おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

イギリス留学エージェントおすすめ比較ランキング8選!

本ページはPRが含まれています。

プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。

英語の発祥地として、標準的な英語を学べるとされているイギリス。

イギリスに留学したいものの、自分だけで留学準備をすることを不安に感じている方には、「留学エージェント」を活用することをおすすめします。
留学エージェントは留学の立案から帰国後のサポートまで留学全般をサポートしてくれるだけでなく、あなたの留学に対する不安や悩みに寄り添い解消してくれる頼れる存在です。

本記事では、イギリス留学を斡旋しているおすすめの留学エージェントを紹介します。
選ぶポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

【目次】 この記事でわかること

イギリス留学エージェントおすすめランキング8選

イギリス留学エージェントおすすめ比較ランキング8選!

イギリス留学におすすめのエージェントは、下記の8社です。

  1. スマ留
  2. StudyIn
  3. 夢カナ留学
  4. EG-UK イギリス留学センター
  5. ロンドン留学センター
  6. SI-UK
  7. LSS
  8. イギリス留学スクエア

本章では、それぞれの留学エージェントの特徴や魅力についてくわしく紹介します。イギリス留学のエージェント選びの際に、参考にしてください。

スマ留

スマ留
スマ留

スマ留は、優れたコストパフォーマンスと充実したサポート体制に定評のある留学エージェントです。

主に、下記の4都市にある語学学校への留学を斡旋してもらえます。

  • ロンドン
  • オックスフォード
  • ケンブリッジ
  • リバプール

2024年6月ロンドンに自社専用の学生寮「スマ留レジデンス」をオープン。
ロンドン中心地へのアクセスが良好であるにも関わらず、自然豊かな公園も近くにあるため、都会と自然の両方を楽しめる最高の立地です。
また、多国籍なハウスメイトとの共同生活が可能で、国際交流の機会を提供してくれます。
学校だけでなくプライベートでも英語漬けの環境に身を置けるため、留学中に英語力が飛躍的に向上するのは間違いありません。

さらに、スマ留は、留学サポート手数料が無料であることに加えて、語学学校の空き時間や空きスペースを有効活用することで、他社よりも低コスト、最大半額での留学を可能にしています。

スマ留を活用すれば、費用が高くなりがちなイギリス留学も、リーズナブルに実現できるでしょう。

無料カウンセリングを申し込む

StudyIn

StudyIn
StudyIn

StudyInは、サポート手数料無料かつ最低価格保証があることから、コストを抑えてイギリス留学を実現できるエージェントです。
多くのコンサルタントがイギリス留学の経験者であるため、各都市と学校を熟知しています。

イギリス留学をする日本人の数は多くはないものの、英語初級クラスに日本人が固まっている語学学校は少なくありません。StudyInではクラス単位で国籍比率を調整している学校や、スピーキングの指導に力を入れている学校を紹介することで、現地での英語力の向上をサポートしてくれます。

また、StudyInは2ヶ国留学のサポートにも定評があるため、イギリス留学の前に1日10時間マンツーマンで英語を学べるフィリピンに3ヶ月留学するという選択肢も手です。

年間4,500名以上の留学生を海外に送り出している実績があるため、信頼性も申し分ありません。費用を抑えながら、確実に成果を出したいと考えている人にStudyInをおすすめします。

無料カウンセリングを申し込む

夢カナ留学

夢カナ留学
夢カナ留学

イギリス留学に興味があるものの、コストがネックになっていることで悩んでいる人に夢カナ留学をおすすめします。

夢カナ留学は、「実質0円留学」を実現できるサポート手数料無料の留学エージェントです。
ワーキングホリデーを活用し、イギリスで収入を得ながら留学することで留学費用を実質0円に抑えられる仕組みになっています。

出発前の英語学習「夢カナEnglish」を通じて、ネイティブ講師による本格的な英語レッスンを受けられたり、補助アプリを使って自己学習を充実させたりすることができるため、英語力に自信を持ってイギリス留学に出発できるでしょう。

夢カナ留学を利用した留学生の90%以上が、留学後3週間以内に希望の職種に就くことに成功していることからも、出発前の英語学習の成果のすごさが伺えますね。

イギリス英語はアメリカ英語と比較するとさまざまな点で異なります。
夢カナ留学でしっかりとイギリス英語を勉強してからイギリス留学に臨みましょう!

無料カウンセリングを申し込む

EG-UKイギリス留学センター

EG-UK イギリス留学センター
EG-UK イギリス留学センター

EG-UKイギリス留学センターは、イギリスのブライトンに本社を構える現地日本人が運営する留学エージェントです。
ロンドンをはじめ、イギリス南部・北部、スコットランドと幅広いエリアの学校と提携関係にあります。

EG-UKイギリス留学センターはケンブリッジ大学英語認定機構の公認エージェントで、ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラーが在籍しているため信頼できるエージェントです。
高品質なカウンセリングを受けられるでしょう。

また、現地エージェントである強みを活かして、リアルタイムで正確な現地情報を提供してくれます。

主に下記の留学プログラムを提供しており、2000年に設立されて以来数多くの留学生をサポートしてきました。

  • 小学生・キッズ向け:サマースクール、短期留学
  • 中学生・高校生向け:サマースクール、ボーディングスクール(寄宿学校)留学
  • 大学生・社会人・シニア:1週間からの短期留学、長期留学

無料カウンセリングを申し込む

ロンドン留学センター

ロンドン留学センター
ロンドン留学センター

ロンドン留学センターは、日本国内には3ヶ所(東京・大阪・名古屋)とイギリスのロンドンにオフィスを構えるサポート手数料無料の留学エージェントです。
日本では毎日夜の8時まで、ロンドンオフィスは毎日夜の6時まで営業しているため、学校や仕事帰りに立ち寄って相談しやすいでしょう。

また、直接対面でカウンセリングができない場合も、EメールやLINEなどのオンラインツールでも対応しており、Eメールでのカウンセリングは24時間対応です。
カウンセラーは、イギリス・ロンドンでの留学生の生活やワーキングホリデーの実情を熟知しています

さらに、ロンドン留学センターで申し込んだ人には、下記のような特典もついてきます。

  • 出発前の無料英会話レッスン(国内オフィスでの英語ネイティブによる英会話レッスン、またはSkypeでのレッスン)
  • 帰国後の英会話レッスン
  • 毎月定期開催のキャリアセミナー
  • 1社分の履歴書・エントリーシート、あるいは履歴書・職務経歴書の添削サービス
  • Amazonギフト券3,000円分がもらえるお友達紹介キャンペーン

無料カウンセリングを申し込む

SI-UK

SI-UK
SI-UK

SI-UKは、17年もの歴史を持つイギリスとアイルランドへの留学に特化したエージェントです。グローバルに展開する留学サポート機関で、イギリスを拠点に世界40ヶ国92オフィスを持っています。

イギリス国内には、ロンドンとマンチェスターにオフィスを構えており、留学中は現地でのサポートを受けることも可能です。

SI-UKはイギリスとアイルランドの大学・大学院への留学のサポートに定評があり、99%と高い合格率を誇っています(個人で出願する場合の平均合格率は55%)。

留学コンサルタントは全員留学経験を持ち、イギリスやアイルランドの大学によるトレーニングを受けたり、ブリティッシュカウンシル公式資格を保有していたりすることから、カウンセリングの質が高いです。

基本的にはサポート手数料が無料ではありますが、さらに手厚いサポートを受けたい場合は有料サポートに切り替えることもできます。

無料カウンセリングを申し込む

LSS

LSS
LSS

LSS(ロンドン・スタディ・サポート)は、イギリスのロンドン郊外サリー州にオフィスを構える現地留学エージェントです。
現地に拠点を構えることから、他の留学エージェントよりも各学校とのつながりが強く、情報も最新かつ詳細です。

また、LSSはイギリスだけでなく、アイルランドやフランスへの留学のサポートもおこなっています。

LSSの留学アドバイザーは、イギリスの語学学校でのカスタマーサポートスタッフ経験があるため、留学手続きや現地の語学学校の情報に精通しています。
そのため、語学留学やワーキングホリデーを考えている人におすすめのエージェントです。

さらに、他の留学エージェントと比較すると、LSSでは下記のようにユニークな留学プログラムを提供しています。

  • 英語教師宅ホームレッスン
  • アート・ファッション留学
  • セラピー留学
  • ホスピタリティ・ツーリズム留学
  • オンラインコース

人とは異なる留学体験をしたい人にとっても、LSSはイチオシです。

無料カウンセリングを申し込む

イギリス留学スクエア

イギリス留学スクエア
イギリス留学スクエア

イギリス留学スクエアは、イギリス留学に特化した留学エージェントです。
カウンセラーは、イギリス留学経験者でブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラーであるため、あなたの悩みや不安に親身に寄り添って話を聞いてもらえるでしょう。

また、自社と提携している学校の斡旋しかしてもらえないエージェントが多いなか、イギリス留学スクエアでは語学学校から、専門学校、公立カレッジ、大学まで提携校以外の学校についてもサポートしてもらえることが特徴です。

語学学校は提携校に関わらず全てサポート手数料が無料、公立カレッジと大学附属コースについては提携校のみ無料でサポートしてもらえます。

これまで100名近くの下記のビザ申請サポートをし、発給率が98%以上であることからも、信頼や実績は申し分ありません。

  • 学生ビザ
  • 長期学生ビジタービザ
  • ワーキングホリデービザ

さらに、2営業日以内のスピード対応を明言しているため、やりとりの遅さにストレスを感じることもないでしょう。

無料カウンセリングを申し込む

イギリス留学でかかる費用

イギリス留学でかかる費用の目安は、留学する期間や留学タイプによって異なるため一概には言えませんが、下表を目安にしてください。

留学期間留学費用の目安
1ヶ月30〜90万円
3ヶ月100〜200万円
6ヶ月200〜400万円
1年330〜700万円

上記の費用の主な内訳は、下記のとおりです。

  • 授業料
  • 居住費
  • 生活費
  • 渡航費
  • 海外留学保険料
  • ビザ申請費用

本章では、それぞれの内訳について詳しく説明します。
各費用を節約するためのコツも紹介するので、ぜひ参考にしてイギリス留学の費用を抑えましょう!

授業料

イギリス留学の授業料については、留学先の学校タイプによって大きく異なりますが、下表が目安です。

【語学学校】

留学期間授業料の目安
1ヶ月10〜25万円
3ヶ月30〜75万円
6ヶ月50〜150万円

【大学・大学院】

留学期間授業料の目安
6ヶ月70〜280万円
1年140〜550万円
2年280〜1,100万円
3年420〜1,650万円

留学にかかる費用のなかで、授業料は最も大きな割合を占めます。

授業料を抑えるためには、下記の方法がおすすめです。

  • 学校を選ぶ際に授業料が低い学校を選ぶ
  • 留学エージェントを活用して授業料の割引を受ける
  • 奨学金プログラムが充実している学校を選ぶ
  • 大学・大学院の場合は留年しないで卒業できるようしっかりと勉強する
  • 日本学生支援機構(JASSO)やさまざまな公益財団法人が提供する給付型奨学金プログラムを活用する

参考:イギリスで奨学金プログラムが充実している大学・大学院の例

  • University of Edinburgh
  • University of Oxford
  • University of Cambridge
  • Imperial College London
  • University College London

参考:日本国内で申し込める給付型奨学金プログラムの例

イギリスの大学が提供している奨学金プログラムと、日本国内で申し込める給付型奨学金プログラムはいずれも応募者に条件があります。

公式ホームページや募集要項をしっかりと読み込み、ご自身に応募資格があるか確認してから応募しましょう。

居住費

イギリス留学中の居住費は、居住スタイルや地域によって異なりますが、1ヶ月で7〜15万円程度かかることが一般的です。

【居住スタイル別イギリス留学の居住費の目安】

居住スタイル1ヶ月の居住費の目安
ホームステイ8〜15万円
※朝食・夕食代込み
シェアハウス5〜10万円
1人暮らし10〜20万円

また、都市部の方が郊外よりも居住費が高くなる傾向があります。
例えば、世界屈指の物価の高さで有名な首都ロンドンで1人暮らしをする場合は、1ヶ月15万円以上はかかると考えておいたほうが良いでしょう。

しかし、リバプールやボーンマスなどの地方都市に住めば、比較的リーズナブルな価格で滞在できます。

他にも、下記のような方法を使えば、居住費を抑えることが可能です。

  • 大人数のシェアハウスに住む
  • 学生寮の活用を検討する
  • 短期契約ではなく長期契約を結ぶ
  • 新学期が始まる直前ではなく、数ヶ月前に契約する
  • 留学生向けのコミュニティや掲示板でお得な物件情報を見つける

生活費

イギリス留学の生活費は、1ヶ月でおよそ4〜8万円程度です。
生活費を抑えるためには、外食を控えて自炊をすることを心がけましょう。

特にロンドンを筆頭に都市部では、外食でランチを食べるだけで2,000円以上かかることが一般的です。
さらに、イギリスではチップの習慣があることから、料金がさらに上乗せされます。

このような理由から、生活費を抑えるためには、郊外に住むことと自炊をすることがおすすめです。

渡航費

イギリス留学の渡航費は、往復で10〜20万円です。

時期によって渡航費用が大きく変わります。
観光シーズンである6〜8月にかけてはチケット代が高騰しますが、オフシーズンである2〜3月であれば比較的手頃な価格で航空券を入手することが可能です。

また、他にも下記のような方法を使って、渡航費を節約することができます。

  • 出発の3〜6ヶ月前までに予約を済ませる
  • LCC (格安航空会社)を利用する
  • 平日発着のフライトを選ぶ
  • 乗り継ぎ回数が多い便を活用する
  • 航空券比較サイトを活用し、最もお得なチケットを見つける

海外留学保険料

イギリス留学の海外留学保険料は、保障内容や特約、滞在期間によって大きく変わります。

以下は、期間ごとの保険料の目安です。

留学期間海外旅行保険の費用の目安
1ヶ月10,000〜15,000円
2ヶ月30,000〜45,000円
3ヶ月75,000〜125,000円
6ヶ月150,000〜250,000円

6ヶ月以上の留学の場合、ビザ申請時に医療サービス料として年間£776(約145,000円)を支払ってNHS(National Health Service)に加入できるため、基本的な医療サービスを無料あるいは割引料金で受けられます。(2025年2月時点)

それに対して、6ヶ月未満の留学の場合は、NHSに加入できないため包括的な留学保険に加入することが望ましいです。

留学期間や保険の補償内容、特約等を考慮しながら、自分に最適な保険に加入するようにしましょう。

ビザ申請費用

イギリス留学に必要なビザ申請費用は、留学タイプや留学期間によって異なります。

【留学タイプと滞在期間別必要なビザ】

スクロールできます
留学タイプ6ヶ月未満の滞在6ヶ月以上の滞在
語学留学不要・Student Visa(学生ビザ)
・Short-term Study Visa(短期留学ビザ)
・Child Student Visa(児童学生ビザ)
ワーキングホリデーYouth Mobility Scheme Visa
(ワーキングホリデービザ)
Youth Mobility Scheme Visa
(ワーキングホリデービザ)
高校留学不要Student Visa(学生ビザ)
大学・大学院留学不要Student Visa(学生ビザ)

【イギリスのビザの申請費用(2025年2月時点)】

スクロールできます
ビザの種類費用
Student Visa
(学生ビザ)
約90,000円
Short-term Study Visa
(短期留学ビザ)
約37,000円
Child Student Visa
(児童学生ビザ)
約90,000円
Youth Mobility Scheme Visa
(ワーキングホリデービザ)
約56,000円

ビザの種類や申請費用、あるいは申請条件は変更になる可能性があります。
実際に申請する際には、下記のイギリス政府のサイトを必ず確認してください。

>> イギリスのビザ情報について詳しく知りたい方はこちらへ

失敗しない!留学エージェントを選ぶポイント

筆者はオーストラリアの大学院に留学した経験がありますが、その経験からも留学の成功は、留学エージェント選びに大きく左右されると言っても過言ではありません。

しかし、すべてのエージェントが質の高いサポートやサービスを提供しているわけではないため、慎重に選ぶことが大切です。

特に、下記の3点を必ずチェックするようにしてください。

  • 担当者の親身さ・対応力
  • サービス内容・料金体系
  • 実績・信頼性

本章では、それぞれのチェックポイントについて詳しく解説します。

担当者の親身さ・対応力

イギリス留学のエージェントを選ぶ際には、担当者の親身さや対応力をチェックしましょう。それは、イギリスへの留学は他国への留学と比較すると、事前準備が複雑かつ大変であるからです。

例えば、ブレグジット(EU離脱)による移民に対する姿勢が厳しくなったことから、イギリスの学生ビザの申請は厳しく、競争率も高いです。
書類に不備や記入漏れがあると、ビザが却下される可能性があります。
一度ビザが却下されると履歴が残り、次回申請する際により厳しく審査されることもあるようです。

このような理由から、留学エージェントの担当者がイギリス留学に関する最新情報をしっかりと把握し、迅速かつ正確に対応してもらえると安心でしょう。

スクロールできます
チェックポイント具体例
相談時の印象・親身になって話を聞いてくれるか
・質問しやすいか
・レスポンスが早いか
・対応が丁寧であるか
カウンセリング担当者の知識・経験・留学先の最新情報に詳しいか
・ビザに関する知識が豊富か
・自身に留学経験があるか
・これまでに多くの留学生を海外に送り出した経験があるか
自分との相性・自分のことを考えて積極的に意見や提案をしてくれるか
・信頼できそうであるか

サービス内容・料金体系

エージェントのサービス内容や料金体系についてもよく確認しましょう。
イギリス留学は、他の英語圏の国や地域への留学と比較すると、物価が高いことから学費や生活費が高額になりやすいです。

そのため、慎重にエージェントを選ばないと留学にかかるコストがさらにかさんでしまう恐れがあります。

費用対効果を考えながら、必要なサポートを適正な価格で受けられるエージェントを選ぶようにしてください。

スクロールできます
チェックポイント具体例
サポート内容
(右記サービスの有無や料金、
範囲の確認)
・渡航前オリエンテーション
・現地サポート
・ビザ申請代行
・学校・滞在先の手配航空券の手配
得意分野国・地域や留学タイプなど
料金体系
(右記の明確な提示の有無)
・カウンセリング料金
・代行・サポート手数料
・キャンセル料
追加料金の可能性オプションサービスや追加料金が発生する可能性の有無

実績と信頼性

イギリス留学のエージェントを選ぶ際には、実績と信頼性もチェックしてください。

実績が豊富で信頼できる留学エージェントであれば、安心して留学準備を進められるからです。

特にビザ申請のサポート事績は要チェック。
イギリスのビザ制度は頻繁に改訂されてきたため、過去の送客実績や最新情報をもとに適切なアドバイスができているか必ず確認しましょう。

また、提携校の数や留学生の口コミを確認するのも手です。

スクロールできます
チェックポイント具体例
実績・設立年数
・サポート実績
・提携校数
・公的な認可や資格の有無(J-CROSS / JATA / JAOS)
口コミ・評判インターネット上の口コミや評判
※情報が誤っている可能性があるので
あくまで参考程度にとどめましょう
留学サポート保証トラブル発生時のサポートの有無や体制

よくある質問

最後に、イギリス留学や留学エージェントに関するよくある質問とその回答をご紹介します。

留学エージェントで本当にイギリス留学できるか心配です。

留学エージェントを選ぶ際には、口コミや実績をしっかり確認しましょう。
事前に複数のエージェントでカウンセリングを受けて、最も相性の良いカウンセラーがいるエージェントを選ぶのがおすすめです。

また、イギリスに留学するにあたって、出発前にイギリス英語を勉強しておくのも良いでしょう。

日本の学校で学ぶ英語はアメリカ英語です。
しかし、イギリスではイギリス英語が使われており、アメリカ英語と下記のようにさまざまな点で異なります。

  • 発音
  • 単語
  • スペル
  • 文法
  • 表現

渡航前にイギリス英語を学んでおくことで、現地にスムーズに馴染みやすくなるでしょう。

イギリス留学で気をつけることは?

イギリスは、都市ごとに治安や暮らしやすさが異なります。

例えば、ロンドンは物価が高いものの、交通や生活の利便性が高く、多文化的で刺激的な街です。
しかし、一部エリアではスリや犯罪に巻き込まれる可能性があります。

マンチェスターやバーミンガムは活気がありながらも比較的家賃が安く、留学生にも人気がありますが、夜間の治安には注意が必要です。

そして、エディンバラやオックスフォードは落ち着いた雰囲気で治安も良く、歴史や自然が豊かで暮らしやすい都市として知られています。

留学先の語学学校や大学・大学院への通いやすさとあわせて、治安や暮らしやすさも考慮しながら滞在先を考えましょう。

満足な留学生活を送れる留学エージェント選びを

本記事では、イギリス留学エージェントの選び方、留学費用の目安、そしておすすめの留学エージェント8社を紹介しました。

記事内での触れたように、留学エージェントはあなたの留学を多方面から支えてくれる心強い存在です。
優良なエージェントを選ぶことが、留学成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。

以下の3つのポイントに注意しながら、じっくりと時間をかけて自分に最適な留学エージェントを見つけてください。

  • 担当者の親身さ・対応力
  • サービス内容・料金体系
  • 実績・信頼性
プロリア英会話のレビュー評価について

プロリア英会話のレビュー評価の評点は、オンライン英会話・通学型の英会話教室・英語コーチングを選ぶときに重要である以下のポイントと、ユーザーの口コミアンケートにより相対的に決定されています。

■ レッスン料金:レッスン単価の安さや入会金・その他費用・返金制度の有無、通い放題かどうか、など受講者が学習が継続しやすいかをレビュー評価しました。
・比較した全サービスの料金の中央値と比較して決定
・加点:入会金不要 / その他費用不要 / 返金制度あり / 通い放題あり

■ 講師の質と数:学習の効果と効率の観点から、講師数と講師の特徴などの質をもとにレビュー評価しました。
・比較した全サービスの講師数の中央値と比較して決定
・加点:講師(ネイティブ・日本人講師・日本語可能講師)の幅が広い / 講師の特徴が相対的に優れている

■ カリキュラム・教材・コースの充実度:カリキュラム・教材・コースの充実度と使いやすさ、教材費の有無の観点からレビュー評価しました。
・減点なし:幅広く網羅 / 教材費が完全無料
・減点:教材が少ない / 教材費が有料 or 一部有料
・加点:初心者コースあり / ビジネス対応あり / 資格試験対策(TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等)可能 / 留学サポートあり / その他優れた特徴あり / レッスン人数にバリエーションあり

■ 受講システムの使いやすさ(オンライン英会話・英語コーチングの場合):受講がしやすい環境かどうかを「学習環境・利用ツール・講師の勤務環境・予約・キャンセルシステムの使いやすさ」からレビュー評価しました。
・加点:予約・キャンセルが1時間未満でできる
・減点なし:予約・キャンセルに融通が利く / 講師の勤務環境がオフィス / アプリ or 独自システム使用可能
・減点:予約・キャンセルがフレキシブルでない / 講師の勤務環境が在宅・要確認 or 在宅・オフィス

■ 通いやすさ(英会話教室の場合):受講がしやすい環境かどうかを「受講可能時間帯・教室数・駅からの近さ・オンライン受講可否」からレビュー評価しました。
・加点:早朝レッスンあり※10時以前 / 夜間レッスンあり※20時以降 / 教室数の規模 / 最寄り駅から5分以内 / オンラインでも受講可能

※ 総合評価の評点は、上記評価軸によるレビュー評点の平均です。
※ 評点は、カリキュラムやスクールの特徴・プロリア英会話に寄せられた口コミなどをもとに、記事ごとのその特性にあわせて点数に重み付けを加点し、相対的に決定しています。
※ TOEIC・TOEFL・IELTS・英検等、資格特化の記事にはスコアアップの実績有無を加味するなど、特定の記事にレビュー評価の軸を追加しています。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

この記事を書いた人

おすすめスクールの口コミ・評判

インタビュー・取材

著者一覧

あなたの英語学習を一緒に応援してくれる仲間たち

スクロールできます

間野 由利子のアバター 間野 由利子 ライター

明治大学サービス創新研究所客員研究員/ライター
2019年からオンライン英会話を始め、現在4年目。世界各国の人とオンライン英会話を通じて知り合った人たちと友達になり、現在は各国に友達ができるまでに。オンライン英会話、英語コーチング、TOEICスクールなど、複数を受講経験あり。目標は、海外の教育者と意見交換したり、映画プロデューサーにインタビューすること。

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウエイトレスとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

黒田莉々のアバター 黒田莉々 英語研究家 / 翻訳家

三度のご飯の次に英語が大好きな「英語の人」。英文法や英文解釈が大好物。洋書や洋画が大好きで、そこから学んだ「使える英語フレーズ」は数知れず。
米国東部の四年制大学(社会学/文化人類学専攻)をCum Laudeで卒業。帰国後は大手英会話学校の専任講師を経て、大学レベルの英語講師を20年近く経験。

現在、フリーランスで著述業、通訳、翻訳業を営む。集英社よりビジネス英語の指南書「悪魔の英語術」を出版。TOEIC975点英検1級

川田 幸寛のアバター 川田 幸寛 英語コーチ / ライター

高校時代に英語を猛勉強し、校内偏差値が40→80にUP。大学では英語教育を専攻し、4年次にオーストラリアのパースへ留学。「話す」「聞く」にフォーカスを置いて、現地の人々や世界各国の留学生と交流を深めた。その結果、ケンブリッジ英検B2TOEIC400→835を取得。現在は、海外へ行きたいけど英語に不安がある人たちのサポートや後押しをしている。

さわのアバター さわ ライター

元こども英会話教室の主任講師。4年間イギリス人講師とペアでティーチングしつつ、日々の会話の中から日英の文化の違いにも興味を持つ。海外在住歴や留学経験などはなく、地道に英語学習した後に講師へ。教室型英会話とオンライン英会話の受講経験あり。これらの経験を活かし現在は英語関係の記事を執筆している。

夢はライター活動をしながら旅をすること。各土地で輝いている人を見つけてインタビューし、頑張る人を応援するメディアを作りたい。

まつのアバター まつ WEBライター / 日英通訳・翻訳者

米国にて学士留学3年間と英語での仕事を20年経験。
サイエンス・ビジネスおよび日常生活の話題まで幅広いジャンルの英語を得意としています。

TOEIC945と英語経験を生かして、英語が苦手な方をサポートできるようブログ執筆活動を始めました。

WEBライターとしても活躍中。海外現地情報をリサーチしたライティングを得意としています。

英語の楽しさと奥深さを読者の皆様にお届けできますように。

Shihoのアバター Shiho 都内外資系勤務 / ライター

10歳の時に通い始めた英会話教室の影響で英語に興味を持ち、以来20年以上にわたりずっと英語の勉強を続けている。

高校生の時に英語スピーチコンテストで優勝経験あり。語学の有名な某四年制大学の外国語学部英語学科を卒業。留学経験はないながらも、TOEIC L&Rテストでは独学で925点を取得。現在は都内外資系企業にて、日々英語を使いながら仕事をしている。

また、会社員の傍らWebライターとして、英語学習コンテンツの制作にも携わっている。

長尾 浩市のアバター 長尾 浩市 株式会社EduMe代表

株式会社EduMe 代表 
アメリカ大学院にて英語教授法(TESL: Teaching English as Second Language) の修士を取得。

その後、高校生や大学生に英語を教えて20年。TOEFL指導や海外大学留学支援なども手がける。

現在は、子供向け英語プログラミング塾「ワンダーコード」を運営。

中高英語教員免許 / 英検1級 / TOEIC980点

Bekkiのアバター Bekki 字幕翻訳家 / ライター

20歳に受けたTOEICは480点→45歳、二度目の挑戦では915点。
夫はイギリス人で家族で日本在住7年目。双方ともに西ヨーロッパに親戚が多く移住しており、西ヨーロッパのの知識が豊富。
字幕翻訳に関わる前は日本語講師として日本語を英語を使って教えていた。
現在、本業の傍らで小規模の英会話教室運営中。J-SHINE、TESOL取得。イギリス老舗のジョリーフォニックスの講習会を修了。
将来の夢は、60歳までにイギリスの大学に留学すること。

Proteinのアバター Protein Webライター

英語講師歴14年目。シンガポールに4年間駐在。

取り柄のない学生時代を経て、オンライン英会話やスクールに通いシャドーイングガチ勢としてガリ勉。

その結果、英検1級国連英検A級TOEIC990点IELTS 7.5TOEFL102点を取得し、英語で飯が食えるように。
現在は高校で非常勤講師をしながらオンライン家庭教師やってます。オンライン指導はTwitterのDMまで。

ニモのアバター ニモ ライター

中学のころから英語好きが始まる。高校のころは、英語の教科書を丸暗記するほど音読に没頭。英語だけでは飽き足らず、大学ではフランス語を専攻し、言語学や音声学も学ぶ。ただ、英語好きはずっと変わらず、その後も勉強を続け、社会人になってから英検1級を取得。

自分の学んだ英語学や言語学を単なる知識で終わらせず、他の人が活用できるように、実用的な形で提供したいと考えている。
最近ではKindle本執筆にも挑戦し、『単語と単語の意外な関係』などの本を書いた。

私立中高英語教師歴10年。長期留学経験なしで、オンライン英会話などを活用して英語学習を継続。

TOEICは920点を取得。普段は中学生や高校生に英語を指導。
英語の苦手克服から、難関大学受験対策まで幅広く対応。

オンライン英会話5年目。さらに英語力向上を目指して日々学んでいます。

あきこのアバター あきこ ライター

慶應法学部卒→JTCで海外事業に携わるも英語力が足りずに挫折→転職→妊娠・出産で退職→35歳で一念発起して英語を学び直し。留学・海外経験なしから独学でTOEIC900点を獲得→翻訳者。
ELSA speakには絶賛ハマり中。英検1級通訳案内士取得を目指している。

遠藤 邦彦のアバター 遠藤 邦彦 ライター・翻訳者

元高校英語教師 / ライター・翻訳者
高校社会科教師の傍ら英語を学び、英語教員免許を取得。その後大手英会話スクールに通いTOEICで930点を取得。長野オリンピックでVIP接遇の通訳ボランティアを経験し、高校英語教師に転身。55歳にして英語検定1級を取得する。苦労して英語を学んだため、英語学習の大変さを誰よりも知っている。現在は、オンラインでスペイン語を学び、スペイン語の通訳を目指している。

Karenのアバター Karen ライター

1年の留学経験あり。帰国後は英語力向上のため、オンライン英会話で会話を学んだり発音矯正のスクールに通う。

その後、独学でTOEIC885点取得。英語力を活かし、前職は子ども向けのオンライン英会話講師として活躍。

現在は2児のワーママとして親子でお家英語に取り組み中です。

【目次】 この記事でわかること