ディープロ(DPro)(旧:DIVE INTO CODE)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
12件
star-100.svg4
24件
star-100.svg3
9件
star-100.svg2
2件
star-100.svg1
0件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.3
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.3
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.4

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

1~8件を表示 / 8 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

Webエンジニアとしての就職を目指すコースがあり4ヵ月という長期スパンなら、しっかりとした知識が身に着くと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムの充実さと転職成功率の高さや転職サポートが充実しているところに魅力を感じ選びました。大きなギャップはなく確かにサポートは手厚かったと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

転職先や学習環境など、本気で取り組む人を応援してくれる環境だと感じました。 4ヶ月でエンジニア転職のためのスキルを身につける必要があるので、スパルタで学習する覚悟を持っておいた方が良いです。 スクールの出席時間だけ学習するつもりだと、絶対に最後までやりきれないと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

転職に強そうだなという印象を口コミサイトなどで見つけたからです。また、卒業する前に自分でオリジナルアプリケーションを開発するというのも面白そうだと思いました。自分のような初学者の方は、学習時間がかなり必要だということは覚悟したほうがいいです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

教育訓練給付金制度に認定されているスクールを前提に選びました。また、卒業生の実績として自社開発企業への就職率が高かったため。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

1年ほど独学で学んだのち、力試しをしたいと思い厳しいスクールを探す中でこちらのスクールを知りました。自分はこちらのスクールの指導方法があっていましたが、手取り足取り教えてほしいという方には不向きかと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

転職先が自社開発系と受託系が多く、実力をつけることができそうだと感じた。 事前のカウンセリングでわりと厳しいことを言ってもらえたことも正直さを感じがしました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

正直選んでいた時は良し悪しが判断できなかったので、通いやすさと価格のバランスを第一に、あまり宣伝していないスクールを選びました

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る