東京都港区の子どもプログラミング教室・ロボット教室ランキング!小学生やキッズにおすすめ

本ページはPRが含まれています。

プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。

アイコン画像

港区でおすすめの子ども向けキッズプログラミング・ロボット教室を比較したい

アイコン画像

近くで口コミ・評判の良い子ども向けキッズプログラミング教室はどこ

アイコン画像

幼児・小学生向けの安いプログラミング・ロボット教室は

2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代はプログラミング知識の必要性が増していきます。

またエンジニア・プログラマーは子どもがなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。

必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが尽きません。そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用して習い事を始めるのがおすすめです

ただプログラミング教室を選ぼうと思った際に、プログラミング教室の数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。

  • プログラミングの知識がなくてもついていける?
  • 子どもが続けられるか不安…
  • 子どものレベルに合ったプログラミング学習ができるのか心配

そんな悩みでスクールが決められない人のために、このコラムでは厳選した「子どもにおすすめのキッズプログラミング・ロボット教室」を徹底比較して紹介します。「おすすめの子ども向けキッズプログラミング教室の選び方」も参考にして、自分にぴったりのプログラミングスクール選びをしてください。

紹介するおすすめスクールの選定基準

本コラムで紹介するプログラミングスクールは、プログラミングスクールを選ぶときに重要である以下のポイントを比較することと、独自取得した口コミも参考に決定しています。

各スクールは下記の観点で評価しています。

料金

受講料金やその他諸経費、返金制度や給付金制度の有無など、受講者が学習が継続しやすいかを評価しました。

学習のしやすさ

「受講期間やペース」「受講可能な時間帯」「立地・オンライン受講の可否」など、学習の続けやすさに関わる内容を評価しました。

カリキュラム・教材の充実度

カリキュラム・教材・コースの充実度と使いやすさ、教材費の有無の観点から評価しました。

サポート体制や充実度

回答の速さに関する学習サポートや、転職・副業・フリーランスなど目的達成のためのサポートの充実度を評価しました。

メンター・講師

学習の効果と効率の観点から、メンター・講師の経験や対応、人柄などを評価しました。

ランキングなどの掲載順に関しては、プロリア プログラミングでの「クリック率・申込率・申込数」などの人気度を示す値や口コミをもとにして決めています。各スクールの優劣を表すランキングではございませんので、ご留意ください。

【厳選】優良ピックアップスクール
LITALICO(リタリコ)ワンダーの画像

LITALICO(リタリコ)ワンダー

LITALICO(リタリコ)ワンダー

教室&オンライン両方で受講可能!
ゲーム制作 ロボット スクラッチ

教室&オンライン両方で受講可能!
ゲーム制作 ロボット スクラッチ

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の画像

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

すべてのレッスンをオンラインで提供
スクラッチ 無料体験コースあり

すべてのレッスンをオンラインで提供
スクラッチ 無料体験コースあり

デジタネ(旧:D-SCHOOL)の画像

デジタネ(旧:D-SCHOOL)

デジタネ(旧:D-SCHOOL)

理数能力や創造力が養える
ゲーム制作 マインクラフト 無料体験コースあり

理数能力や創造力が養える
ゲーム制作 マインクラフト 無料体験コースあり

【子ども向け】港区でおすすめのキッズプログラミング・ロボット教室8選

ロボット科学教育 Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス)

出典: Crefus(クレファス)

おすすめポイント
  • 小学生から高校生まで幅広くカバー
  • テーマを設けた豊富なコース
  • 無料体験授業でカリキュラムを事前に知れる

ロボット科学教育 Crefus(クレファス)は、年長・小1から「ロボット製作×プログラミング×STEM」が学べる教室です。ロボット製作を通じ、体験的な学習や問題解決能力をトレーニング。知的好奇心や探求心、論理的な思考力、表現力の育成を目指します。

学習は年齢に合わせ、無理なくステップアップできる内容になっています。プログラミングやロボット製作を通して、ロボットを「考具」としたハンズオン型の学びを実践。教科をまたいだ知識や、高度な理数系の知識を習得していきます。

小学校3年生以上のクラスでは、教室での学習に加え、 同じロボット教材・ワークシートを用いて自宅で学ぶ「e-crefus」も選択可能。自宅近くに教室がない方、課外活動や習い事で忙しいお子様にも利用しやすい環境です。

Crefusでは、学んだ成果を発表する場を多く設けています。「Crefus Cup」や「Kicks Cup」などの大会では、モデルやポスター作成、プレゼンテーションなど、普段見られないお子様の姿に、成長を実感できるでしょう。

対象年齢

幼児(5歳)~

料金

要確認

入会金

要確認

その他 料金

ロボットキット代
教材費
維持費

支払方法

銀行振込 / 口座振替 / クレジットカード

受講期間

40~42回 / 年

受講時間

教室により異なる

授業形式

要確認

受講形態

教室

教室数

要確認

教室所在地

北海道 / 宮城県 / 福島県 / 茨城県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 静岡県 / 愛知県 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 福岡県 / 佐賀県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

講師

Crefus・Kicks認定講師研修を受講した講師

学べること

レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essential
レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム
レゴ® マインドストーム® EV3
レゴ® WeDo2.0
Python
オリジナルワークシート

無料体験・カウンセリングの形式

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

Kicksジュニアエリートコース
ベーシックコース

年40回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essential
レゴ® WeDo2.0
オリジナルワークシート

5歳

Kicksジュニアエリートコース
スタンダードコース

年40回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essential
レゴ® WeDo2.0
オリジナルワークシート

小学1年生

Kicksジュニアエリートコース
アドバンスコース

年40回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essential
レゴ® WeDo2.0
オリジナルワークシート

小学2年生

crefusコース
ブロンズコース

年42回

9,350円 / 月

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム

小学3年生

crefusコース
シルバーコース

年42回

9,990円 / 月

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム

小学4年生

crefusコース
ゴールドコース

年42回

10,450円 / 月

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム

小学5年生〜

crefusコース
プラチナコース

年42回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム
レゴ® マインドストーム® EV3

ゴールド修了者

crefusコース
M2コース

年42回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム
レゴ® マインドストーム® EV3

プラチナ修了者

crefusコース
M3コース

年42回

要確認

レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム
レゴ® マインドストーム® EV3
Python

M2修了者

crefusコース
SS1コース

年42回

要確認

要確認

M3修了者

crefusコース
SS2コース

年42回

要確認

要確認

SS1修了者

crefusコース
SS3コース

年42回

要確認

要確認

SS2修了者

プログラミング教育HALLO

プログラミング教育HALLO

出典: プログラミング教育HALLO

おすすめポイント
  • 子ども向けプログラミング教室 継続意向98.1%
  • IT社会とグローバル社会に活躍できる人材の育成を目指す
  • 気付いたら実用レベルのコーディングまで身につけられる教材

プログラミング教育HALLOは最強エンジニア集団「Preferred Networks」と、やる気スイッチグループが手掛ける「超本格派」プログラミング教育。採用している教材「Playgram」は、ゲームで遊んでいるように夢中で学べ、実用レベルのコーディングまで身につけることができる教材です。

一人ひとりの学習時間や頻度や理解度を学習管理システムで管理し、やる気スイッチグループのメソッドをかけ合わせて、個別最適化されたレッスンが行われます。そのため成功体験を積み重ねと継続できる学習サイクルで子どものプログラミングスキルが向上します。

「手順を考える」「論理的に考える」など将来に役立つ思考を身につけさせたいなら、おすすめのプログラミング教室です。

対象年齢

幼児(6歳)~高校生

料金

教室により異なる

入会金

要確認

その他 料金

要確認

支払方法

要確認

受講期間

要確認

受講時間

教室により異なる

授業形式

自習 / 少人数制個別レッスン

受講形態

オンライン / 教室

教室数

800教室

教室所在地

北海道 / 岩手県 / 宮城県 / 山形県 / 福島県 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 新潟県 / 長野県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 鳥取県 / 徳島県 / 香川県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 鹿児島県 / 沖縄県

講師

要確認

学べること

Python

無料体験・カウンセリングの形式

オンライン / 対面

無料体験
カウンセリングの有無

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

教室により異なる

Python

6歳~小学生~高校生

ヒューマンアカデミーロボット教室

ヒューマンアカデミーロボット教室

出典: ヒューマンアカデミーロボット教室

おすすめポイント
  • 全国に1,500教室を展開する規模の大きさ
  • 世界的に有名なロボット開発の第一人者がアドバイザー
  • 集中力や想像力・思考力を養えるカリキュラム

ヒューマンアカデミーロボット教室は、生徒数も教室数も国内シェアNo.1(2023年3月現在)のロボットプログラミング教室です。

ヒューマンアカデミージュニアのポリシーである「楽しみながら学ぶ」を基本に、ロボット教室では「創造力」「プログラミング能力」「集中力」「観察力」「論理的思考力」「空間認識力」をトレーニング。子ども達がより良く生きるための力を育んでいます。

コースは、年長・年中児を対象にした「プレプライマリーコース」から、小学校中学年以上の「アドバンスコース」まで、無理なくレベルを上げていく編成です。教室では、月に2回の授業で1体のロボットを製作。日本が誇るロボットクリエイター・高橋智隆先生監修の、70種以上のロボットに変身するブロックキットを使用します。

さらに上級向けには、より専門的なカリキュラムでロボット工学の学びを深められる「ロボティクスプロフェッサーコース」も用意されています。ロボット教室修了生の「もっと難しい領域に挑戦したい」というハイレベルな想いから誕生したこのコースでは、ロボット工学の専門領域にまで踏み込んで学習。将来のロボット産業のリーダーを育成します。

対象年齢

幼児(5歳)~小学生

料金

10,340円

入会金

11,000円

その他 料金

ロボットキット代:33,000円
テキスト代:550円

支払方法

要確認

受講期間

12~24ヶ月

受講時間

教室により異なる

授業形式

集団レッスン

受講形態

教室

教室数

1,700教室以上

教室所在地

北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 長野県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 岐阜県 / 静岡 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

講師

要確認

学べること

要確認

無料体験・カウンセリングの形式

対面

無料体験
カウンセリングの有無

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

プレプライマリーコース

12ヶ月

10,340円

要確認

要確認

プライマリーコース

12ヶ月

10,340円

要確認

要確認

ベーシックコース

24ヶ月

10,340円

要確認

要確認

ミドルコース

24ヶ月

10,340円

要確認

要確認

アドバンスコース

24ヶ月

10,340円

要確認

要確認

Life is Tech!

Life is Tech!

出典: Life is Tech!

おすすめポイント
  • 中高生を対象としたプログラミングスクール
  • 生徒のクリエイティブな力を引き出す
  • 大学生をメンターとして採用している

Life is Tech!は、中学生・高校生~社会人向けのIT・プログラミング教育サービスです。スマホアプリ、ゲーム、Webなど最新のIT技術やプログラミングを、夢中になって学ぶきっかけを提供。中学生・高校生の、未来の選択肢を増やすことを目指しています。

メンターは、大学生のスタッフが務めます。中高生にとって少し未来の姿である大学生と気軽に対話をすることは、スキルの習得だけでなく、進路について考えることにつながるかもしれません。

メンター育成には、100時間を超える研修プログラムを実施し、「身近な存在である」ことと「高い技術力を持つ」ことの両立に注力しています。

Life is Tech!の現場では、自社開発した対話型オンライン学習システムを、一部で使用しています。オリジナルキャラクターが、技術を学ぶ最初のステップを画面上で丁寧に教えてくれるため、つまずきがちな基礎をスムーズに習得することが可能です。初級の学習を早く楽しく終えることで、オリジナル作品を作る時間が増え、個別最適された学習が体験できるでしょう。

対象年齢

13歳~

料金

25,300円 / 月

入会金

27,500円(スクール)

その他 料金

アカウント登録費用
ドメイン取得サービス
サーバー提供サービスへの登録

支払方法

クレジットカード

受講期間

要確認

受講時間

要確認

授業形式

要確認

受講形態

オンライン / 教室

教室数

6教室

教室所在地

東京都 / 神奈川県 / 愛知県 / 大阪府

講師

採用選考とプログラミングを含んだ技術研修およびコミュニケーション研修を修了した大学生・大学院生

学べること

HTML / CSS
JavaScript / jQuery
Unity / Ruby / Swift / C#
Kotlin / ChatGPT / StableDiffusion

無料体験・カウンセリングの形式

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

AIクリエイティブコース

25,300円 / 月

Unity
ChatGPT
StableDiffusion

13歳~

iPhoneアプリプログラミングコース

25,300円 / 月

Swift

要確認

Androidアプリプログラミングコース

25,300円 / 月

Kotlin

要確認

Unity®ゲームプログラミングコース(2D・3D)

25,300円 / 月

Unity
C#

要確認

Webデザインコース(HTML / CSS)

25,300円 / 月

HTML
CSS
jQuery

要確認

Webサービスプログラミングコース(Ruby)

25,300円 / 月

Ruby
HTML
CSS
JavaScript

要確認

ProgLab(プログラボ)

プログラボ

出典: プログラボ

おすすめポイント
  • 子ども向けのロボットプログラミング教室
  • 入会金や教材費が不要でコスパに優れる
  • 期間無制限で通え振替も自由にできる

ProgLab(プログラボ)は、子ども向けのプログラミング教室です。イード・アワード2023 プログラミング教育において「顧客満足度」最優秀賞を獲得するなど、受講生の保護者の方から高く評価されています。(参照:ProgLab

ProgLabでは「ものづくり」を学びの中心に据え、「STEAM教育」(※科学・技術・工学・アート・数学の5領域を横断的に学ぶ教育)を実践。子ども達は、何もないところから自分たちの作りたいものを考え、創意工夫と試行錯誤を重ねて作り上げていきます。そのことはやがて、現実社会の問題を解決する力の獲得につながるかもしれません。

学習には世界標準のロボット教材を使用し、カリキュラムは完全オリジナル開発です。授業では身の回りのしくみや物ごとをテーマにし、子ども達が興味・関心を持ちやすい構成となっています。さらに、ロボットプログラミングに加え、ゲーム制作や動画での表現など、多様な体験が可能。子ども達好きなものを見つけられるよう、工夫が散りばめられています。

対象年齢

幼児(5歳)~

料金

8,140円~ / 月2回

入会金

無料

その他 料金

無料

支払方法

要確認

受講期間

半年~1年

受講時間

教室により異なる

授業形式

要確認

受講形態

要確認

教室数

要確認

教室所在地

北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 愛知県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 奈良県 / 愛媛県 / 福岡県 / 佐賀県 / 大分県

講師

要確認

学べること

レゴ® マインドストーム® EV3
micro:bit / Scratch / Python

無料体験・カウンセリングの形式

対面

無料体験
カウンセリングの有無

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

新規入塾コース ビギナーコース

1年 / 50分 / 月2回
1年 / 50分 / 月3回

月2回:8,140円
月3回:11,770円

レゴ® マインドストーム® EV3

5歳~

新規入塾コース スタンダードⅠコース

1年 / 50分 / 月3回

11,770円 / 月

要確認

小学2年生~

新規入塾コース スタンダードⅡコース

1年 / 90分 / 月3回

14,850円 / 月

要確認

小学3年生~

プレビギナー

半年 / 50分 / 月3回

要確認

要確認

5歳 / 小学1年生~

プレスタンダード

半年 / 50分 / 月3回

要確認

要確認

小学2年生~

スタンダードIIエクスプレス

半年 / 90分 / 月3回

要確認

要確認

小学5年生~

アドバンストⅠコース

90分 / 月3回

14,850円 / 月

要確認

スタンダードⅡ修了者

アドバンストⅡコース

90分 / 月3回

15,950円 / 月

micro:bit

アドバンストⅠ修了者

アドバンストⅢコース

90分 / 月3回

15,950円 / 月

レゴ® マインドストーム® EV3
micro:bit / Scratch / Python

アドバンストⅡ修了者

エクスプローラコース

90分 / 月3回

15,950円 / 月

Python

アドバンストⅢ修了者

タミヤロボットスクール

タミヤロボットスクール

出典: タミヤロボットスクール

おすすめポイント
  • ロボティクスやプログラミングを学べるスクール
  • 短期間で実力が身につく専用コースも用意
  • コミュニケーションを重視する授業スタイル

タミヤロボットスクールは、小学生向けのプログラミング教室・ロボット教室です。

コースには、「ロボットプログラミングコース」と「メカニックコース」があります。「ロボットプログラミングコース」では、コンピュータ言語を使ったプログラミングを習得し、ロボットを制御するための基礎を学習。「メカニックコース」では、ロボットの組み立てを通して、機械の仕組みや構造を学び、道具を使ったロボット製作の基礎を学習します。

学習においては、子ども達が自分の作りたいもののイメージを明確に持ち、最適な方法や解決策をみずから見つけられるようになることを重視します。こういった体験は、子ども達の「論理的思考力」「課題解決力」「創造力」を育み、「思いを実現する力」=「生きる力」を身につけることにつながるでしょう

タミヤロボットスクールでは、自分のやりたいことや思いを言葉にし、他の人に伝えられるコミュニケーション力も大切にしています。競技会や発表会、また共同作業を行う機会もあり、生徒同士が高め合い、新たな発見が生まれる学習環境です。

対象年齢

小学2年生~

料金

要確認

入会金

要確認

その他 料金

要確認

支払方法

要確認

受講期間

12ヶ月

受講時間

教室により異なる

授業形式

要確認

受講形態

要確認

教室数

要確認

教室所在地

北海道 / 岩手県 / 秋田県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 福井県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 愛媛県 / 福岡県 / 鹿児島県

講師

要確認

学べること

BASIC

無料体験・カウンセリングの形式

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

要確認

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

ロボットプログラミングコース
基礎クラス

12ヶ月 / 90分 / 月2回

要確認

BASIC

小学3年生~

ロボットプログラミングコース
応用クラス

12ヶ月 / 90分 / 月2回

要確認

BASIC

小学3年生~

メカニックコース 基礎クラス

12ヶ月 / 90分 / 月2回

要確認

要確認

小学2年生~

メカニックコース 応用クラス

12ヶ月 / 90分 / 月2回

要確認

要確認

小学2年生~

CoderDojo(コーダー道場)

CoderDojo

出典: CoderDojo

おすすめポイント
  • 世界中に2,200以上展開している
  • さまざまな言語とプログラミングの基礎を学べる
  • 公式ホームページから全国の道場を検索可能

CoderDojo(コーダー道場)は、7〜17歳を対象とした、非営利プログラミングクラブネットワークです。2011年にアイルランドで始まり、世界100ヶ国以上に道場があります。

日本では北海道から沖縄まで全国で開催され、学べる内容も、Scratch、電子工作、micro:bitなどさまざま。各道場情報を参照し、興味に合った拠点を探してみてください。

CoderDojoの特徴は、プログラミングをする場所であると同時に、オープンソース文化に基づいた「コミュニティ」であることです。誰もが自由にソースコードを使用したり改良したりできる「オープンソース」のように、参加者が主体的に活動・情報共有・自由な使用をするスタンスを基本にしています。

道場に参加する子ども達は「ニンジャ」と呼ばれます。そこに、学習やプロジェクト作業のファシリテーションを行う「メンター」や、保護者ボランティアといった大人が関わり、学習をサポート。道場では学び合い・教え合いを推奨し、メンターも“教える”というよりは“一緒に考える”存在です。

対象年齢

7〜17歳

料金

要確認

入会金

要確認

その他 料金

要確認

支払方法

要確認

受講期間

教室

受講時間

教室により異なる

授業形式

要確認

受講形態

教室

教室数

193教室以上

教室所在地

北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 長野県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 福岡県 / 佐賀県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

講師

要確認

学べること

教室により異なる

無料体験・カウンセリングの形式

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

要確認

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

要確認

教室により異なる

要確認

もののしくみ研究室

もののしくみ研究室

出典: もののしくみ研究室

おすすめポイント
  • ビジュアルプログラミングを採用
  • さまざまなスキルを伸ばせるコース
  • 30以上のものづくりメーカーが協力している

もののしくみ研究室は、学びを楽しくをビジョンとして掲げたロボットプログラミング講座を行っているスクールです。指示の書かれたカードをパソコンの画面上で操作する、ビジュアルプログラミングと呼ばれる方法を採用していることが特徴です。

4つのコースが設けられており、集中力や判断力、教科力を育むレッスンが受けられます。1つめのコースではプログラミングカーを用いた国語、生活科の学習を、4つめのコースではプログラミングで謎解きと問題解決をすることで集中力、判断力を養えます。

30以上のものづくりメーカーが協力しているのも特徴です。ものづくり分野の第一線で活躍している方のインタビューに触れることもでき、効果的なキャリア学習が可能です。

対象年齢

小学校低学年~

料金

教室により異なる

入会金

要確認

その他 料金

要確認

支払方法

要確認

受講期間

2~3年

受講時間

要確認

授業形式

要確認

受講形態

教室

教室数

800教室

教室所在地

北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 福島県 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 埼玉県 / 群馬県 / 長野県 / 山梨県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 滋賀県 / 大阪府 / 京都府 / 奈良県 / 兵庫県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 香川県 / 徳島県 / 高知県 / 愛媛県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

講師

要確認

学べること

要確認

無料体験・カウンセリングの形式

要確認

無料体験
カウンセリングの有無

要確認

料金・コース

コース名

レッスン期間
時間 / 回数

授業料総額

学べること

対象年齢
推奨年齢

しくみKids
カード式プログラミングカーコース

2年 / 60分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学校低学年

しくみKids
テック&パズルコース

2年 / 60分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学校低学年

しくみKids
ロボットプログラミング入門コース

2年 / 60分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学校低学年

しくみKids
ロボットプログラミング問題解決コース

2年 / 60分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学校低学年

もののしくみ研究室
Developerコース

3年 / 90分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学3年生~

もののしくみ研究室
Masterコース

3年 / 90分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学3年生~

もののしくみ研究室
Innovatorコース

3年 / 90分 / 月2回

教室により異なる

要確認

小学3年生~

このコラムを書いた人

プロリア プログラミング 編集部

プロリア プログラミング 編集部

一人ひとりのプログラミング学習課題に答えを』というミッションのもと、個々に最適な学習方法を見つけるサポートしています。プログラミングスクールやサービスの実際の情報を詳細に提供し、受講者の声、カリキュラム内容、費用対効果などを包括的に紹介。これにより、学習者の目標、学習スタイル、予算に合わせた最適な選択を可能にし、効果的なプログラミング学習の実現を支援しています。

編集長プロフィール:三林(さんばやし)達也
IT・Web業界で10年以上の経験を持つ。アパレル業界からキャリアチェンジし、インターネット・アカデミーで短期間でプログラミングを習得。現在は学習系領域を専門とし、1,000近くのプログラミングや英会話サービスを比較分析。HTML・CSS、JavaScript、PHP、SQLなどの言語に精通。自身の経験とデータに基づき、スクール選びに役立つコラムを執筆。

プロリア プログラミングとは