ディープロ(DPro)(旧:DIVE INTO CODE)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
12件
star-100.svg4
24件
star-100.svg3
9件
star-100.svg2
2件
star-100.svg1
0件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.3
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.3
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.4

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

41~47件を表示 / 47 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

一通りの講義の後、基本的には各々が自習して、疑問点をメンターに質問する形式でした。メンターの質が区々だったため、いいメンターに質問が集中する傾向がありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

企業説明会の開催などはありましたが、面接対策などの転職サポートはないようでした(少なくとも私はサポートを受けていません)。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

正直選んでいた時は良し悪しが判断できなかったので、通いやすさと価格のバランスを第一に、あまり宣伝していないスクールを選びました

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

テキスト自体はそこまで詳しくないですが、これをベースに自分の作りたいものを作る中で知識が増えました。 テキスト自体でスキルを身につけることは目的にしていないということもメンターさんが言っていました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

質問に正解で答えてくれることは基本ありません。現場に出たときにメンターさんはいないので、自分で考える力を養うことをしっかり考えて対応してくれたメンターさんが多かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

基本的には自習しながら、課題を提出してカリキュラムを進めていくスタイルです。最後のオリジナルアプリケーション開発で一気に吸収することができました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラムとメンターを利用して自分でスキルアップするという意識になることができたので、その気持ちではコスパ良かったと思います(正解を教えてもらえる、学校を求めているとコスパが悪いと思います)

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る