SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
311件
star-100.svg4
167件
star-100.svg3
61件
star-100.svg2
16件
star-100.svg1
16件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.1
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.3
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svg4.5
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svg4.5
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.1
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svg4.5

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

投稿された口コミの要約

AIによる口コミ要約

AIによって全ての口コミを要約しています。受講日の新しい口コミを優先的に参考にしていますが、口コミ投稿日と比べて内容がアップデートされている可能性があるため、必ず公式HPで確認してください。

良い点

  • 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
  • AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
  • 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
  • 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
  • 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる

検討が必要な点

  • 他社と比べて料金が高めに設定される
  • 講師の経験と相性で学習効果に差が出る
  • 教材の更新が遅く古い内容が残っている
  • 自主学習の比重が高く独学力が必要になる
  • 案件獲得は自力で頑張る必要がある

良い点

検討が必要な点

  • 講師とメンター、コーチの3名体制で手厚くサポートする
  • AI質問応答と講師からの回答で疑問をすぐ解消できる
  • 毎月の面談や振り返りでモチベーションを維持できる
  • 目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組み替えられる
  • 卒業後も教材とコミュニティを無料で利用できる

項目別で口コミ・評判の評価を見る

541~560件を表示 / 571 件中

star-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg1.0

以前短期で受けた講座と比べてしまうと、講師の説明で理解できることが少なかったため、コスパは悪かったと感じます。支払い方法は一括払いからローンなど様々な形に対応されていて良かったと感じます。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

無料カウンセリング担当者の人柄の良さが決定的となり、決めました。オンラインでやりとりをしながら進められるので、超初心者でも取り組みやすいと思います。しかし全くの初心者には一つ一つのwebデザインワードに馴染めず、モチベーションが保つのに苦労します。また、ノートPCが必要であることは入学前に知れたら良かったなと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

入学日に応じてカリキュラムを進める目安の日付が入力されるので、今の自分の学習ペースがどの程度なのか、進捗状況がわかりやすいです。また、教材を読み進めるのはPC以外のモバイル端末でも可能なので、予習しやすいところが良いです。ただ、入力するシートが多すぎてわかりにくいので、簡潔にまとめておいていただけると助かります。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

講師やメンターはとても丁寧に指導してくれ、全くの未経験でもなんとなくついて行くことが出来ました。 経験も豊富で、PCの操作の仕方やクラウドの説明にいたるところまでお付き合いいただいています。 マンツーマン(講師の交代可能)ですので、本当に合う講師と巡り会い良い関係が築ければ良いのですが、そうでない場合は苦労するかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

マンツーマン以外にもアーカイブ受講、Slack、Discordなど様々なアプリを駆使して自習していてわからないことや不安なことを解消できる場が設けてあります。しかし、普段から顔の見えない相手とやりとりとしたり、こうしたアプリを使用することが少ないので少し抵抗がありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

個人的にはとても大きな買い物でした。ただスクール卒業時に課題をクリアすることで35%程度の返金があるので、それを考慮すればそこまで大変ではないかと思います。今はそこまでコスパが良いな!と感じることはないですが、これからの取り組み姿勢次第でコスパは変わってくるように思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

副業してフリーランスとして最終的に独立したいと思ったからです。また現職の会社の方針でIT人材を全従業員の25%確保することを目標としているので、自分自身もITスキルを習得することで会社に貢献したいと考えたためです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

良かった点はサポート体制が充実されているところです。マンツーマンのレッスンが週に1回60分ある他に、集団形式の講義や卒業生メンターや学習コーチとの面談等があるため、モチベーションが維持できたり悩みを解消できる体制が整っていると思います。不満だった点は教材が古いものがあり、課題をクリアするのに時間がかかりました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

担当の講師は丁寧に教えて頂き、良い部分や改善点をはっきり言って頂けるので満足しています。メンターの方も10人以上在籍しているので、その都度、メンターを選んで面談できるので色々な方の話が聞けるところが良いと思います。不満だった点は担当コンサルタントが以前私が最新の教材を使っているか質問したところ、最新の教材ですと回答頂けましたが、実際に入学してから使ってみると古い教材がいくつかあったので残念でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

良かった点は目標設定シートや週間学習スケジュールシートがあったので、自分で設定したり学習コーチに相談できて取り組めるところです。不満だった点は今のところは特にないです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

料金は他のスクールと比較すると少し高いかと思いました。しかしカリキュラムやサポート体制は全体的には満足しています。料金はもう少し安くしてもらえたらもっと満足していたかと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

コンサルタントとの事前面談の対応がスクールを選んだ最大の理由です。 複数のコースで決めかねているときに、私のやりたいことやこれまでの経歴などの聞き取りを丁寧にしてくださり、腑に落ちるアドバイスをしていただけたことでプログラミングを学ぶモチベーションをさらに上げてくれたと感じました。入会後のサポートも多岐にわたり、受講生をしっかりとサポートするという入学前におっしゃっていたことを体現されていると感じました。 受講前にいいことばかりではなく、受講生自身がしっかりがんばらないとフリーランスとしてやるのは無理とはっきりと伝えていただいたことで、ただお金を取りたいだけのスクールではないと分かり安心しました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

受講中もどんどん内容がアップデートされたり、新しいコンテンツが増えたりと学びたいことやそれに付随することが備わっていると感じます。1点不満なのが、そのコースを受けている間に新しいコンテンツが追加されても、指定のカリキュラムが終わるまでは手を付けないようにと言われたことです。 こちらから言わなければ分からないかと思いますが、カリキュラムをおろそかにはしていないにも関わらずそれは違うんじゃないかなと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

担当インストラクターの質や人物像には大変満足しています。 これまでの経歴も私がチャレンジしたい分野のご経験がある方なので、事前のヒアリングをしっかりと反映してくださっているようです。性格的なところの相性も全く問題ないです。スクール内のコミュニティSNSでは、インストラクターに鼻で笑われたや丁寧に指導してもらえなかったと記載されている受講生もいるので、当たりはずれはあるようですが、インストラクターの変更はできるとのことだったので、早めに判断をする方がいいかもしれないです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

毎週あるレッスンまでにカリキュラムの中から宿題が出て自主的に進めていきます。レッスン内では次のカリキュラムを進めていくか、宿題でしてきたところを解説してもらうかを選ぶことができます。 使用したことはないですが、それ以外にも質問掲示板やメンター制度など相談する窓口は複数あるところはいいと思いますが、メンター制度などを使うハードルが少し高く感じています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

他のスクールと比べると少しお安めなのかなと感じます。100万超のスクールが多い中80万弱だった点と、リスキリングの制度を利用して安く受講することができています。入講前にはコンサルタントと支払い方法のやり取りをしますが、ローンを2種類提示してくださったり、申請が通らなかったときも真摯に対応してくださったので料金については不安に感じたことはありませんでした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

スキルの習得だけでなく、フリーランスとしての案件獲得のスキルなど卒業後に向けたサポートが充実していると感じ選びました。受講開始後すぐに案件獲得のためのノウハウ学習があり、そのほか教材や専属レッスンについてもとても充実した内容で手厚いサポートが行き届いてると感じています。かなりの学習時間が必要であり、自主学習にどれほど取り組めるかで卒業後の仕事に繋がるのでそのことはしっかり理解した上でやり遂げられるかを決めるといいかなと感じています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラムはとても細かく組まれていて分かりやすく、進捗情報も見やすいため取り組んだ時間や内容を目にすることで達成感があり、学習意欲も湧くと感じます。教材が多いため、後で振り返る際に少し探しにくいと感じることがあります。ですが教材も章毎に確認テストがあったり随所で課題に取り組めるため、学習がしっかり身についているか実際に確認することができるのでとても進めやすいです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

担当の講師の方は、年齢も近く話しやすく人柄もとても良いです。事前に担当の方に求める事を聞かれるので、より希望に近い講師の方に出会えると思います。もちろん相性が悪い際には変更をすることも可能です。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

自分で質問することももちろんできますが、他の方の質問も見ることができるため答えに辿りつきやすいです。自主学習中心ですが、週に一回専属レッスンがあるため、そこでプロのエンジニアの方に質問したりできる点は非常に良いと感じます。その場で質問できる環境と、実際にプロの方がどうプログラミングしているかを見て感じることができるので理解力が格段に上がります。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る