RaiseTech(レイズテック)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
15件
star-100.svg4
6件
star-100.svg3
2件
star-100.svg2
3件
star-100.svg1
1件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.4
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.2

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

1~5件を表示 / 5 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

週末に代表が開催している説明会が、質問にはなんでも答えてくれるため、なんだか信頼できそうだなと思ったため参加。サポート面は自走力を大事持しているため、学校の授業を想像していると挫折します。あくまでも自発的に学べる人をもっと後押しする場所って感じです。なので、気力を自家発電できる方におすすめです。もともとこのへんは加入前の代表開催の説明会で色々聞いていたため、ちゃんと自分で情報収集すればギャップはないです。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

AWSエンジニアになるためにRaiseTechを選びました。選んだ理由は4つあります。 理由① 当時はAWSスクールが少なかったのでほぼRaiseTech一択だった 理由② オンラインスクールが魅力的だった 理由③ 転職サポートがあり利用しようと思った 理由④ 無期限でのサポートを受けれる 以上、4つの理由でRaiseTechを選びました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

受講期間が無期限で、受け放題コースもあったので、こちらに決めました。就業しながらの学習だったので、どれだけ時間が確保できるかわからなかったので、安心しました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

JAVAを学びたかったからです。その中でもコスパが良く、他のコースも受けることが可能で、転職支援やレベルの高さが決定打でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

開発系の受講目的の方に関しては、受講前に、RaiseTechのYouTubeチャンネル「あつまれITの森」の動画をなるべく視聴した上で、RaiseTech公式LINEで、代表に質問や疑問点を投げたほうがいいと思います。 カリキュラムをこなせるかどうかは、受講してみないとわからないですし、金額も相当なので、50万円投入する覚悟は絶対にいります。 スクールを活用して技術が身についたのか感覚を掴むためにも、受講前に、書籍やYouTube、Udemyの動画などで期間を決めて学習してみる、をやらないとオンラインスクールが提供するカリキュラムの威力が掴みにくいと思います。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る