プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
CodeCamp(コードキャンプ)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
41~60件を表示 / 132 件中
サポートを利用はしていませんが、東京の案件が多かったと思います。 現在、大阪に住んでいるのですが、東京で仕事をしたいとは思いませんでしたので、転職サポートは利用しませんでした。結果的には面接は自分の力で頑張らないといけないので、ポートフォリオと運次第だと思います。
料金は正直高いかなと思っています。当時はそんな考えはありませんでしたが、今になって思うと、他の動画ですサービスでも同様の内容は学べたんじゃないかと思います。 確かに、人に聞くことができるのはいい面ですが、回数に制限があるので、同じ20万円払うのであれば次は確実にスキルにつながるものを受けたいです。
CodeCampを選んだ理由は、現役のエンジニアに直接教わることが出来るという点と、ビデオ通話レッスンを受ける時間に融通が利くことに魅力を感じたからです。受講前に知っておいた方が良いことは、定期的に様々なキャンペーンを展開しており、私が申し込んだ翌月に大幅値引きのキャンペーンが開催されていましたので、少し損した気分になりました。時期も見極めつつ申し込みされることをお勧めします。
テキストはインターネット環境にあればいつでも閲覧することが出来、途中でテキストの追加もありましたので、情報が古すぎるということがない点は良かったと思います。 不満だった点は、テキスト内にある用語だったりの説明が初心者には分かりにくい事が多々あると感じた点です。熟練者には当たり前の用語ももっとかみ砕いて一歩ずつステップアップ出来るようになっていれば有難いのになぁ・・・と思いました。
良かった点は、レッスン内で、テキストや課題の内容から逸れた疑問や質問にも答えていただきました。 不満だった点は、指名した講師の方と相性が悪く、レッスンの時間が無駄に思えたことがありました。分からなかったところが早々に解決し、残りのレッスン時間をどうしたらいいかわからなくなりました。講師の方を指名してレッスン予約をする時、顔写真やプロフィールの内容でしか判断が出来ないので、初めて指名するときは賭けのような気分でした。
毎回レッスンが終わるとメッセージを送っていただき、今日の学習内容や、気を付けるべき点などを教えていただきました。講師の方によっては、レッスン内ででてきたことを非常に細かくわかりやすく記述していただき、復習にも役立てられました。
企業がコードキャンプでの学習を取り入れていたり、インターネットで教え方がわかりやすいとう口コミを参考にし、学習のカリキュラムも自分のペースで進められそうだと感じたため選びました。実際に利用してみて、レッスンを受けるタイミングを自分で指定できるなど、思っていた通り自分のペースで進められました。ただ、限られたレッスン回数の中で、レッスンを受ける適切なタイミングを自分で判断することが難しかったです。自分でしっかりスケジュール管理ができない人にはあまりおすすめできません。
ページ上に教科書が用意されており、学習項目ごとに提出課題を提出・合格することで学習完了という形でした。章末問題も用意されていて、小刻みに学習内容を確認でき点は良かったと思います。教科書には本当にさらっとしか内容が書かれていないため、インターネットで自主的に調べて学習する力が身につきます。インターネット上の情報は多岐にわたるため、自分で確実な答えかどうか判断することが難しく感じたので、もう少し教科書の情報量を増やして欲しいと思います。
基本的には自分のペースで学習を進め、躓いたタイミングなど好きなタイミングで、複数在籍している講師の中から自分で選んでレッスンを受けられます。自分に合った講師を探せるので、その点はとても良いと感じました。
転職に関して特にサポートも無く、何か有利になるというわけでもないため、転職・就職のためにスキルを身につけたい場合は、転職サポート付きのスクールを選んだ方がコスパはいいと思います。
40代目前でフリーランスとして独立出来ないかと思い、スキルアップと転職支援の ために選択しました。主に転職サポートを期待していましたが、紹介先なども 限定的であまり期待したものではなかったです。
教材自体はあまり他のスクールと変わらないない内容に感じました。 図や画像が多めで初心者の方には理解しやすい仕組みがありました。
担当の講師の方はレベルが高かったのですが、たまに代行で教えて下さる講師の方が いたのですが、その方はあまり知識やスキルがなく、講師によって差があるのかなと感じました。
基本的にはオンラインでの受講で完結するような流れだったので、受講以外に 質問をしたい時はチャットやメールしかなくレスポンスが遅い時があり困りました
こちらの希望を聞いて、紹介可能な先があれば紹介といった流れでしたが、 紹介自体の数も少なく、話も漠然としていてお願いしたいなという気持ちになれなかったです。
必要なことだけ書かれており、これを使えばどんな機能が実装できるなどしっかり書かれているところは評価できます。また、後半にはdockerやgitを使った開発を講師と行い、自分が作りたいものや使いたい技術を使って作ることができてポートフォリオとして使える。
講師の質は高いと思うので大変満足しています。自分に合った講師を見つける必要があるが、私の場合は人柄がとても良い講師に巡り会えたので良かった。やはり中には本人にそんなつもりはないのでしょうが、威圧的な人もいたのでそこは注意した方が良い。 カリキュラムについてやもっと良い書き方あります?といった話から、業界の体験談まで色々話してくれますので、時間があっという間に過ぎてしまいます。
独学みたいなものなので自力でコツコツ進めるしかない。 しかし、同期の人がカリキュラムのどこまで進んでいるか分かったり、後半の実践開発に移るためにECサイトの提出が義務付けられていて、発表会もあるため、他の人より優れたものをと考えるとモチベーションは上がりやすい。
手厚いサポートをうたっているが、実際は面談が3回あるだけで、結局は自分で努力するしかないので、その分値段が割高に感じてしまう。一応卒業後に求人を紹介されたが、SES一社だけだった。
必要なことだけ書かれており、これを使えばどんな機能が実装できるなどしっかり書かれているところは評価できます。また、後半にはdockerやgitを使った開発を講師と行い、自分が作りたいものや使いたい技術を使って作ることができてポートフォリオとして使える。