・コスパが高い】おすすめ英語コーチングスクールTOP4

英語コーチングスクールは2〜3ヶ月で30〜40万円と高額になりやすいですが、中には月額制で数万円台から通える格安の英語コーチングもあります。

料金相場より安いおすすめの英語コーチングスクールを厳選して紹介します

3つのスクールは、プロリア英会話が独自にレビュー評価を調査した「料金が安いおすすめ英語コーチングの比較ランキング」をもとに選定しています。

相場料金より安い!スピーキング特化型オンライン英語コーチング コーチバディ(旧:スピークバディ パーソナルコーチング)

スピークバディ パーソナルコーチング
コーチバディ

コーチバディ(旧:スピークバディ パーソナルコーチング)は、スピーキングに特化した英語コーチングサービスです

第二言語習得理論に基づく科学的トレーニングと「話す」ことに特化したカリキュラムで、12ヶ月という短期間で英語を話せる自分を目指せます。

受講中は専属コーチとの英会話トレーニングを週1回、AIキャタクターと英会話練習ができるアプリ「スピークバディ」を無制限に利用可。TOEIC900点、または英検1級以上相当の英語力をもつコーチが伴走してくれるので、目標に向かって最短ルートで進めます。

12週間のスピーキングレギュラーコースは、総額283,800円で、1ヶ月あたりにすると94,600円です。オンライン特化型なので相場以下で利用できる点が魅力。また、効果が得られなかった場合は、30日間の「全額返金保証」を利用できるので安心です。

料金 / 1ヶ月94,600円~
料金スピーキングマスター コース:415,800円 / 12週
マスタープラス コース:787,600円 / 24週
ベーシック コース:283,800円 / 12週
入会金55,000円
その他 料金教材費
返金制度全額返金保証
コーチングの内容コーチからのフィードバック
AI英会話使い放題
講師・カウンセラーTOEIC900点以上もしくは英検1級以上
業界最高レベルの指導力をもった日本人コーチ
受講形態オンライン
支払い方法銀行振込 / クレジットカード
分割払い
無料カウンセリング・体験
いい口コミ悪い口コミ
学習法とそれをやるべき理由を教えてくれるため納得して取り組めた
AIと英会話の練習ができる点がいい
他社の半額以下でコーチングを受講できるためコスパが高い
受講料とは別に入会金がかかるため割高に感じ
コーチバディの口コミを1件ずつ見る

キャンペーン情報

先着15名限定
全コース10%オフ
最大 78,760円オトク

対象期間:〜 2025年4月28日

1日1時間で「話せる」自分に
無料カウンセリングを申し込む

安い月額料金で高品質なオンライン英語コーチングを提供 ENGLEAD(イングリード)

ENGLEAD(イングリード)
ENGLEAD(イングリード)

ENGLEAD(イングリード)は、サブスク制を採用したシンプルな料金体制が人気の英語コーチングサービスです。オンライン完結にすることで、高品質なコーチングを低価格で提供しています。

自分の目的に合わせて英語を学べる「英語コーチングコース」は、月額110,000円で最低2ヶ月間から受講可。月単位で気軽に入会・解約でき、自分に必要な期間だけ利用できる点は魅力です。入会金は別途55,000円がかかります。

受講期間中は、採用率0.3%を突破した専属コーチが受講者の目的や英語レベル、課題と向き合い、最短で結果を出すためのカリキュラムとスケジュールを作成。学習方法はもちろん、毎日のタイムマネジメントやモチベーションまで徹底サポートしてくれます。

また、TOEICのスコアアップを目指す人には、TOEIC対策に特化した3ヶ月集中の「TOEIC点数保証コーチングコース」もおすすめ。安心の点数保証付きで3ヶ月330,000円〜利用できます

料金 / 1ヶ月137,500円 / 月
(サブスクプランの場合)
料金■英語コーチングコース
137,500円 / 月
(サブスクプランの場合)
■オンラインTOEIC点数保証コーチングコース(12週間完結)
440,000円 / 3ヶ月
入会金55,000円
その他 料金教材費:有料
返金制度
コーチングの内容オーダーメイド学習カリキュラム作成
教材選定
LINEでの学習フォローアップコーチング
アプリを使った英語学習進捗管理
ウィークリーカウンセリング
ウィークリーチェックテスト
プログレステスト「VERSANT」「CASEC」
(2種類のテストから受講生の目的や英語力に合わせてコーチが選定)
講師・カウンセラー高いコーチング力と英語力を兼ね備えたコーチ
受講形態オンライン
支払い方法クレジットカード
分割払い要確認
無料カウンセリング・体験
いい口コミ悪い口コミ
思うように学習が進まないときも、コーチが励ましてくれたため、モチベーションを維持しながら続けられた
コーチのアドバイスが的確だったため、コーチを信じて学習ができた月額制だったため辞めたいときに辞められるのが嬉しい
毎日の課題提出が大変だった
ENGLEADの口コミを1件ずつ見る

キャンペーン情報

公式LINEアカウントの追加で
入会金20,000円OFF

無料オンラインカウンセリングを申し込む

1日1.5時間!短時間で成果が出る安い英語コーチング ENGLISH COMPANY

ENGLISH COMPANY
ENGLISH COMPANY

ENGLISH COMPANYは、独学の最大3.8倍の成果を出せる英語コーチングサービスです

無駄を徹底的に省き「今やるべきこと」だけに絞る高密度学習が特徴。通常、英語コーチングでは1日3時間ほどの学習時間が推奨されるところ、ENGLISH COMPANYでは1日1.5時間の短い時間で成果を出せます。

実際の受講者のスコアデータでは、3ヶ月の受講で最大3.8倍のTOEICスコア伸び率を記録しています(参照:ENGLISH COMPANY)。

トレーニングスタイルは「マンツーマン」と「超少人数制」の2種類。マンツーマンのパーソナルトレーニングコースは3ヶ月561,000円〜、少人数制のセミパーソナルコースは6ヶ月264,000円〜利用できます。中でも少人数制の初心者向けコースは、1ヶ月あたり44,000円と相場と比べて低価格で狙い目です。

また、始めてみて合わないと感じた場合は「30日間返金保証」を利用できるので、実際に受講してみてから継続を決めたい人にもおすすめです。

料金 / 1ヶ月44,000円~
料金■パーソナルトレーニングコース
561,000~679,800円
※ ⼀般教育訓練給付制度での支給により上記から最大100,000円オフ

■初心者~上級者向けコース
264,000~242,000円
入会金コースにより異なる
その他 料金教材費
返金制度
コーチングの内容1.5時間自習 / 日
トレーニングメニュー設計
学習管理・進捗サポート 等
講師・カウンセラーTOEIC対策の指導経験豊富な講師
受講形態スクール / オンライン
スクールの所在地東京都 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府
支払い方法銀行振込
分割払い最大12回払いまで選択可能
無料カウンセリング・体験90分の無料体験
いい口コミ悪い口コミ
日本人コーチの英語が聞き取りやすかった
日本語で相談に乗ってもらえたので悩みを話しやすかった
受講料は高いが30日間は返金保証があったため、安心して申し込みができた
レッスン中にリスニングが上達していることを実感できた
TOEICに特化したトレーニングのように感じた
受講料は安くはないが、結果的に3ヶ月でTOEICスコアが200点上がったため満足している
ENGLISH COMPANYの口コミを1件ずつ見る

キャンペーン情報

受講料20,000円引き
(先着50名)

※対象コースはパーソナルトレーニングコース
※対象は、対象期間中に新規で無料体験を受講、ご入会された方

対象期間:2024/3/31まで

独学より最大3.8倍の\
/成果が出る英語コーチング\

※ 2016年~2021年5月の受講生データを“A Teacher’s Guide to TOEIC Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success” より算出したデータと比較

英語4技能を無駄なく網羅 MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)

MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)
MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)

徹底的な「正しい基礎学習」を重視しているMONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)。

高い英語力、学習経験や海外経験等を持つ日本人の専属コーチが、英語4技能それぞれに対し学習するべきメニューを組み合わせて、使える英語力を身につけるために最適なカリキュラムを提案します。マンツーマンの英会話レッスンを担当するのは、フィリピン国内ESLスクール最大手の語学学校PINES INTERNATIONAL ACADEMYで厳しい採用審査をクリアした正規講師の外国人講師のみです。

過去受講生は英語初心者から上級者まで幅広くTOEICスコアアップ実績があるので、現状の英語力を気にすることなく受講を開始できます。

料金 / 1ヶ月■ベーシックプラン
65,780円~

■プレミアムプラン
120,780円~
料金■ベーシックプラン
197,340円(3ヶ月)
394,680円(6ヶ月)

■プレミアムプラン
362,340円(3ヶ月)
724,680円(6ヶ月)
入会金不要
その他 料金要確認
返金制度利用開始から1週間以内
コーチングの内容学習カリキュラム提案
定期カウンセリング
英会話(3 or 5回)
versant®試験実施
チャット相談
文法レッスン
音声添削
英文添削
講師・カウンセラー英語を第二言語として学習した経験のある講師
(マンツーマンレッスンはフィリピン人講師、グループレッスンは日本人講師)
受講形態オンライン
支払い方法クレジットカード / 銀行振込
分割払い
無料カウンセリング・体験無料カウンセリングも有
いい口コミ悪い口コミ
最初は4割程度しか理解できなかったリスニングが、今では9割以上を理解できるようになった
アプリやシステムで学習ができるため、いつでも気軽に勉強ができる
特になし
MONEY ENGLISHのホームページより一部抜粋

無料体験レッスンを申し込む

料金が安い英語コーチングスクールの選び方

料金が安い英語コーチングスクールを選ぶ際に見るべきポイントは、以下の4つです

  • 相場と比較して安いか
  • オンライン完結型か
  • 保証制度があるか
  • サポート内容に過不足ないか

相場と比較して安いか

英語コーチングスクールを選ぶ際は、まず料金が相場と比較して安いかどうかをしっかり確認しましょう

スクールによってプログラムやサービス内容が異なり、受講料金の幅が生じやすいため、一般的な相場を基準に安いのか高いのかを見極める必要があります。

実際に、英語コーチングの受講者の48%は「受講料金」を重視して英語コーチングを選んでいます

英語コーチングスクール選びで重視した点

英語コーチングスクールの選び方アンケート 英語コーチングスクール選びで重視した点
プロリア英会話

英語コーチングスクールは英会話スクールと比べて高額な分、一度始めたら他社に乗り換えることは容易ではありません。

入会してから「他社の方が安かった」「相場よりずっと高かった」などと後悔しないよう、相場と比較して考えましょう。

オンライン完結型か

料金が安い英語コーチングを利用したいのであれば、オンライン完結型のサービスを選ぶといいでしょう

オンライン完結型のサービスは、教室の設備費や対面でのコンサルティング料金などをカットすることで、入学金を無料にしたり、質の高いサポートを低価格で提供したりできるからです。

実際に、プロリア英会話の調査では、「オンライン」と「オフライン」どちらの受講形態を利用するかで、支払った総額に差が出ています。

英語コーチングに総額支払った料金 オンライン・オフライン別
プロリア英会話

教室でのオフライン受講だと30〜50万円支払っている人が多いですが、オンライン受講だと総額を5〜10万円に抑えている人が多くなっています

「コーチングで英語力を伸ばしたいけど、そこまでお金はかけられない……」というに人は、オンライン完結型のサービスがおすすめです。

保証制度があるか

ENGLISH COMPANYの例

英語コーチングを利用するにあたっては、全額返金保証などの保証制度があるか確認しましょう

保証制度があるスクールなら、受講したものの効果を感じられなかった時に金銭的な負担なしに解約できるので安心です。

受講費用が高額な大手英語コーチングでは、全額返金保証などを設けているところが多いです。しかし、格安の英語コーチングは保証がないこともあるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。

この記事で紹介している安い英語コーチングスクールの中で、保証制度があるのは以下の4社です。

30日間返金保証制度あり
  • コーチバディ
  • ENGLISH COMPANY
  • STRAIL(ストレイル)
点数保証制度あり
  • ENGLEAD(イングリード)

比較的料金が安い英語コーチングとはいえ、保証制度があるとないでは安心感が違います。また、スクールごとに保証適用の条件が異なるので、無料カウンセリングなどを通して入会前にしっかり確認しておきましょう。

サポート内容に過不足ないか

格安の英語コーチングを利用するにあたっては、サポート内容に過不足ないかを確認しましょう

どんなに料金が安くてもサポートやサービス内容が乏しければ、コスパは悪くなってしまいます。逆に、自分にとって必要ないサービスが多いと費用が無駄に高くついてしまうことも。

プロリア英会話の独自調査では、英語コーチングの利用者には「コスパが悪い」と不満に感じている人が多いことがわかっています。

英語コーチングを受講して不満だった点

英語コーチングの悪かった点
プロリア英会話

英語コーチングの魅力は、英会話スクールと比べてサポートが手厚いこと。料金の安さを重視するばかり、サポート内容が限られたスクールを選んでしまうと、コスパに満足できない恐れがあります。

英語コーチングを選ぶ際は、受講料金に加えて、自分が必要とするサポートを過不足なく提供してもらえるかを重視するといいでしょう

英語コーチングスクールに関するよくある質問

英語コーチングのメリット・デメリットは何ですか?

英語コーチングの主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 短期間で効率良く英語力を向上できる
  • マンツーマン&毎日のサポートでモチベーションを保てる
  • 卒業後も自走できる学習習慣が身に付く
  • LINEなどのチャットツールを利用したオンラインサポートを受けられる
デメリット
  • 英会話スクールと比べて料金が高い
  • 毎日の学習時間を確保しなければならない
英語コーチングは効果がありますか?

英語コーチングには、主に以下の3つの効果があります。

  • 短期間で英語力を向上できる
  • 専用カリキュラムで効率良く学習できる
  • サポートがつくので挫折しにくい

また、英語コーチングでは、1ヶ月以上3ヶ月未満継続した時点から効果を実感している人が多くなっています

英語コーチングで効果を実感している人の利用期間
プロリア英会話

オンライン英会話では3ヶ月以上の継続利用を境に効果を実感している人が実感していない人の割合を上回っている(参照:プロリア英会話)ことを考慮すると、英語コーチングは短期間で効果を実感している人の割合が多いことがわかります

安い英語コーチングと高い英語コーチングの違いは何ですか?

格安の英語コーチングと高額な英語コーチングの主な違いは以下の2つです。

  • サービス内容
  • 受講形態(オンライン・オフライン)

高額な英語コーチングの場合、コーチングに加えてマンツーマントレーニングやレッスンなどを提供しているところが多いです。格安の英語コーチングでは、トレーニングやレッスンは行わず、自習ベースを採用することで費用を安く抑えているケースがあります。

また、格安の英語コーチングでは、校舎を展開せずに施設費を削減することで、高品質なコーチングサービスを低価格で提供しているところもあります。

英語初心者でも受講できますか?

英語が苦手な初心者でも安心して受講できます。なぜなら、受講者一人ひとりの英語レベルや学習目的、弱点に合わせて学習カリキュラムを作成してもらえるからです。また、受講中は、学習サポートのプロに伴走してもらえます。

初心者におすすめの英語コーチングスクールについては、下記で詳しく紹介しています。

まとめ

英語コーチングスクールの総額の相場は、2〜3ヶ月で30〜40万円ほどです。内訳は以下のようになっています。

  • 受講費(2〜3ヶ月):24〜34万円
  • 入会金:5.5円
  • 教材費:1万円程度

最近ではオンライン完結でサポートを提供することで、相場よりも低価格で受講できるコーチングスクールも増えています。アンケート調査では、オンライン受講で総額5〜20万円、1ヶ月あたり3万円以下まで費用を抑えている人も多いことがわかりました。

英語コーチングを利用するにあたっては、料金が相場と比べて安いかを軸に、受講形態や保証制度の有無、サポート内容なども重視して比較検討しましょう。

気になるスクールがあったら、まずは無料カウンセリングを受けてみてください

プロリア英会話のレビュー評価について

プロリア英会話のレビュー評価の評点は、オンライン英会話・通学型の英会話教室・英語コーチングを選ぶときに重要である以下のポイントと、ユーザーの口コミアンケートにより相対的に決定されています。

■ レッスン料金:レッスン単価の安さや入会金・その他費用・返金制度の有無、通い放題かどうか、など受講者が学習が継続しやすいかをレビュー評価しました。
・比較した全サービスの料金の中央値と比較して決定
・加点:入会金不要 / その他費用不要 / 返金制度あり / 通い放題あり

■ 講師の質と数:学習の効果と効率の観点から、講師数と講師の特徴などの質をもとにレビュー評価しました。
・比較した全サービスの講師数の中央値と比較して決定
・加点:講師(ネイティブ・日本人講師・日本語可能講師)の幅が広い / 講師の特徴が相対的に優れている

■ カリキュラム・教材・コースの充実度:カリキュラム・教材・コースの充実度と使いやすさ、教材費の有無の観点からレビュー評価しました。
・減点なし:幅広く網羅 / 教材費が完全無料
・減点:教材が少ない / 教材費が有料 or 一部有料
・加点:初心者コースあり / ビジネス対応あり / 資格試験対策(TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等)可能 / 留学サポートあり / その他優れた特徴あり / レッスン人数にバリエーションあり

■ 受講システムの使いやすさ(オンライン英会話・英語コーチングの場合):受講がしやすい環境かどうかを「学習環境・利用ツール・講師の勤務環境・予約・キャンセルシステムの使いやすさ」からレビュー評価しました。
・加点:予約・キャンセルが1時間未満でできる
・減点なし:予約・キャンセルに融通が利く / 講師の勤務環境がオフィス / アプリ or 独自システム使用可能
・減点:予約・キャンセルがフレキシブルでない / 講師の勤務環境が在宅・要確認 or 在宅・オフィス

■ 通いやすさ(英会話教室の場合):受講がしやすい環境かどうかを「受講可能時間帯・教室数・駅からの近さ・オンライン受講可否」からレビュー評価しました。
・加点:早朝レッスンあり※10時以前 / 夜間レッスンあり※20時以降 / 教室数の規模 / 最寄り駅から5分以内 / オンラインでも受講可能

※ 総合評価の評点は、上記評価軸によるレビュー評点の平均です。
※ 評点は、カリキュラムやスクールの特徴・プロリア英会話に寄せられた口コミなどをもとに、記事ごとのその特性にあわせて点数に重み付けを加点し、相対的に決定しています。
※ TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等、資格特化の記事にはスコアアップの実績有無を加味するなど、特定の記事にレビュー評価の軸を追加しています。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

この記事を書いた人

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウエイトレスとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

おすすめスクールの口コミ・評判

インタビュー・取材

著者一覧

あなたの英語学習を一緒に応援してくれる仲間たち

スクロールできます

間野 由利子のアバター 間野 由利子 ライター

明治大学サービス創新研究所客員研究員/ライター
2019年からオンライン英会話を始め、現在4年目。世界各国の人とオンライン英会話を通じて知り合った人たちと友達になり、現在は各国に友達ができるまでに。オンライン英会話、英語コーチング、TOEICスクールなど、複数を受講経験あり。目標は、海外の教育者と意見交換したり、映画プロデューサーにインタビューすること。

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウエイトレスとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

黒田莉々のアバター 黒田莉々 英語研究家 / 翻訳家

三度のご飯の次に英語が大好きな「英語の人」。英文法や英文解釈が大好物。洋書や洋画が大好きで、そこから学んだ「使える英語フレーズ」は数知れず。
米国東部の四年制大学(社会学/文化人類学専攻)をCum Laudeで卒業。帰国後は大手英会話学校の専任講師を経て、大学レベルの英語講師を20年近く経験。

現在、フリーランスで著述業、通訳、翻訳業を営む。集英社よりビジネス英語の指南書「悪魔の英語術」を出版。TOEIC975点英検1級

川田 幸寛のアバター 川田 幸寛 英語コーチ / ライター

高校時代に英語を猛勉強し、校内偏差値が40→80にUP。大学では英語教育を専攻し、4年次にオーストラリアのパースへ留学。「話す」「聞く」にフォーカスを置いて、現地の人々や世界各国の留学生と交流を深めた。その結果、ケンブリッジ英検B2TOEIC400→835を取得。現在は、海外へ行きたいけど英語に不安がある人たちのサポートや後押しをしている。

さわのアバター さわ ライター

元こども英会話教室の主任講師。4年間イギリス人講師とペアでティーチングしつつ、日々の会話の中から日英の文化の違いにも興味を持つ。海外在住歴や留学経験などはなく、地道に英語学習した後に講師へ。教室型英会話とオンライン英会話の受講経験あり。これらの経験を活かし現在は英語関係の記事を執筆している。

夢はライター活動をしながら旅をすること。各土地で輝いている人を見つけてインタビューし、頑張る人を応援するメディアを作りたい。

まつのアバター まつ WEBライター / 日英通訳・翻訳者

米国にて学士留学3年間と英語での仕事を20年経験。
サイエンス・ビジネスおよび日常生活の話題まで幅広いジャンルの英語を得意としています。

TOEIC945と英語経験を生かして、英語が苦手な方をサポートできるようブログ執筆活動を始めました。

WEBライターとしても活躍中。海外現地情報をリサーチしたライティングを得意としています。

英語の楽しさと奥深さを読者の皆様にお届けできますように。

Shihoのアバター Shiho 都内外資系勤務 / ライター

10歳の時に通い始めた英会話教室の影響で英語に興味を持ち、以来20年以上にわたりずっと英語の勉強を続けている。

高校生の時に英語スピーチコンテストで優勝経験あり。語学の有名な某四年制大学の外国語学部英語学科を卒業。留学経験はないながらも、TOEIC L&Rテストでは独学で925点を取得。現在は都内外資系企業にて、日々英語を使いながら仕事をしている。

また、会社員の傍らWebライターとして、英語学習コンテンツの制作にも携わっている。

長尾 浩市のアバター 長尾 浩市 株式会社EduMe代表

株式会社EduMe 代表 
アメリカ大学院にて英語教授法(TESL: Teaching English as Second Language) の修士を取得。

その後、高校生や大学生に英語を教えて20年。TOEFL指導や海外大学留学支援なども手がける。

現在は、子供向け英語プログラミング塾「ワンダーコード」を運営。

中高英語教員免許 / 英検1級 / TOEIC980点

Bekkiのアバター Bekki 字幕翻訳家 / ライター

20歳に受けたTOEICは480点→45歳、二度目の挑戦では915点。
夫はイギリス人で家族で日本在住7年目。双方ともに西ヨーロッパに親戚が多く移住しており、西ヨーロッパのの知識が豊富。
字幕翻訳に関わる前は日本語講師として日本語を英語を使って教えていた。
現在、本業の傍らで小規模の英会話教室運営中。J-SHINE、TESOL取得。イギリス老舗のジョリーフォニックスの講習会を修了。
将来の夢は、60歳までにイギリスの大学に留学すること。

Proteinのアバター Protein Webライター

英語講師歴14年目。シンガポールに4年間駐在。

取り柄のない学生時代を経て、オンライン英会話やスクールに通いシャドーイングガチ勢としてガリ勉。

その結果、英検1級国連英検A級TOEIC990点IELTS 7.5TOEFL102点を取得し、英語で飯が食えるように。
現在は高校で非常勤講師をしながらオンライン家庭教師やってます。オンライン指導はTwitterのDMまで。

ニモのアバター ニモ ライター

中学のころから英語好きが始まる。高校のころは、英語の教科書を丸暗記するほど音読に没頭。英語だけでは飽き足らず、大学ではフランス語を専攻し、言語学や音声学も学ぶ。ただ、英語好きはずっと変わらず、その後も勉強を続け、社会人になってから英検1級を取得。

自分の学んだ英語学や言語学を単なる知識で終わらせず、他の人が活用できるように、実用的な形で提供したいと考えている。
最近ではKindle本執筆にも挑戦し、『単語と単語の意外な関係』などの本を書いた。

私立中高英語教師歴10年。長期留学経験なしで、オンライン英会話などを活用して英語学習を継続。

TOEICは920点を取得。普段は中学生や高校生に英語を指導。
英語の苦手克服から、難関大学受験対策まで幅広く対応。

オンライン英会話5年目。さらに英語力向上を目指して日々学んでいます。

あきこのアバター あきこ ライター

慶應法学部卒→JTCで海外事業に携わるも英語力が足りずに挫折→転職→妊娠・出産で退職→35歳で一念発起して英語を学び直し。留学・海外経験なしから独学でTOEIC900点を獲得→翻訳者。
ELSA speakには絶賛ハマり中。英検1級通訳案内士取得を目指している。

遠藤 邦彦のアバター 遠藤 邦彦 ライター・翻訳者

元高校英語教師 / ライター・翻訳者
高校社会科教師の傍ら英語を学び、英語教員免許を取得。その後大手英会話スクールに通いTOEICで930点を取得。長野オリンピックでVIP接遇の通訳ボランティアを経験し、高校英語教師に転身。55歳にして英語検定1級を取得する。苦労して英語を学んだため、英語学習の大変さを誰よりも知っている。現在は、オンラインでスペイン語を学び、スペイン語の通訳を目指している。

Karenのアバター Karen ライター

1年の留学経験あり。帰国後は英語力向上のため、オンライン英会話で会話を学んだり発音矯正のスクールに通う。

その後、独学でTOEIC885点取得。英語力を活かし、前職は子ども向けのオンライン英会話講師として活躍。

現在は2児のワーママとして親子でお家英語に取り組み中です。

【目次】 この記事でわかること