フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
本ページはPRが含まれています。
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
料金目安
49,800 〜 517,000円
受講形態
オンライン / 通学型・教室
授業形式
自習 / マンツーマンレッスン
学べること
WebデザインWebマーケティング動画編集・制作HTML・CSSJavaScriptデザインスマホアプリ開発
特徴
フリーランス特化型プログラミングスクール!
案件獲得支援 総合満足度94% 給付金あり
転職保証付き&最短10週間でITエンジニアへ
短期集中14日間返金保証 給付金あり
転職成功率98%、平均年収65万円アップ
就職・転職支援 マンツーマン 給付金あり
総合評価 | 全回答の平均点
1~9件を表示 / 9 件中
メンターの方は人柄が良く相談しやすい雰囲気でした。講師についてはスクールに通学するとデザイナーの方がシフト制でいらっしゃるので、行けば分からないことは気軽に聞ける印象でした。 オンライン相談の場合は口頭で相談したい場合は事前に予約が必要だったりと気軽な相談はなかなか難しかったと記憶しています。
基本的には自主学習ですでしたが、通学して講師の方に直接質問できるのが良かったです。現役のWebデザイナーの方ばかりなので最先端の制作現場での知識も教えて貰えるのでかなり貴重な経験だったと思います。残念だったのはオンライでの課題添削依頼をしても回答が非常に遅かったことです。提出してから1週間以上経っても連絡がなく、結局学校に出向いて直接講師の先生に添削していただきました。スピード感が求められるはずのオンラインでの添削がここまで遅いのは酷いなと思いました。
基本的には動画の教材を使って与えられたカリキュラムを自分のペースでこなしていき分からないところ、理解ができないところを講師に質問する形でしたが講師が1人しかいなかったため質問に時間がかかることがありました。
トレーナーの方とはチャットでやり取りさせてもらいましたが、課題提出時などに分かりやすくフィードバックしていただけました。初心者目線で伝えてもらえてると感じれたのが、安心しました。改善していただきたかった点は課題の提出後、3日後などにフィードバックが返ってくる時があったことです。こちらとしては、課題を見てもらっているのだろうかと少し不安になりました。
フリーランスの人が日替わりでいましたが、どの方も話しやすくよかったです。プロの人に自分のデザインを見せるのは恥ずかしかったです。
基本フリーランスの方が講師として常駐してました。自分もフリーランスとして活動したいと思ってましたので、質問に対する回答が的確だったことがとても印象的でした。
説明は分かりやすいと思います。また何回も見直すことができたり、二倍速など速度も変えられるので、わかるところは早回しすることもできました。
学校にいる講師の方は、毎日別のフリーランスなどで活躍しておられる方がいて、誰が学校にいるかのスケジュールをオンラインで確認する形でした。そのため、「この人に教わりたい」という人を自分で見つけ、集中して教わることができました。
わからないところは常駐の先生に聞けば教えてくれました。それ以外のサポート等は特にありません。どれぐらいのペースで自分が受けているコースの内容が進んでいるか等、自分自身で把握しながら進めていく必要がありました。
1,000件以上の口コミを分析!プログラミングスクール高評価ランキングTOP9 【2025年最新】
2025年5月27日
【業界の闇】プログラミングスクールはやめとけと言われる理由と現実 | 悲惨な末路の回避策は?
2025年5月27日
オンラインプログラミングスクールおすすめ比較14選!
2025年5月28日
通学型おすすめプログラミングスクール比較12選!挫折せず続けるならオフラインがおすすめ
2025年5月28日
初心者向けプログラミングスクールおすすめ比較!初心者向け入門講座がある教室
2025年5月28日
未経験エンジニアにおすすめのプログラミングスクール20選!転職向けスクールを比較
2025年5月28日
未経験からのプログラマーはきつい・やめとけ?その実態とメリット、成功するためのコツについて解説
2025年5月28日
経験者向けハイレベルなおすすめプログラミングスクール5選!
2025年5月28日
料金相場より安いおすすめプログラミングスクール比較!受講生180名アンケートで満足度を独自調査!
2025年5月21日
10万円以下のおすすめプログラミングスクール15選!安いからこその注意点とは
2025年5月28日
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
DMM WEBCAMPの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
TECH CAMPの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
TechAcademyの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
RUNTEQの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
tech boostの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
COACHTECHの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
忍者CODEの評判・口コミ・料金
2025年6月6日
LINEヤフーテックアカデミーの評判・口コミ・料金
2025年6月11日
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ・料金
2025年5月27日
TECH I.S.の評判・口コミ・料金
2025年5月28日