プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
1~20件を表示 / 44 件中
初心者でも基礎から学べること。働きながら学習できkるカリキュラムを組んでくれることに魅力を感じ選びました。基礎から学べるので挫折することなく学べます。ですが実践でコードを書けるかといわれればそうではありません。あくまで基礎を学べるプログラミングスクールということは認識しておいたほうが良いかもしれません。
CMでよく見ており、知名度が高いと思ったからです。SNSで検索してみたところ、高評価だった点も理由です。またウェブデザインについてきちんと学びたかったため、独学ではなくコースに申し込みました。
勉強したい期間を自分で選べるうえに、無料面談をするだけで25000円の割引があったため。また、チャットですぐに質問ができ解決するため、自分のペースを乱すことなく勉強できる環境で、メンターとの面談もあるため不安もないかと思ったため。
説明会を聞いて、レッスンの進め方や方針などが私にあっていると思い「結果が出る」と感じられたからです。
とりあえずは基礎からと値段を考慮して本コースを受講しました。しかしお金にケチをつけてメンター(教育係)をつけなかったのでほとんど独学の状態で途中で挫折してしましました。今後、オンラインスクールの受講を考えている人は料金だけでなくコースの中身とメンターの有無は優先して確認したほうが良いと思います。
私が受講した際は、コース終了後に必ず一件は案件紹介をしてくれたので副業に繋がりやすいのではと考え選びました。また仕事をしているため、自宅で好きな時間にプログラムを進める事が出来るのも、私に合っていました。
テストに合格できれば、最初の案件が確約されているという点に惹かれました。また、学べる期間がいくつか設定されており、自分に合った学習スピードで進められると感じました。自分なりのペースで進められること、また料金に関しては受講後もそれほど不満は感じませんでした。 しかし、私が受講していた当時では、テストの合格へのサポートがほとんどなかったと感じています。 なので、カリキュラムさえこなせばテスト合格、そして案件獲得、とスムーズにはいかないと思っていたほうが良いと思います。 テスト自体、二度不合格になると受けられなくなることは認識していた方が良いと思います。また、用意されたカリキュラムが全てわかりやすいとは言えなかったので、初学者である場合は、一冊でも書籍で学習してから取り組むとスムーズかと思います。
業界でも大手かつ実績があるプログラミングスクールのため、テックアカデミーを選びました。また、副業を実際にスクールにて受注してくれるところも魅力に感じて、はじめての副業コースを選択しました。
オンライン受講で完結するスクールを探していました。スクール比較のサイトをいくつか見比べて、費用が安い、講師がしっかりしている、評判がい良いなど総合的な判断でテックアカデミーを受講することに決めました。
最初は、転職目的。自分の目的とそのために必要な技術を確認したほうがいい。それぞれ、転職目的のコースや副業目的のコースなどあるので目的に合わせてコースを選んだほうがいい。
コースが豊富にあり、自分に合ったスキルを学べるコースがあったところがいいと思いました。また、実際にプログラミングでお仕事をされている方がメンターになってご指導してくださるところも魅力だと思いこちらにしました。
メンタリングやチャットサポートが充実していて、オンライン学習でも諦めないようにサポートしてくれる体制に魅力を感じて利用しました。実際に利用してみて、週に2回のメンタリングは学習を諦めないためのモチベーションになりました。チャットサポートに関しては、1分以内に返信が来るので助かりましたが、人によっては教え方がよくわからなかったり、エラー解消のためのサイトのリンクのみ送ってくるなど、投げやりな対応をされるメンターさんもいたので、個人差を感じました。
オンラインでかつ一人でコツコツと学習が出来る所、大手で安心できた所、手厚いメンター制度に魅力を感じ選択しました。実際に通ってみて一番よかった所はメンター制度です。メンターは熟練の知識を持った方ばかりで、非常に安心感がありました。オンライン面談が週2回×30分で行われ、カリキュラムの疑問点を細部まで教えていただいたり、スクール卒業後の進路相談をしたり、多くの不安を解消させることが出来ました。最も重宝したのがチャット機能です。一人でカリキュラムを進めていると、つまづく点が多かったのですが、チャットで質問するとすぐに返答があり、一緒に考えながら答えを導き出すことが出来ました。時には厳しいメンターが居たことも、自身の成長にとってありがたい環境でした。注意点としは、プログラミングスクールを卒業したら知識が習得できているという訳ではありません。継続して学習できる意志を持っているか、プログラミングが自分に合っているかなども大切なポイントになります。やってみないと分からない部分はありますが、高額なお金を払うのならしっかりとリサーチをしてから、スクールと契約することをおすすめします。
HTMLとCSSが学べれば良いと考えていたのですが、実際は画像のレタッチなどのグラフィック関連も教えてもらえて実践的で良かったです。講師の方も親切で好感触でした。
選んだ理由は、比較的安価であること、受講者が20代ばかりでないこと、メンターがいること、メンターも20代ばかりでなく、現役のプログラマーもしくはデータサイエンティストであり、長年プログラミングをされてること、チャットサポートがあること、受講後もカリキュラムが閲覧できること等等です。感想は自分の勉強のスピードがメンタリングに追いつかず、メンタリングを活かしきれなかったのが悔やまれます。また、チャットサポートは良いのですが、時間帯が15-23時のため、朝勉強したい派としてはタイミングが合わないのが少し困りました。
チャットサポートの回答が早いという口コミと値段の安さで選びました。テキストは正直わかりにくい部分もありますが、メンターさんが親切でいつも応援してくれたので総合的に満足できました。ただ一通りカリキュラムをこなすだけだと転職するには実力不足だと思うのでスクールだけで転職を目指すのは難しいかなと思いました。
大手であることと、クチコミを調べて決めました。また、無料の説明会があったことも選んだ決め手になりました。
まずはネームバリューで選びました。 その他もProgateなどで無料学習を進めておりましたが、やはり限界を感じ有料スクールに通うことにしました。不安はありましたが、密度の高い指導と環境で充実した学びを得られました。
完全オンラインで通学せず学習できること、現役エンジニアがメンターとしてついてくれることが決め手で申し込みました。実際に学習してみて、通学の必要がなく現役の方がマンツーマンでついてくれたので、思っていたとおりの学習システムでした。実際の感想としては、しっかりと学習時間がつくれないと厳しいシステムだと思いました。まず、メンターに質問しても答えは教えてくれません。それは、実際のプログラミングの現場が誰も答えを教えてくれない環境だからだそうです。正直時間のない社会人には厳しいと感じました。そのため、Tech Academyに申し込む方はしっかり学習時間を確保できる方でないと、全てのカリキュラムを終えることはできないと思います。
Googleで検索すると最上位に表示されていて、実績もあり、メンターも現役エンジニアなので信頼できると思い無料体験に参加しました。無料体験は簡単なプログラムを組むだけでしたので、これなら未経験でもできそうと思いTech Academyに決めました。実際に通ってみて、かなりボリューム感のある内容だったので、2ヶ月では時間が足りず3〜6ヶ月程度でゆとりを持った学習ができればよかったなと思いました。