COACHTECH(コーチテック)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
5件
star-100.svg4
15件
star-100.svg3
3件
star-100.svg2
4件
star-100.svg1
5件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.9
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.7
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

1~5件を表示 / 5 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

"COACHTECHの教材は、ただ読むだけの受け身型ではなく、「自分で考えながら手を動かす」スタイルが中心でした。 実際の開発現場に近い形で、仕様書をもとにコーディングしたり、課題ごとにレビューがもらえたりするので、“使える力”が自然と身についたと感じています。 一方で、教材だけでは理解が難しい部分もありました。 特に中盤以降は内容が一気に実務寄りになり、初学者には“ググらないとわからない”場面も増えてくる印象です。 ただ、これは「自走力を育てる」というコンセプトが前提にあるため、ある意味で狙い通りだったのかもしれません。 わからないことを自分で調べて解決する力が必要になる教材構成だったと思います。"

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

教材は初学者にも理解しやすいように基本的な知識から段階を経て学習できるよう作られています。フレームワークを用いたWebアプリ開発などの比較的高度な内容も網羅しており、時間に余裕のある方であれば相当な知識や技術を習得することができるのではないでしょうか。また、それらの内容を専属のコーチに付いていただいて学習を進められるため、モチベーションも保ちやすいのが良かったと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

良かった点は、個人の能力・理解度に応じた専用のカリキュラムです。1週間毎の面接時に進捗を確認し、それに合わせてカリキュラムが変動していくので自分のペースで学習ができました。悪かった点は、フリーランス、及びエンジニアに必要な自己解決力を養うことを理念とした指導が悪く言えば放任主義のように感じました。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

とにかく自分でしなきゃいけないことが多く、教材も難しく、初心者では理解できないことばかりでした。 質問に対する答えも素人にはわかりにくいことも多くチャットなのでとても不便でした。やはりど素人はスクールに通った方が良いです。

star-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg1.0

教材を自分で進めていく形だったので、独学とあまり変わらないと感じていました。プログラミング完全未経験者のため、内容を掴む前に挫折してしまいました。解約後は教材も見返すことができないので、私にとっては何も残りませんでした。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る