Progate(プロゲート)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
6件
star-100.svg4
2件
star-100.svg3
4件
star-100.svg2
1件
star-100.svg1
0件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.4
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svg4.7
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svgstar-000.svg2.7
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
転職・独立サポート
star-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg0.0
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svg4.7

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

1~3件を表示 / 3 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

まずはアプリで気軽にできると聞いて初めて見ました。プログラミングを知るにはいいアプリと思います、ここで面白いと思えば本格的に勉強してみようと思って始めました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

Web制作をやりたくて本を読んで勉強していましたが、もっといろいろな知識を得たいと思い、progateを始めました。progateを選んだ理由は、料金が月額980円と低額だったこと、また月額料金を払えばHTMLやCSS、JavaScript、jQuery、PHP、Javaなど、いろいろなプログラミング言語を自由に好きなだけ学べたからです。また有料プランを申し込む前に無料プランをやっており、progateの仕組みが分かっていたので、有料プランへの不安はありませんでした。 progateは初心者向けのプログラミングスクールであり、プログラミング言語の基礎部分が学べました。それとプログラミング言語によっては事前にパソコン環境を整えなければならない場合がありますが、progateであれば自分でパソコン環境を整える必要がないのも利点です。とりあえずプログラミングをやってみたい、試してみたいという人には良いスクールだと思います。その反面、progateだけでは実務レベルに及ばないため、他の教材等で自分で勉強する必要があります。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

web上で画像を用いて体系的にプログラミングの基礎を学べるところに魅力を感じました。また、隙間時間に自分のペースで学習できるところも魅力です。価格も月千円程度とコスパもよく無理なく学習できると感じ選びました。web上での学習のためわからないところを聞けないため、その都度自分で調べるなど時間を有することがありますので、その点だけ注意が必要と感じました。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る