おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

初心者専門&20年の実績!「英会話パスポート」とは?日本人講師の丁寧な指導が魅力のマンツーマンレッスン

本ページはPRが含まれています。

プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。

奈良のカフェ英会話レッスンからスタートし、20年の歴史を持つ英会話スクール「英会話パスポート」。「初心者専門・日本人講師のみ」という独自のスタイルで、多くの生徒の「話せる」をサポートしてきました。

京都や大阪にも展開しており、カフェで待ち合わせしてマンツーマンレッスンを受講できるスタイルが好評です。さらに、オンラインでも受講でき、初心者が安心して学べると、15年以上続けている生徒さんもいるほどです。

この記事では「英会話パスポート」代表の村田有司様に、スクールの強みやレッスンへの想い、今後の展望についてインタビューしました。

村田 有司
英会話パスポート代表
アメリカの大学でツーリズムを専攻後、日本の旅行会社に勤務

1998年から2年間、青年海外協力隊で観光業の活動のためミクロネシア連邦へ派遣。
2000年大手英会話スクールに講師として勤務
2006年言語語用論で修士取得
2007年自分の理想と考えるレッスンを行える英会話パスポートの講師へ転身2017年よりマネージングに参加し、2023年経営者となる
12都市のカフェレッスンを、コロナの影響ですべてオンラインに変更。現時点で3都市のカフェで再開済み。残る都市も再開できるよう奮闘中。
英会話パスポート

村田 有司
英会話パスポート代表
アメリカの大学でツーリズムを専攻後、日本の旅行会社に勤務
1998年から2年間、青年海外協力隊で観光業の活動のためミクロネシア連邦へ派遣
2000年大手英会話スクールに講師として勤務
2006年言語語用論で修士取得
2007年自分の理想と考えるレッスンを行える英会話パスポートの講師へ転身
2017年よりマネージングに参加し、2023年経営者となる
12都市のカフェレッスンを、コロナの影響ですべてオンラインに変更。現時点で3都市のカフェで再開済み。残る都市も再開できるよう奮闘中。
英会話パスポート

【目次】 この記事でわかること

カフェから始まったアットホームな英会話スクール

ースクールの概要についてお聞かせください。

村田様(以下、村田):弊社は20年前に奈良のカフェでスタートしました。その後、京都や梅田などにも拠点を増やし、最盛期には札幌から福岡まで、各地でレッスンを提供していました。コロナ禍で一時オンラインレッスンに切り替えましたが、現在は一部カフェレッスンも再開しています。

ー20年の歴史があるんですね!カフェとオンラインの割合はいかがですか?

村田:オンラインとカフェ、半々くらいです。以前はカフェレッスンが100%でしたが、コロナ禍を経てオンラインレッスンも導入しました。オンラインレッスンを希望される生徒さんもいれば、カフェレッスンを希望される先生もいるので、状況に合わせて柔軟に対応しています。

ーどのような生徒さんが多いのでしょうか?

村田:初心者の方、特に超初心者の方が多いですね。アルファベットが書けない、中学校で学んで以来という、ほとんどゼロからスタートする生徒さんも少なくありません。

その一方で、海外駐在の方もいらっしゃいます。ビジネスの場で、理解できなかった単語や会話をレッスンで解消するのに利用していただいています。ノリで話せるけれど文法が苦手という方にもおすすめです。

ー女性限定ということですが、何か理由があるのでしょうか?

村田:以前は男性の生徒さんも講師もいたのですが、カフェレッスンという形態もあり、男性の先生からレッスンを受けることに抵抗があるという声も聞かれました。女性限定にしたところ、「先生も女性なので安心できる」と好評だったため、そのまま講師は女性限定としています。

日本人講師による丁寧な指導と継続しやすいレッスン

ー他の英会話スクールとの違いや、スクールならではの強みはどんなところにあると思いますか?

村田:一番の強みは、講師が全員日本人であるという点です。

ー日本人講師であることに、どのようなメリットがあるのでしょうか?

村田:オンラインスクールなどでは、フィリピン人の先生による格安レッスンも多いのですが、長い目で見ると英語力が伸び悩む傾向があると感じています。もちろん、若い方やある程度英語力のある方が、フィリピン人の先生と話すのは良い練習になると思います。ただ、大人の初心者の方には、最初は日本人講師からしっかり学ぶことをおすすめしています。

ーもう少し外国人講師と日本語講師の違いについて教えてください。

村田:文法的な説明や発音のコツなど、初心者が躓きやすいポイントを日本人講師の方が丁寧に、それも日本人の方が分かりやすいように日本語で説明してあげられます。 例えば、「R」はどうしたらうまく発音できるのかや、現在完了形なのか過去形なのか、どちらが適切で、その理由は...などは、外国人講師では説明が容易ではありませんし、たとえうまく説明してくれたとしても英語ですので、それを理解するのは初心者にとってはかなりハードルが高くなります。

お子さんの場合は、習うよりも慣れろの精神で外国人講師のほうがよい場合もあるかもしれません。しかし大人の場合は、最低1年は日本人講師にみっちり学ぶ方が上達できます。

ー具体的には、どのように指導しているのでしょうか?

村田:レッスン内容は基本的に講師に任せていますが、体験レッスンの際には、生徒さんの目標や学習歴などを丁寧にヒアリングするように伝えています。体験レッスンで生徒さんのニーズを把握し、それに合わせたレッスンを提供することで、生徒さんの満足度を高め、継続に繋がるように努めています。

ー講師の採用基準はありますか?

村田:講師は20歳以上の女性で、1年以上の指導経験があり、TOEIC850点以上、英検準1級以上というのが基本的な基準です。ただ、英語力だけでなく、人間性や教えるスキルも重視していますので、基準を満たしていなくても採用するケースもあります。反対に、帰国子女でネイティブ並みの発音の方であっても、理論的な指導ができない方は採用を見合わせています。

ー講師の方々には、どのようなことを期待していますか?

村田:何よりも、生徒さんに「レッスンが楽しい」と思ってもらうことを大切にしているので、そのようなレッスンの提供です。楽しくなければ続きませんから。また、2年間の目標を立て、そこから逆算して計画的にレッスンを進めることもお願いしています。

無料カウンセリングを申し込む

生徒と講師の温かい繋がりが魅力

ー生徒さんからは、どのような感想が多いですか?

村田:「先生に出会えてよかった」「レッスンが楽しい」「先生となら続けられそう」といった声が多いですね。

ー生徒さんが長く続けられる理由は何だと思いますか?

村田:講師との繋がりを強く感じている生徒さんが多いようです。レッスンだけでなく、カフェでお会いしたり、趣味の話で盛り上がったりと、講師との交流を楽しんでいる生徒さんがたくさんいます。

ー10年以上通っている生徒さんもいるとか。

村田:一番長い生徒さんで15年通ってくださっています。10年以上通っている生徒さんは30人以上いますし、8割の生徒さんが2年以上継続しています。

ーそれはすごいですね!

村田:私たちは、生徒さんと講師の繋がりを大切にしています。体験レッスンの申し込みがあった時点で、生徒さんの趣味や希望などを確認し、相性の良さそうな講師を選ぶようにしています。共通の話題がある先生の方が楽しく学んでいただけますから。

ー生徒さんの英語力アップでは、どのような実績がありますか?

村田:つい最近のアンケートでいえば、「中学レベルから英検準2級に合格しました」「TOEICが200点もUPしました」という声を頂きました。

ー主な年齢層は?

村田:30代、40代がメイン層です。50代、60代は、もともと通っていた方が多く、カフェレッスンが好まれる傾向です。

ー先生方は、生徒さんにとってどのような存在なのでしょうか?

村田:先生と生徒という関係を超えて、友人や家族のような存在になっている場合もあるようです。生徒さんの中には「先生に会うためにレッスンに来ている」という方もいるくらい、講師との関係を大切にしてくださっています。

毎週土曜日は、朝カフェでレッスンしたあと買い物に行くのを習慣化している方もいらっしゃいます。ライフワークの一つのようになっているようですね。

今後の展望と読者へのメッセージ

ー今後の展望についてお聞かせください。

村田:今後は、カフェレッスンをさらに拡大していきたいと考えています。また、生徒さん同士、講師同士の交流を深めるために、無料のオンラインセミナーも企画中です。

ー無料のオンラインセミナー、楽しそうですね!どのような内容でしょうか?

村田:講師の得意分野を生かした様々なレッスンを提供できればと思っています。例えば、映画を英語で楽しむためのレッスンや、料理レッスンなどもいいですね。生徒さん同士の横のつながりが生まれるような楽しい場にしたいと考えています。

ー最後に、これから英語を学びたいと思っている読者の方へメッセージをお願いします。

村田:英語を学びたいけれど、なかなか一歩を踏み出せないという方もいるかもしれません。でも、心配はいりません。当スクールには、同じように不安を感じていた方がたくさんいます。しかし、体験レッスンを受けた後は「もっと早く始めればよかった」とおっしゃる方がほとんどです。

ー確かに、体験レッスンを受けるだけでも、雰囲気が分かって安心できそうですね。

村田:日本人講師が丁寧に指導しますし、アットホームな雰囲気なので、安心してレッスンを受けられます。まずは勇気を出して、体験レッスンに参加してみてください。「英語を話せるようになりたい」というあなたの夢を、「英会話パスポート」で一緒に叶えましょう!

ー素敵なお話をありがとうございました!

取材協力:英会話パスポート

無料カウンセリングを申し込む

プロリア英会話のレビュー評価について

プロリア英会話のレビュー評価の評点は、オンライン英会話・通学型の英会話教室・英語コーチングを選ぶときに重要である以下のポイントと、ユーザーの口コミアンケートにより相対的に決定されています。

■ レッスン料金:レッスン単価の安さや入会金・その他費用・返金制度の有無、通い放題かどうか、など受講者が学習が継続しやすいかをレビュー評価しました。
・比較した全サービスの料金の中央値と比較して決定
・加点:入会金不要 / その他費用不要 / 返金制度あり / 通い放題あり

■ 講師の質と数:学習の効果と効率の観点から、講師数と講師の特徴などの質をもとにレビュー評価しました。
・比較した全サービスの講師数の中央値と比較して決定
・加点:講師(ネイティブ・日本人講師・日本語可能講師)の幅が広い / 講師の特徴が相対的に優れている

■ カリキュラム・教材・コースの充実度:カリキュラム・教材・コースの充実度と使いやすさ、教材費の有無の観点からレビュー評価しました。
・減点なし:幅広く網羅 / 教材費が完全無料
・減点:教材が少ない / 教材費が有料 or 一部有料
・加点:初心者コースあり / ビジネス対応あり / 資格試験対策(TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等)可能 / 留学サポートあり / その他優れた特徴あり / レッスン人数にバリエーションあり

■ 受講システムの使いやすさ(オンライン英会話・英語コーチングの場合):受講がしやすい環境かどうかを「学習環境・利用ツール・講師の勤務環境・予約・キャンセルシステムの使いやすさ」からレビュー評価しました。
・加点:予約・キャンセルが1時間未満でできる
・減点なし:予約・キャンセルに融通が利く / 講師の勤務環境がオフィス / アプリ or 独自システム使用可能
・減点:予約・キャンセルがフレキシブルでない / 講師の勤務環境が在宅・要確認 or 在宅・オフィス

■ 通いやすさ(英会話教室の場合):受講がしやすい環境かどうかを「受講可能時間帯・教室数・駅からの近さ・オンライン受講可否」からレビュー評価しました。
・加点:早朝レッスンあり※10時以前 / 夜間レッスンあり※20時以降 / 教室数の規模 / 最寄り駅から5分以内 / オンラインでも受講可能

※ 総合評価の評点は、上記評価軸によるレビュー評点の平均です。
※ 評点は、カリキュラムやスクールの特徴・プロリア英会話に寄せられた口コミなどをもとに、記事ごとのその特性にあわせて点数に重み付けを加点し、相対的に決定しています。
※ TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等、資格特化の記事にはスコアアップの実績有無を加味するなど、特定の記事にレビュー評価の軸を追加しています。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

この記事を書いた人

インタビューとnote運用代行専門のWebライター
kindle出版、ブックライティングなど幅広く活動
大学生、高専生、中学生の3人の子を持つ立場から、保護者目線でのインタビューが得意
国立大学卒、高等学校教諭一種(英語)

おすすめスクールの口コミ・評判

インタビュー・取材

著者一覧

あなたの英語学習を一緒に応援してくれる仲間たち

スクロールできます

間野 由利子のアバター 間野 由利子 ライター

明治大学サービス創新研究所客員研究員/ライター
2019年からオンライン英会話を始め、現在4年目。世界各国の人とオンライン英会話を通じて知り合った人たちと友達になり、現在は各国に友達ができるまでに。オンライン英会話、英語コーチング、TOEICスクールなど、複数を受講経験あり。目標は、海外の教育者と意見交換したり、映画プロデューサーにインタビューすること。

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウエイトレスとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

黒田莉々のアバター 黒田莉々 英語研究家 / 翻訳家

三度のご飯の次に英語が大好きな「英語の人」。英文法や英文解釈が大好物。洋書や洋画が大好きで、そこから学んだ「使える英語フレーズ」は数知れず。
米国東部の四年制大学(社会学/文化人類学専攻)をCum Laudeで卒業。帰国後は大手英会話学校の専任講師を経て、大学レベルの英語講師を20年近く経験。

現在、フリーランスで著述業、通訳、翻訳業を営む。集英社よりビジネス英語の指南書「悪魔の英語術」を出版。TOEIC975点英検1級

川田 幸寛のアバター 川田 幸寛 英語コーチ / ライター

高校時代に英語を猛勉強し、校内偏差値が40→80にUP。大学では英語教育を専攻し、4年次にオーストラリアのパースへ留学。「話す」「聞く」にフォーカスを置いて、現地の人々や世界各国の留学生と交流を深めた。その結果、ケンブリッジ英検B2TOEIC400→835を取得。現在は、海外へ行きたいけど英語に不安がある人たちのサポートや後押しをしている。

さわのアバター さわ ライター

元こども英会話教室の主任講師。4年間イギリス人講師とペアでティーチングしつつ、日々の会話の中から日英の文化の違いにも興味を持つ。海外在住歴や留学経験などはなく、地道に英語学習した後に講師へ。教室型英会話とオンライン英会話の受講経験あり。これらの経験を活かし現在は英語関係の記事を執筆している。

夢はライター活動をしながら旅をすること。各土地で輝いている人を見つけてインタビューし、頑張る人を応援するメディアを作りたい。

まつのアバター まつ WEBライター / 日英通訳・翻訳者

米国にて学士留学3年間と英語での仕事を20年経験。
サイエンス・ビジネスおよび日常生活の話題まで幅広いジャンルの英語を得意としています。

TOEIC945と英語経験を生かして、英語が苦手な方をサポートできるようブログ執筆活動を始めました。

WEBライターとしても活躍中。海外現地情報をリサーチしたライティングを得意としています。

英語の楽しさと奥深さを読者の皆様にお届けできますように。

Shihoのアバター Shiho 都内外資系勤務 / ライター

10歳の時に通い始めた英会話教室の影響で英語に興味を持ち、以来20年以上にわたりずっと英語の勉強を続けている。

高校生の時に英語スピーチコンテストで優勝経験あり。語学の有名な某四年制大学の外国語学部英語学科を卒業。留学経験はないながらも、TOEIC L&Rテストでは独学で925点を取得。現在は都内外資系企業にて、日々英語を使いながら仕事をしている。

また、会社員の傍らWebライターとして、英語学習コンテンツの制作にも携わっている。

長尾 浩市のアバター 長尾 浩市 株式会社EduMe代表

株式会社EduMe 代表 
アメリカ大学院にて英語教授法(TESL: Teaching English as Second Language) の修士を取得。

その後、高校生や大学生に英語を教えて20年。TOEFL指導や海外大学留学支援なども手がける。

現在は、子供向け英語プログラミング塾「ワンダーコード」を運営。

中高英語教員免許 / 英検1級 / TOEIC980点

Bekkiのアバター Bekki 字幕翻訳家 / ライター

20歳に受けたTOEICは480点→45歳、二度目の挑戦では915点。
夫はイギリス人で家族で日本在住7年目。双方ともに西ヨーロッパに親戚が多く移住しており、西ヨーロッパのの知識が豊富。
字幕翻訳に関わる前は日本語講師として日本語を英語を使って教えていた。
現在、本業の傍らで小規模の英会話教室運営中。J-SHINE、TESOL取得。イギリス老舗のジョリーフォニックスの講習会を修了。
将来の夢は、60歳までにイギリスの大学に留学すること。

Proteinのアバター Protein Webライター

英語講師歴14年目。シンガポールに4年間駐在。

取り柄のない学生時代を経て、オンライン英会話やスクールに通いシャドーイングガチ勢としてガリ勉。

その結果、英検1級国連英検A級TOEIC990点IELTS 7.5TOEFL102点を取得し、英語で飯が食えるように。
現在は高校で非常勤講師をしながらオンライン家庭教師やってます。オンライン指導はTwitterのDMまで。

ニモのアバター ニモ ライター

中学のころから英語好きが始まる。高校のころは、英語の教科書を丸暗記するほど音読に没頭。英語だけでは飽き足らず、大学ではフランス語を専攻し、言語学や音声学も学ぶ。ただ、英語好きはずっと変わらず、その後も勉強を続け、社会人になってから英検1級を取得。

自分の学んだ英語学や言語学を単なる知識で終わらせず、他の人が活用できるように、実用的な形で提供したいと考えている。
最近ではKindle本執筆にも挑戦し、『単語と単語の意外な関係』などの本を書いた。

私立中高英語教師歴10年。長期留学経験なしで、オンライン英会話などを活用して英語学習を継続。

TOEICは920点を取得。普段は中学生や高校生に英語を指導。
英語の苦手克服から、難関大学受験対策まで幅広く対応。

オンライン英会話5年目。さらに英語力向上を目指して日々学んでいます。

あきこのアバター あきこ ライター

慶應法学部卒→JTCで海外事業に携わるも英語力が足りずに挫折→転職→妊娠・出産で退職→35歳で一念発起して英語を学び直し。留学・海外経験なしから独学でTOEIC900点を獲得→翻訳者。
ELSA speakには絶賛ハマり中。英検1級通訳案内士取得を目指している。

遠藤 邦彦のアバター 遠藤 邦彦 ライター・翻訳者

元高校英語教師 / ライター・翻訳者
高校社会科教師の傍ら英語を学び、英語教員免許を取得。その後大手英会話スクールに通いTOEICで930点を取得。長野オリンピックでVIP接遇の通訳ボランティアを経験し、高校英語教師に転身。55歳にして英語検定1級を取得する。苦労して英語を学んだため、英語学習の大変さを誰よりも知っている。現在は、オンラインでスペイン語を学び、スペイン語の通訳を目指している。

Karenのアバター Karen ライター

1年の留学経験あり。帰国後は英語力向上のため、オンライン英会話で会話を学んだり発音矯正のスクールに通う。

その後、独学でTOEIC885点取得。英語力を活かし、前職は子ども向けのオンライン英会話講師として活躍。

現在は2児のワーママとして親子でお家英語に取り組み中です。

【目次】 この記事でわかること