TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
87件
star-100.svg4
114件
star-100.svg3
82件
star-100.svg2
31件
star-100.svg1
20件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.6
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.5

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

投稿された口コミの要約

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

良い点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

検討が必要な点

  • 学習言語がRubyに限定され他の選択肢がない
  • カリキュラムの進行が速く予備知識なしだと厳しい
  • 質問対応の待ち時間がピーク時に長くなりがち
  • Macでの受講が推奨されWindowsだと環境構築が難しい
  • 期限内にカリキュラムを終えないと補償対象外になる

良い点

検討が必要な点

  • 22時までメンターに質問でき学習の停滞を防げる
  • チーム開発を経験でき実践的なスキルが身につく
  • 講師の研修が行き届いており指導の質が安定している
  • キャリアコンサルタントによる転職サポートが手厚い
  • ライフコーチがついて学習ペースを適切に管理できる

項目別で口コミ・評判の評価を見る

101~120件を表示 / 334 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

講師・メンターは非常によく訓練されている印象で、どの方も受講生に寄り添う姿勢で伴奏してくれました。特にQ&Aの回答をしてくれるメンターの質は非常に高かったと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

自身で学習を進めていくスタイルですが、進捗状況の管理や改善サポートなどはコーチが会話式でマンツーマンで指導してくれるので、安心して進めることができました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

転職先の紹介、面接の指導、応募関連のアクションの改善サポートがメインでした。転職先の紹介については、紹介数があまり多くないので、中盤以降はほぼ自力での応募になっていました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

後のない状況で、確実に最短で転職をするという意味では、高年齢で転職を志した自分にとっては高くはなかったです。ただ、万人にとって非常にコスパが良いかというと、少し疑問です。特に転職支援の部分では、転職が決まらなかった場合の返金補償はつけなくても良かったと感じています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

一番有名で教材が洗礼されていると予想したからです。 プログラミングスクールを調べた時、料金と転職のこと、教材を主に重点を起き調べました。それで一番良いと考えたのがテックキャンプ でした。 テックキャンプ はスクールとして古く教材が回収され良い教材になっていると考えました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムに関してはそこそこ良かったです。 良かった点はawsを経験できたから。EC2とs3を使用できたのが良かったです。 悪かった点はhtmlの学習が長すぎた点。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

メンターの対応はあまりよくなかったです。コロナの影響でリモートでの質問をしていましたが、質問の対応まで時間がかかってました。また質問してからも対応に時間がかかることが多かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

学習に関してはほぼ自力でした。良かった点は同じ勉強をする同期がいたことがよかったです。特にアプリを作った時に、同期が学習中に出会ったエラーを共有でいたのがよかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

転職には特にサポートはありませんでした。 紹介するとこは、とてもレベルの高い自社開発をしている会社で受かるエア毛も無いようなとこを紹介していました。 そこを受けなければこちらがデメリットがあるような内容のため受けましたが、受かるとはとても思えないようなとこではありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

比較をしたスクールの中で唯一通学をするタイプだったので選びました。実際に通ってみた感想としては、校舎が比較的新しかったこともあり、非常に内装が綺麗でゆとりのある空間だったので毎日楽しく勉強をすることが出来ました。サポートも事前情報以上に手厚いと感じました。注意点としてはやはりある程度、予備知識はあった方が良いと思います。予備知識があった方がスムーズに勉強が進むので、自身の学びたい言語に時間を使えます。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

良かった点はただ文字が羅列されているのではなく、画像や動画がしっかりとあったことです。文字だけを読んでいくのはやはりキツイ部分がありますし、画像や動画があることで自身の画面と見比べながら勉強することが出来ます。不満点としては動画と最新の画面が若干バージョンの差によって違う点です。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

基本的に自習スタイルですが、疑問点があればすぐにメンターさんに質問することが出来ますし、画面の共有をしながらのサポートなので問題解決速度が早いです。少し難しい質問でも30分以内には回答してくれます。悪い点はメンターによって若干回答の質に差があることです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

専属サポーターや多くのメンターさらに転職サポーターまでいるのは非常に安心感がありました。どの人も人柄が良く、質問等もしやすかったですし、非常に満足しています。不満点は特になかったですがやはり相性はあると思うので不安な方は無料カウンセリングの際に交代が出来るか質問して確認した方良いと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラム終了後すぐに転職活動というわけではなく、やりたい事などのヒアリングを一通りしてくれるので準備期間はしっかりあると思います。面接対策などもしっかりとしてくれますし、強みと弱みの分析も早かったのでサポートが充実していると感じました。注意点としては、カリキュラムをこなしながら転職準備する部分が若干あったのでカリキュラムに余裕がない人はその分転職できるのも遅れるので気をつけてください。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

知名度の高さ、転職サポートの充実、質問し放題等がよいと思い選びました。実際に通ってみて、質問し放題という部分はとても良かったです。スタッフさんも親切で、簡単な質問でも丁寧に教えてくれる方がほとんどでした。一方、業界未経験者の転職においてレベルの高いポートフォリオの作成は必須と思いますが、そこに関する質問は一切受け付けてもらえず、自力で作成するしかないというのはかなり辛かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラム・教材は体系化されており、動画・画像もふんだんにあって非常に分かりやすかったです。プログラミングどころか、パソコンすら疎い私でも、スムーズに理解ができ楽しさすら感じました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

自習が基本でしたが、メンターとの面談が定期的にあり、モチベーションを上げてくれました。また、テレビ通話で質問し放題なので、疑問があれば気軽に質問をして、その場で解決し理解を深めていくことができました。一方、仕方のないことかもしれませんが、スタッフさんの知識量に差があるので、欲しい回答が帰ってこないこともあり、若干の不満はありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

講師さんやメンターさんの質は平均して高かったと感じます。ただ、別の質問でも書いたように、講師さんの中には知識不足だなと感じてしまう方もおり、自分の質問に対して欲しい回答が来ないこともあったのが残念です。スクールによっては、講師は現役のエンジニアのみというところもあるようなので、そこも選択の要素に入れるといいかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

転職へ向けての具体的な行動プランを示してもらい、自分がどのようなことをすべきかが明確になりました。履歴書の添削も親切かつレスポンスが早く、満足でした。しかし、私の努力不足により転職は叶わなかったので、結局のところ、自分がいかにやり切れるかが大部分を占めると思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

元々マコなり社長が好きで、テックキャンプの内容自体も未経験者に向けたものだったため、前職のときからプログラミングスクールの講座を受講するならテックキャンプと決めていました。実際に受講してみて、「未経験からプロのエンジニアを目指す」を売りにしているだけあって、カリキュラムの内容は非常にわかりやすかったです。実際に、受講期間中に技術ブログなどを閲覧することもありましたが、どんなサイトよりもわかりやすかったです。また、メンターの型の対応も丁寧で、充実した学習ができたように思います。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る