教室&オンライン両方で受講可能!
ゲーム制作 ロボット スクラッチ
赤坂駅の子どもプログラミング教室・ロボット教室ランキング!小学生やキッズにおすすめ
本ページはPRが含まれています。
本ページはPRが含まれています。
プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。


近くで口コミ・評判の良い子ども向けキッズプログラミング教室はどこ?

幼児・小学生向けの安いプログラミング・ロボット教室は?
2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代はプログラミング知識の必要性が増していきます。
またエンジニア・プログラマーは子どもがなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。
必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが尽きません。そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用して習い事を始めるのがおすすめです。
ただプログラミング教室を選ぼうと思った際に、プログラミング教室の数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。
- プログラミングの知識がなくてもついていける?
- 子どもが続けられるか不安…
- 子どものレベルに合ったプログラミング学習ができるのか心配
そんな悩みでスクールが決められない人のために、このコラムでは厳選した「子どもにおすすめのキッズプログラミング・ロボット教室」を徹底比較して紹介します。「おすすめの子ども向けキッズプログラミング教室の選び方」も参考にして、自分にぴったりのプログラミングスクール選びをしてください。
紹介するおすすめスクールの選定基準
紹介するおすすめスクールの選定基準
本コラムで紹介するプログラミングスクールは、プログラミングスクールを選ぶときに重要である以下のポイントを比較することと、独自取得した口コミも参考に決定しています。
各スクールは下記の観点で評価しています。
料金 | 受講料金やその他諸経費、返金制度や給付金制度の有無など、受講者が学習が継続しやすいかを評価しました。 |
---|---|
学習のしやすさ | 「受講期間やペース」「受講可能な時間帯」「立地・オンライン受講の可否」など、学習の続けやすさに関わる内容を評価しました。 |
カリキュラム・教材の充実度 | カリキュラム・教材・コースの充実度と使いやすさ、教材費の有無の観点から評価しました。 |
サポート体制や充実度 | 回答の速さに関する学習サポートや、転職・副業・フリーランスなど目的達成のためのサポートの充実度を評価しました。 |
メンター・講師 | 学習の効果と効率の観点から、メンター・講師の経験や対応、人柄などを評価しました。 |
ランキングなどの掲載順に関しては、プロリア プログラミングでの「クリック率・申込率・申込数」などの人気度を示す値や口コミをもとにして決めています。各スクールの優劣を表すランキングではございませんので、ご留意ください。
教室&オンライン両方で受講可能!
ゲーム制作 ロボット スクラッチ
すべてのレッスンをオンラインで提供
スクラッチ 無料体験コースあり
理数能力や創造力が養える
ゲーム制作 マインクラフト 無料体験コースあり
周辺の子ども向けプログラミング教室ランキング
大人向けプログラミングスクールランキング
【子ども向け】赤坂駅でおすすめのキッズプログラミング・ロボット教室9選
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

出典: CodeCampKIDS
- オンラインでのレッスンにも対応
- 一人ひとりの進捗や理解度に合わせた授業
- 目的やニーズに合わせて選べるコースを用意
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、小学生・中学生のためのプログラミングスクールです。子ども達の創造性を最大化し、また論理的思考力や問題解決力、コミュニケーション力なども鍛えながら、デジタル社会を生き抜く力を育んでいきます。
カリキュラムは、オリジナル教材を使用して進められます。プログラミングはもちろん、iPadやパソコンの操作が初めてのお子様でも問題ありません。ビジュアルプログラミングから本格的なゲームやアプリの開発まで、幅広く対応できる環境の中、年齢も学習進度も異なる子ども達が寺子屋形式で一緒に学習。専任講師が子ども一人ひとりに寄り添いながら、個別最適化されたインプットを実現します。
授業の中ではプレゼンテーションスキルについても学び、定期的に発表の場が設けられます。発表会は保護者の方々も参観可能。お子様にとっては、人前で自分の考えを伝え、保護者の方にとってはお子様の学習の成果を実感できる、ともにかけがえのない機会となるでしょう。
対象年齢 | 小学生~中学生 |
---|---|
料金 | 11,000円~ / 月 |
入会金 | 11,000円 |
その他 料金 | 2,200円 / 月 |
支払方法 | クレジットカード |
受講期間 | 要確認 ? |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 集団レッスン |
受講形態 | 教室 |
教室数 | 51教室 |
教室所在地 | 福島県 / 東京都 / 埼玉県 / 神奈川県 / 群馬県 / 新潟県 / 石川県 / 長野県 / 静岡県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 広島県 / 徳島県 / 香川県 / 福岡県 / 熊本県 / 鹿児島県 |
講師 | コードキャンプ株式会社認定の育成研修を経た専任講師 |
学べること | Scratch / ScratchJr |
無料体験・カウンセリングの形式 | 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ロボットプログラミングコース | 60分 / 40回 | 11,000円 / 月 | ScratchJr | 要確認 ? |
Scrachプログラミングコース | 90分 / 60回 | 16,500円 / 月 | Scratch | 要確認 ? |
Unityプログラミングコース | 90分 / 20回 | 16,500円 / 月 | Unity / C# | 要確認 ? |
LITALICO(リタリコ)ワンダー

出典: LITALICOワンダー
- 教室&オンラインで受講可能
- 今後も続けさせたいと選んだ利用者97%
- 体験受講者数3万人以上の実績
LITALICO(リタリコ)ワンダーは、幼児(年長)から高校生を対象としたIT・ものづくり教室です。テクノロジーを活用したものづくりを行う中で、プログラミングなどの技術以上に、子どもたちが自分で考え、何かを形にする経験を大切にしています。
コースは、プログラミングでゲームやアプリを制作する「ゲーム&アプリ プログラミングコース」、ロボット製作を行う「ロボットクリエイトコース」など5種類です。スタッフは、子ども4人あたり1人を配置。担当が決まっていないので、子ども達はいろいろなアドバイスを取り入れることが可能です。
授業は講義形式ではなく、またテキストから外れたり、試行錯誤する時間も重要と考えるため、60分または90分という、少し長めの時間設定となっています。
教室は主要駅周辺を中心に展開し、楽しくものづくりができる工夫の凝らされた空間です。一方、オンライン受講可能なコースもあり、自宅で学びたいお子様や、遠距離にお住まいのお子様におすすめです。
対象年齢 | 幼児(5歳)~高校生 |
---|---|
料金 | 4,950円~ / 回 |
入会金 | 16,500円 |
その他 料金 | コースにより別途購入が必要な商品有り |
支払方法 | ■教室通塾 |
受講期間 | 月4回~ |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 集団レッスン |
受講形態 | オンライン / 教室 |
教室数 | 23教室 |
教室所在地 | 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | HTML / CSS / JavaScript |
無料体験・カウンセリングの形式 | オンライン / 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ゲーム&アプリプログラミングコース | 月4回~ | ■教室受講 | Scratch | 要確認 ? |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 月4回~ | ■教室受講 | HTML / CSS | 要確認 ? |
ロボットクリエイトコース | 月4回~ | ■教室受講 | レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック | 要確認 ? |
ロボットテクニカルコース | 月4回~ | ■教室受講 | レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム | 要確認 ? |
プログラミング教育HALLO

出典: プログラミング教育HALLO
- 子ども向けプログラミング教室 継続意向98.1%
- IT社会とグローバル社会に活躍できる人材の育成を目指す
- 気付いたら実用レベルのコーディングまで身につけられる教材
プログラミング教育HALLOは最強エンジニア集団「Preferred Networks」と、やる気スイッチグループが手掛ける「超本格派」プログラミング教育。採用している教材「Playgram」は、ゲームで遊んでいるように夢中で学べ、実用レベルのコーディングまで身につけることができる教材です。
一人ひとりの学習時間や頻度や理解度を学習管理システムで管理し、やる気スイッチグループのメソッドをかけ合わせて、個別最適化されたレッスンが行われます。そのため成功体験を積み重ねと継続できる学習サイクルで子どものプログラミングスキルが向上します。
「手順を考える」「論理的に考える」など将来に役立つ思考を身につけさせたいなら、おすすめのプログラミング教室です。
対象年齢 | 幼児(6歳)~高校生 |
---|---|
料金 | 教室により異なる |
入会金 | 要確認 ? |
その他 料金 | 要確認 ? |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 要確認 ? |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 自習 / 少人数制個別レッスン |
受講形態 | オンライン / 教室 |
教室数 | 800教室 |
教室所在地 | 北海道 / 岩手県 / 宮城県 / 山形県 / 福島県 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 新潟県 / 長野県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 鳥取県 / 徳島県 / 香川県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | Python |
無料体験・カウンセリングの形式 | オンライン / 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | 教室により異なる | Python | 6歳~小学生~高校生 |
これからKIDS

出典: これからKIDS
- 4歳から中学生を対象としたプログラミング教室
- ロジカル・クリティカル・クリエイティブの3つの思考法を育成
- 実践的なスキルを楽しみながら習得できる
これからKIDSは、4歳から中学生を対象としたプログラミング教室です。プログラミング教育を通して、義務教育では身につけることが難しいとされる「ロジカル / クリティカル / クリエイティブ・シンキング」の、3つの思考法の育成を目指します。
これからKIDSのレッスンには、原則的にカリキュラムがありません。基礎学習を終えてからは、お子様自らが自由な発想でゴールの設計を行い、それを実現するための手法を考えます。スタッフはメンターとなって、別の手法のヒントを与えたり、目的を達成させるためのプロセスを一緒に考えていくスタイルです。
3つの思考力を効果的に身につけるため、レッスン形式には少人数制を採用(※オンライン校を除く)。一人ひとりの理解度を確認しながら進めていくので、分からないところがそのままになりません。
学習コースは「WEBサイト制作コース」や「ゲームクリエイトコース」など多彩です。お子様の興味やレベルにあったコースが、きっと見つけられるでしょう。
対象年齢 | 4~15歳 |
---|---|
料金 | 4,400円〜 / 回 |
入会金 | 11,000円 |
その他 料金 | 無料 ◎ |
支払方法 | クレジットカード |
受講期間 | 月2~8回 |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 少人数制個別レッスン |
受講形態 | オンライン / 教室 |
教室数 | 8教室 |
教室所在地 | 東京都 / 福岡県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | Scratch / Unity / Python |
無料体験・カウンセリングの形式 | オンライン / 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ロボットコース | 1回90分 / 月2回コース | 4,400円〜 / 回 | 要確認 ? | 4~8歳 |
ゲームクリエイトコース | 1回90分 / 月2回コース | 4,400円〜 / 回 | Scratch | 6~10歳 |
ゲームクリエイトコース | 1回90分 / 月2回コース | 5,500円〜 / 回 | Unity / C# | 8~15歳 |
マインクラフトコース | 1回90分 / 月2回コース | 4,400円〜 / 回 | Python | 8~12歳 |
AIコース | 1回90分 / 月2回コース | 5,500円〜 / 回 | Python | 12~18歳 |
Webサイト制作コース | 1回90分 / 月2回コース | 5,500円〜 / 回 | HTML / CSS | 10~15歳 |
ヒューマンアカデミーロボット教室

出典: ヒューマンアカデミーロボット教室
- 全国に1,500教室を展開する規模の大きさ
- 世界的に有名なロボット開発の第一人者がアドバイザー
- 集中力や想像力・思考力を養えるカリキュラム
ヒューマンアカデミーロボット教室は、生徒数も教室数も国内シェアNo.1(2023年3月現在)のロボットプログラミング教室です。
ヒューマンアカデミージュニアのポリシーである「楽しみながら学ぶ」を基本に、ロボット教室では「創造力」「プログラミング能力」「集中力」「観察力」「論理的思考力」「空間認識力」をトレーニング。子ども達がより良く生きるための力を育んでいます。
コースは、年長・年中児を対象にした「プレプライマリーコース」から、小学校中学年以上の「アドバンスコース」まで、無理なくレベルを上げていく編成です。教室では、月に2回の授業で1体のロボットを製作。日本が誇るロボットクリエイター・高橋智隆先生監修の、70種以上のロボットに変身するブロックキットを使用します。
さらに上級向けには、より専門的なカリキュラムでロボット工学の学びを深められる「ロボティクスプロフェッサーコース」も用意されています。ロボット教室修了生の「もっと難しい領域に挑戦したい」というハイレベルな想いから誕生したこのコースでは、ロボット工学の専門領域にまで踏み込んで学習。将来のロボット産業のリーダーを育成します。
対象年齢 | 幼児(5歳)~小学生 |
---|---|
料金 | 10,340円 |
入会金 | 11,000円 |
その他 料金 | ロボットキット代:33,000円 |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 12~24ヶ月 |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 集団レッスン |
受講形態 | 教室 |
教室数 | 1,700教室以上 |
教室所在地 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 長野県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 岐阜県 / 静岡 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | 要確認 ? |
無料体験・カウンセリングの形式 | 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
プレプライマリーコース | 12ヶ月 | 10,340円 | 要確認 ? | 要確認 ? |
プライマリーコース | 12ヶ月 | 10,340円 | 要確認 ? | 要確認 ? |
ベーシックコース | 24ヶ月 | 10,340円 | 要確認 ? | 要確認 ? |
ミドルコース | 24ヶ月 | 10,340円 | 要確認 ? | 要確認 ? |
アドバンスコース | 24ヶ月 | 10,340円 | 要確認 ? | 要確認 ? |
STEAM Campus(スティームキャンパス)(旧:レゴ®スクール)

出典: スティームキャンパス
- レゴ社の教材を用いたプログラミング指導
- 無理なくステップアップできる環境
- 充実した体験レッスンの用意
STEAM Campus(スティームキャンパス)(旧:レゴ®スクール)は、幼児から小学生を対象とするスクールです。「遊びながら学び、作ることで学ぶ」教育を通して、子ども達にSTEAM(科学・テクノロジー・工学・アート・数学)の力と、自信を育むことを目指しています。
学習には、発達段階に応じた学年別カリキュラムと、アナログとデジタルのレゴ教材を活用します。レゴ®スクールの教材は、子どもたちが自然に学びを探究できるよう、さまざまな教育機関のパートナーと連携しながら開発。世界の幼稚園や学校などの教育機関などでも、広く教材として取り入れられています。
指導を行うのは、子どもの発達と学びについて理解を深め、またレゴ®ブロックの特性や特徴について学ぶ研修を受けたインストラクターです。レッスンは少人数制。子どもたち一人ひとりの自由な発想を大切に、子どもたち自身で考えることを導いていきます。
レゴ®スクールでは、学ぶための環境づくりも大切にしています。デンマークのレゴ本社にて開発したデザインと装飾によって、学習が楽しくなるようなスクール空間を演出。子どもたちは、スクールに一歩足を踏み入れた瞬間から「今日は何が始まるのかな?」と、期待を持ってレッスンに臨むことができるでしょう。
対象年齢 | 幼児(3歳)~ |
---|---|
料金 | 要確認 ? |
入会金 | 要確認 ? |
その他 料金 | 要確認 ? |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 要確認 ? |
受講時間 | 要確認 ? |
授業形式 | 少人数制個別レッスン |
受講形態 | 教室 |
教室数 | 18教室 |
教室所在地 | 北海道 / 宮城県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 石川県 / 大阪府 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | ブリックトッツ |
無料体験・カウンセリングの形式 | 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ブリックトッツ | ー | 要確認 ? | ブリックトッツ | 親子 |
アーリーブリック 他 | ー | 要確認 ? | アーリーブック | 幼児 |
エクスプローラー | ー | 要確認 ? | エクスプローラーA | 3歳 |
クリエーター | ー | 要確認 ? | エクスプローラーA | 4歳 |
クエスター | ー | 要確認 ? | World of Coding 1 | 5歳 |
インベスティゲーター | ー | 要確認 ? | World of Science 1 | 小学1年生~ |
ヤングエンジニア | ー | 要確認 ? | World of Science 2 | 小学2年生~ |
スマートメーカー | ー | 要確認 ? | World of Coding 2 | 小学3年生~ |
スパイクパイソン | ー | 要確認 ? | SPIKE | 小学4年生~ |
ロボティクスプロ 他 | ー | 要確認 ? | ロボティクスプロ | 小学5年生~ |
STEMON(ステモン)

出典: STEMON
- 集団レッスンスタイルにこだわるスクール
- 世界中の最先端教材を使用
- 優れた講師陣による質の高いレッスン
STEMON(ステモン)は、年中から小学校6年生まで通えるSTEAM教育&プログラミングスクールです。
教材・カリキュラムは、子どもの発達段階に合わせて開発されています。世界中から厳選された15種類のSTEAM教材を使うことで思考やアイデアを深め、また、表現の幅を広げることができます。低学年では主に物理やプログラミングの基礎を学習。高学年ではパソコンを本格的に使用し、ゲームやアニメーション制作、ロボット制御を行います。
STEMONのレッスンは「知識を学ぶ」「つくる」「試す」の3つのステップに分かれています。組み立て手順書はなく、つくりながら学ぶこと(コンストラクショニズム)を重視。ものづくりを通して楽しく学び、学んだ知識を深く理解できることで「学ぶって面白い」という循環につながるでしょう。
制作は、テーマに沿っていれば何を作ってもよく、正解は1つとは限りません。一緒に学ぶ仲間と協力して試行錯誤し、自分なりの答えを作り上げていくことで、創造する力や論理的思考力が育まれます。
対象年齢 | 幼児(4歳)~ |
---|---|
料金 | 要確認 ? |
入会金 | 要確認 ? |
その他 料金 | 要確認 ? |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 要確認 ? |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 要確認 ? |
受講形態 | 要確認 ? |
教室数 | 要確認 ? |
教室所在地 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 大阪府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 徳島県 / 高知県 / 福岡県 / 長崎県 / 大分県 / 熊本県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | Scratch |
無料体験・カウンセリングの形式 | 対面 |
無料体験 | ◯ |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
キンダリークラス | ー | 要確認 ? | 要確認 ? | 4~5歳 |
ベーシッククラス | ー | 要確認 ? | 要確認 ? | 小学1~2年生 |
アドバンスクラス | ー | 要確認 ? | 要確認 ? | 小学2~3年生 |
キッズエリートクラス | ー | 要確認 ? | 要確認 ? | 小学3~4年生 |
プログラミング&ロボティクス(プロロボ)1stクラス | ー | 要確認 ? | Scratch | 小学4年生~ |
プログラミング&ロボティクス(プロロボ)2ndクラス | ー | 要確認 ? | Scratch | プログラミング&ロボティクス(プロロボ)1stクラス修了者 |
プログラミング&ロボティクス(プロロボ)3ndクラス | ー | 要確認 ? | 要確認 ? | プログラミング&ロボティクス(プロロボ)2ndクラス修了者 |
インタビューからわかったSTEMON(ステモン)の魅力
STEMONは、幼児期から「作る楽しさ」を通じて思考力や創造力を伸ばしたいご家庭にぴったりです。ブロックやロボットなど多彩な教材を使い、年齢に合わせたカリキュラムで正解のないものづくりを体験できるのが大きな魅力。単なるプログラミング学習に留まらず、科学や数学、芸術などの要素を総合的に取り入れ、問題解決力や論理的思考力を身につけられます。少人数制クラスで講師が子どものペースに寄り添い、答えを与えるのではなく自分で気づく力を育む指導スタイルも特徴。楽しみながら探究心を育て、「好き」を起点に才能を伸ばしたいという方におすすめです。

【取材】STEMON(ステモン) | 幼児から始められる実践的なSTEAM&プログラミング教室!思考力・実践力が身につくカリキュラムとは
CoderDojo(コーダー道場)

出典: CoderDojo
- 世界中に2,200以上展開している
- さまざまな言語とプログラミングの基礎を学べる
- 公式ホームページから全国の道場を検索可能
CoderDojo(コーダー道場)は、7〜17歳を対象とした、非営利プログラミングクラブネットワークです。2011年にアイルランドで始まり、世界100ヶ国以上に道場があります。
日本では北海道から沖縄まで全国で開催され、学べる内容も、Scratch、電子工作、micro:bitなどさまざま。各道場情報を参照し、興味に合った拠点を探してみてください。
CoderDojoの特徴は、プログラミングをする場所であると同時に、オープンソース文化に基づいた「コミュニティ」であることです。誰もが自由にソースコードを使用したり改良したりできる「オープンソース」のように、参加者が主体的に活動・情報共有・自由な使用をするスタンスを基本にしています。
道場に参加する子ども達は「ニンジャ」と呼ばれます。そこに、学習やプロジェクト作業のファシリテーションを行う「メンター」や、保護者ボランティアといった大人が関わり、学習をサポート。道場では学び合い・教え合いを推奨し、メンターも“教える”というよりは“一緒に考える”存在です。
対象年齢 | 7〜17歳 |
---|---|
料金 | 要確認 ? |
入会金 | 要確認 ? |
その他 料金 | 要確認 ? |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 教室 |
受講時間 | 教室により異なる |
授業形式 | 要確認 ? |
受講形態 | 教室 |
教室数 | 193教室以上 |
教室所在地 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 長野県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 福岡県 / 佐賀県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | 教室により異なる |
無料体験・カウンセリングの形式 | 要確認 ? |
無料体験 | 要確認 ? |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | 要確認 ? | 教室により異なる | 要確認 ? |
もののしくみ研究室

出典: もののしくみ研究室
- ビジュアルプログラミングを採用
- さまざまなスキルを伸ばせるコース
- 30以上のものづくりメーカーが協力している
もののしくみ研究室は、学びを楽しくをビジョンとして掲げたロボットプログラミング講座を行っているスクールです。指示の書かれたカードをパソコンの画面上で操作する、ビジュアルプログラミングと呼ばれる方法を採用していることが特徴です。
4つのコースが設けられており、集中力や判断力、教科力を育むレッスンが受けられます。1つめのコースではプログラミングカーを用いた国語、生活科の学習を、4つめのコースではプログラミングで謎解きと問題解決をすることで集中力、判断力を養えます。
30以上のものづくりメーカーが協力しているのも特徴です。ものづくり分野の第一線で活躍している方のインタビューに触れることもでき、効果的なキャリア学習が可能です。
対象年齢 | 小学校低学年~ |
---|---|
料金 | 教室により異なる |
入会金 | 要確認 ? |
その他 料金 | 要確認 ? |
支払方法 | 要確認 ? |
受講期間 | 2~3年 |
受講時間 | 要確認 ? |
授業形式 | 要確認 ? |
受講形態 | 教室 |
教室数 | 800教室 |
教室所在地 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 福島県 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 埼玉県 / 群馬県 / 長野県 / 山梨県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 滋賀県 / 大阪府 / 京都府 / 奈良県 / 兵庫県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 香川県 / 徳島県 / 高知県 / 愛媛県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
講師 | 要確認 ? |
学べること | 要確認 ? |
無料体験・カウンセリングの形式 | 要確認 ? |
無料体験 | 要確認 ? |
料金・コース
料金・コース
コース名 | レッスン期間 | 授業料総額 | 学べること | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
しくみKids | 2年 / 60分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学校低学年 |
しくみKids | 2年 / 60分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学校低学年 |
しくみKids | 2年 / 60分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学校低学年 |
しくみKids | 2年 / 60分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学校低学年 |
もののしくみ研究室 | 3年 / 90分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学3年生~ |
もののしくみ研究室 | 3年 / 90分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学3年生~ |
もののしくみ研究室 | 3年 / 90分 / 月2回 | 教室により異なる | 要確認 ? | 小学3年生~ |
赤坂駅でおすすめの子ども向けキッズプログラミング・ロボット教室を比較したい!