ディープロ(DPro)(旧:DIVE INTO CODE)のレビュー評価

総合評価 | 全回答の平均点

55
12件
44
24件
33
9件
22
2件
11
0件

項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.3
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.3
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.4

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別レビューを評価で見る

1~9件を表示 / 9 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

クラス制を取り入れていてバーチャル教室で学習を行います。クラス制にすることで学んだことを同時に共有したりできるのはクラス制の大きなメリットでした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

基本的には自習するスタイルですが、学習を継続できるサポート環境が整っていました。特に良かった点は質問回答の早さです。土日祝の日でも質問をすれば海外のメンターが答えてくれます。ただ海外のメンターの答えが理解し難いところがあるのは不満点でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

あくまで自分の力で最後までやり切るつもりで入ると、確実なレベルアップと目標達成ができると思います。 たまにメンターの質問待ちに並ぶことがあり、その間別の勉強をすることがありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

基本的には教材を自分で学ぶ自習スタイルです。その教材の中に、提出課題があったり、週に数回ワークと呼ばれる講義と、ペアで行うペアプログラミングがありました。また質問をできる掲示板?があるのですが、スクールの学習時間外でもそこで質問ができました。初学者にとっては行わなければならないことが多いのが体力的、精神的にきついこともありましたが、マインドセットというミニワークがあって気持ちの切り替えに役立ちました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

自習で学習を進めるスタイルですが、週に一度、座学講義と受講生同士で協力してプログラミングを行う時間があります。その時間の最後にはコードレビューをしていただけるなど、メンターや受講生同士の交流を後押しする仕組みのひとつだと感じました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

基本は自習スタイルで学習をテキストを読み進め、わからない点に関してはオフラインで質問したり、学習アプリケーション上から質問投稿をすることでメンターからのサポートを受けられます。技術者によるライブレビューの機会がもう少しあると嬉しかった。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

基本は自習スタイルです。週に2、3回講義形式の授業がありそのあとはペアプロの時間があります。ペアプロの時間はとても楽しかったです。初学者にありがちなわからないことがわかならいを手慣れた感じで対応してくれたことがありました。そのときも寄り添ってくれて最初はよくサポートをしてもらいました。中盤以降は自走力が身についてきたのでメンターへの質問も減り、無事卒業することができました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

一通りの講義の後、基本的には各々が自習して、疑問点をメンターに質問する形式でした。メンターの質が区々だったため、いいメンターに質問が集中する傾向がありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

基本的には自習しながら、課題を提出してカリキュラムを進めていくスタイルです。最後のオリジナルアプリケーション開発で一気に吸収することができました。