TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
87件
star-100.svg4
114件
star-100.svg3
82件
star-100.svg2
31件
star-100.svg1
20件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.6
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.5

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

投稿された口コミの要約

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

良い点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

検討が必要な点

  • 学習言語がRubyに限定され他の選択肢がない
  • カリキュラムの進行が速く予備知識なしだと厳しい
  • 質問対応の待ち時間がピーク時に長くなりがち
  • Macでの受講が推奨されWindowsだと環境構築が難しい
  • 期限内にカリキュラムを終えないと補償対象外になる

良い点

検討が必要な点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

項目別で口コミ・評判の評価を見る

81~100件を表示 / 334 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

たまたま職場の上のオフィスがテックキャンプの教室でした。 そこで気になり、説明会に参加し役立ちそうなので受講を決めました。 感想しましては謳い文句的には誰でも転職できる的なことを謳っていますが内容はなかなか難しくついていくのに必死でした。私自身はエンジニア転職はせずに他の職種で転職しましたが後悔はしておりません。先生方も丁寧に教えていただき感謝しております。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

HTML、CSS,RUBYあたりの基礎は習得できました。 内容も初心者向けに細かく説明がありわかりやすかったです。定期的なテストがあるのですがそちらのバリエーションをもっと増やしてほしかったです

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

自習スタイルで不明点があればメンターに接続するスタイルです。 接続待ちもほとんでなかったですし丁寧に教えてくださったので満足しております

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

満足しております。質問の回答はもちろんですが前向になれるような声をかけてくださるので心が折れそうなときもありましたが前向になれました

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

満足です。履歴書作成におけるアドバイスや面接対策も一緒にしていただいたので心強かったですが、担当者の退職に伴う担当者変更があったのは悲しかったです

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

少し高く感じましたがおおむね満足しております。 メンターのクオリティ、キャリアサポートの充実度などを考えるとよかったです

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

テックキャンプの謳い文句が最低10週間でプログラミングを完全に学べるという文言を見てそれならと思い学ぼうと決めました。私は頭が悪いから結局半年ほど学びました。さすがに10週では無理だと思いました

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

未経験から転職できるほどのカリキュラムなのでかなり分かりやすくやりやすかったです。プログラミング言語も初心者向けのJavaからなので勉強しやすくて良かった

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

正直どうかなと思うひともいました。明らかに大学生やろ。みたいな先生もいるし、初心者ってわかってる?みたいな専門用語多用してくる先生もいて、どうやろか。と思いました

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

私は、オンラインとかではなく教室に通ってたのですが、集中できる環境があり、聞きたいことがあればメンターさんに色々聞くことができたので良かったです

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

満足してます。企業の紹介はもちろんのこと、転職の際の履歴書添削してくれたり面接の相談にものってくれたりしたので良かったです

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

まぁ正直、高いなという印象です。他のスクールとひとつしか比べてないですが、入学金がかなり高くて大変でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムの網羅性。ポートフォリオに必要な技術を全て学べるスクールがよかったので、調べたらテックキャンプが該当した。実際に通ってみて感じたことはカリキュラムの出来が非常に高く、また定期的に復習、アウトプットの機会があるため、知識がすごく定着する、アウトプットも習慣化されるので、自分で学習しても知識習得できる。あとは転職サポートが素晴らしい。ITエンジニア転職に特化したプロフェッショナルが多く、戦略的に転職活動に当たることができた。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

ハンズオン形式でわかりやすかった。WEBアプリケーションを作成するために必要な技術を最低限全て習得することができる。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

基本は自習スタイル。質問はし放題でチャット、通話ともにすぐに対応してくれるし、説明がめちゃくちゃわかりやすい。しかも自分で考える場も与えてくれるので、シンプルにためになる。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

メンターの人とのメンタリングで自分の立ち位置を確認できたので、よかった。どうしても1人で学習するため、自分の立ち位置がわからなくなるが、その心配はなかった。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

すごくよかった。志望理由や面接対策など、自分がエンジニアを目指すきっかけも含めて綺麗にまとめてくれた。そのおかげで転職できたと言っても良い。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

料金は高いですが、結果は出ているため、払う価値は十分にあると思います。ネットでの口コミは良くないですが、プログラミングスクールなんてどこもカリキュラムの難易度に限界あるし、そもそも未経験にRailsチュートリアル以上の技術を求める方が間違い。それ以上に学習の管理や習慣化、転職サポートの方が圧倒的にお金を払う価値がある。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

当時のテックキャンプの代表(マコなり社長)の影響によるものです。元々、ビジネススキルの向上目的でマコなり社長のYoutubeを視聴していましたが、動画内で薦めているエンジニア転職に強く興味を惹かれるようになりました。こちらであれば確実にエンジニアになれると考え、スクールを受講して転職を志すこととなりました。 実際に手厚いサポートのもとエンジニア転職は成功し、選択としても妥当だったと考えています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラムはわかりやすく、また定着しやすいような工夫が随所に見られました。ただ、エンジニアになった視点で見ると真新しさはなく、内容自体はリテラシーの高い方なら独学でも近い水準で学ぶことができるような内容でした。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る