TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
78件
star-100.svg4
125件
star-100.svg3
75件
star-100.svg2
36件
star-100.svg1
12件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.4
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

21~28件を表示 / 28 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

口コミが比較的良くて料金も高過ぎず、就職サポートまで付いているので選びました。実際に受講してみて、質問対応やメンターの指導があったので、なんとかやり遂げることができました。質問対応は、自分で考えることを重視しているようで、答えよりも解決法や考え方、テキストの該当箇所を教えてくれることが多かったです。質問対応が15:00からなのとテキストが少しわかりにくいところが残念だと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

他のスクールに比べまず費用が安かったことが大きかったです。実際に通ってみて感じたことは、ことら側の環境や状況にもしっかり配慮をしてくださり、スケジュールの組み方や進め方を一生懸命考えてくださったので、他のことと両立しながらしていた私にとってはとてもありがたかったです。また、チャットでの質問などに対してもレスポンスが思ったより早く、疑問が残ったままといったケースは少なかったように感じました。注意点としては、基本的にメンターの方は手伝ってはくれますが、自分の頑張り次第ではカリキュラムを期間内に完走できないこともあるので、スクールに入ればなんとかなると考えている方は気をつけなければいけないかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

 TechAcademyを選んだ理由は次の2つあります。1つ目は比較的安価であるということです。他のスクールでは50万円以上するところもあるようですので、15万円という値段は学生だった私には重要なポイントでした。2つ目は有名であるということです。個人的にはプログラミングスクールの中では比較的有名な方であると感じていたため、安心して申し込むことができました。  また利用してみて、すごく満足のいくものであったと感じています。メンターを担当してくださった先生も専門性が高く、転職の相談にも乗っていただけました。おかげで、都内のIT会社に転職することができ、現在も勤務しています。ただし、スクールの内容としては、自主性が求められるカリキュラムであるため、積極性のない方や、自律性のない方は向いていないかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

スキルアップに集中できることが魅力です。講師がマンツーマンで対応してくれる点もありがたいです。また、受講前は丸投げでなんとかしてくれるというマインドだったので、受講後に自主学習時間が長くギャップを感じました。自ら質問をしていくという姿勢が大切なスクールです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

メンターの方との定期的な面談と、チャットサポートがあったことが決め手になりました。メンターは基本的には最初から最後まで同じ方が担当してくださるため、安心感がありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムが分かりやすく、サポートも充実しているところに魅力を感じ選びました。実際に、プログラミング初心者の私でもカリキュラムを進めることができ、わからないところが出てきてもサポートしたもらえたので良かったてます。ただ、受講の前にしっかりと受講する目的をもたないと途中で詰まったときに折れてしまうので目的をしっかり決めて受講した方がいいです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

メンター制度が整っており受講後のキャリアサポート制度も評価が高かった点が決め手でした。また、最終課題がオリジナルの成果物の提出であったため身になるかつポートフォリオとして活用できるという点も大きかったです。実際通った感想としては、期待通りメンターの方が疑問やキャリアについて親身に回答してくれ、ビデオでのメンタリング外の時間もチャットで質問すればすぐに回答が返ってくるという環境だったため、ストレスなく疑問を解消でき通ってよかったと思っています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

選んだ理由はプログラミングの知識は元からありましたがネットを必要としない古いものばかりだったので、Webサービスを作る知識について改めて勉強しようと思い、スクールの内容が丁度自分に欠けている部分を補える内容だと思ったからです。実際とても有意義でした。 注意事項としては、カリキュラム自体は難易度的に初心者向けとは言い難い部分もあった点です。プログラミング初心者の方はメンターさんへの質問は積極的に行い、時間をかけてしっかり理解を深めた方がいいと思います。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る