プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
41~60件を表示 / 326 件中
料金は他のスクールと比べて安いですが、メンターがこちらから選べない点(メンターの質が運だけで決まる点)や電子書籍をひたすら自分読んで講義がない部分を考えると割高に感じました。
オンライン受講で完結するスクールを探していました。スクール比較のサイトをいくつか見比べて、費用が安い、講師がしっかりしている、評判がい良いなど総合的な判断でテックアカデミーを受講することに決めました。
カリキュラムは初めは環境設定に関するもので、AWSなどの知識がなくてもできるように分かりやすい内容になっていました。具体的な学習内容に関しては、日々更新されているなと感じました。 入会後カリキュラムの初めに「Windows11に対する動作確認が取れてません。」とあったのですが、受講開始前に更新してしまっていたので、そこはもう少し早く知りたかったなと思いました。
担当メンターとの定期的(週に2回)なメンタリングがあり、学習全体で躓いてることや今後の学習の進め方についてなどのアドバイスがもらえます。 他にも15-23時まではSlack専用チャンネルに複数のメンターの方が待機されており、質問に答えてもらえる制度があります。学習していてどうしてもわからない点などをすぐ回答してもらえるので助かりました。
講師・メンターの方々の知識の豊富さは非常に高いと思います。 ただし、後半の頃はSlacks対応のメンターさんによって回答の質?にムラがあるなと感じることはありました。いただいたアドバイスでは解決できないこともあったので、自分で解決するよう努力する癖がついたと前向きにとらえたいです。
副業案件の紹介を受けるためのテストが存在します。 無事合格しSlackを通じて案件紹介を待っていますが、なかなか案件が出てきません。 案件を待ってますというワーカーだけはどんどんSlackに入ってきます。 「テスト合格後、1か月以内に案件紹介」らしいのですがすでに半月経っており、ちゃんと紹介されるのか不安です。
金額は高いですがスキルを身に付けるといった目的において、必要な金額だと思います。 ただしまだ回収が出来ていないので、コスパという面では語れないので現状です。 スクールで得た知識だけでは戦えないので、追加で勉強が必要ですし、案件を取るためにポートフォリオの作成も必須です。
最初は、転職目的。自分の目的とそのために必要な技術を確認したほうがいい。それぞれ、転職目的のコースや副業目的のコースなどあるので目的に合わせてコースを選んだほうがいい。
教材に関しては、テキストベースが多かったのでわかりにくい部分があった。間に動画のテキストがあるとわかりやすい。まったくの初学者は、ある程度無料の教材で基礎的な学習してほうがいい。
概ね満足しています。リアルな現場を言語化してくれて今後どのように活動すればいいか丁寧にアドバイスしてくれました。ときには厳しい意見ももらえたので質は良かったです。
オンラインで質問できるチャットサービスがあったのでいつでも質問できる。 週一回程度、面談があり進捗報告などがあったのでモチベーション維持に良い。
コースが豊富にあり、自分に合ったスキルを学べるコースがあったところがいいと思いました。また、実際にプログラミングでお仕事をされている方がメンターになってご指導してくださるところも魅力だと思いこちらにしました。
指導が終わった後もずっとカリキュラムが閲覧可能なので、終了後もどんなことをしていたか、どのようにすればいいのかなどがわかるのが良かったです。不満だった点は、入った後に入れないといれないアプリが多く、その分の容量がないとカリキュラムを進めることができないので、あらかじめ告知してほしいと思いました。
メンターの質は高いと思います。カリキュラムのことだけではなく、実際に仕事を受注していたときのことを教えてくれて、プログラミングを仕事とするときにどのようなことに気をつけるかなどの想像ができたのも良かったと思います。
メンタリングが週に二回あり、メンタリングの後カリキュラムを進めて課題をしてわからなかったところはメンタリングの際に質問するという感じでした。メンタリングでなくてもslackというチャットツールでいろんなメンターさんに質問できるのが良かったです。ただ、メンターさんによって言うことが違うこともあるのには少し困惑しました。
料金はそれなりにしますが料金に見合った学習やサポートを受けられるのではないかと思います。一括払いが難しい場合は分割払いもあるのでそちらを活用してもいいかと思いました。ただ学生さんには割高かもしれないです。
メンタリングやチャットサポートが充実していて、オンライン学習でも諦めないようにサポートしてくれる体制に魅力を感じて利用しました。実際に利用してみて、週に2回のメンタリングは学習を諦めないためのモチベーションになりました。チャットサポートに関しては、1分以内に返信が来るので助かりましたが、人によっては教え方がよくわからなかったり、エラー解消のためのサイトのリンクのみ送ってくるなど、投げやりな対応をされるメンターさんもいたので、個人差を感じました。
実例や画像などが多く入っていて、解説がわかりやすかったです。また、実際のコードとウェブでどう表示されるかのプレビューも見ることができ、この部分のコードを自分で変えてみて、動きを確認できるのが良かったです。
基本的には自習のスタイルですが、チャットサポート制度、週に2回 30分のビデオメンタリングがあり、学習でつまづいたらすぐに質問できる環境がありました。メンタリングではメンターさんに直接質問して、画面共有をしながら教えていただけるのでわかりやすかったです。ただ、チャットサポートに関しては、返答の質に個人差がありました。
料金的には安くはないですが、他スクールと比較して高すぎるということはないと思います。分割払いも可能なので、学生の私でも自分で支払うことができました。