プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
101~120件を表示 / 326 件中
Googleで検索すると最上位に表示されていて、実績もあり、メンターも現役エンジニアなので信頼できると思い無料体験に参加しました。無料体験は簡単なプログラムを組むだけでしたので、これなら未経験でもできそうと思いTech Academyに決めました。実際に通ってみて、かなりボリューム感のある内容だったので、2ヶ月では時間が足りず3〜6ヶ月程度でゆとりを持った学習ができればよかったなと思いました。
カリキュラムは体系的にまとめてあり、とてもわかり易いものでした。卒業後も簡単なアンケートに答えると半永久的に無料で閲覧できるので、いまでも使用しています。
Web会議アプリで週2回のメンタリングがありました。slackを使ってチャットで質問できるサポートもありました。質問に対する回答は15時から23時の間であれば10分以内に返信されるので滞りなく学習をすすめることができました。
メンターは知識豊富でさすが現役エンジニアだと思いました。ただ、未経験者の立場に立ってサポートしてくれたら嬉しいとも思っていました。というのも、「何がわからないのかわからない」状態だったので、わからないとことをサポートするのではなく、1から教えてくれたらもう少し理解はできていたのかと思います。
料金は学習前は安いと感じていましたが、実際に通ってみるとちょっと高いなと感じました。学習をすすめるのであれば参考書で十分だと思います。またメンタリングはメンター紹介サイトがあるのでそちらを利用すればよかったと感じました。
数社ほど検討したのですが、値段が高く、内容もいまいちなところだったり、その後の勧誘がしつこかったりあったのですが、TechAcademyが一番自分の希望にあっていたため。
よかった点は、テキストのわかりやすさです。なんの本を買ってなんの勉強していいのかわからなかったのですが、テキストどうりに進めたらなんとかなりました。テキスト内のエディターは少しわかりづらかったかなと思いました。
メンターはみなさん親切で優しかったです。自分専用のメンターとは週に2回面談でき、Slackで他のメンターにも質問ができます。細かく的確に教えてくれるので、チャットでもすぐに理解できました。
テキストにそってやる感じですが、わからないところはすぐに質問すれば返してくれます。時間外だと一日待たなければ行けないですが、時間内だとすぐに返答が来ます。 時々冷たいメンターなどがいましたが、すかさず他のメンターが訂正に入ってくれたりしていました。
年齢制限があり私は受けられなかったので残念でした。もし受けれてたとしたらとてもありがたかったなぁと思います。
独学では手が回らないとこともきっちりカバーできます。 どう進めていったらわからないってことがなく、必要な知識を得ることができると思います。単元ごとに必要な時間の目安が書いてあり勉強の進め具合がわかります。 課題なども自分ではなかなか思いつかないような課題なのでやりごたえがあります。
メンターの質は高いです。チャットでの質問でも時間内であれば即返答が返ってきます。 何人ものメンターがいるので、気軽に何回でも質問ができ、気兼ねしないのもよかったです。自分専用のメンターは画面にて面談を週に2回組んでもらってましたが、わからないところの質問だけではなく、色々な相談に乗ってくれました。
自分で進んでいくスタイルでしたが、行き詰まったらチャットなどで質問できる体制だったので、全く進めなくなると言うことはなかったです。 ただ一つ言うと質問できる時間帯が決まっていたので、その時間以外に困った時はサポートしてもらえることがなかったので、自分の質問できる時間帯が選べるとありがたかったかなとおもいました。
就職転職サポートについては、年齢制限があったので対象に入らなったので仕方なかったのですが。何かしらどうしたらいいのかとかのサポートは欲しかったかなと思いました。 そこに関しては、個別でメンターの方に相談させていただき今後の方針を決めることができました。
陳腐なキャッチコピーなどを使わず、スタイリッシュな公式サイトに惹かれました。実際に入会してみて、思ったよりメンターの質が低いのでメンター制度はおまけ程度で、あくまで独学で頑張ると決めた人のほうがギャップが少なか感じると思います。
環境構築から教えてくれるので、カリキュラムと自分の環境のギャップがなくやりやすかったです。また退会後もカリキュラムが閲覧できる点は最高です。
メンターもエンジニアとして転職してまだ半年ですみたいなひとだったので、あまり期待できないと思います。このレベルの人がメンターとして登録されていることに疑問を覚えました。
勉強していてわからないところは、スラックで聞くことができました。ひとり玄人みたいな即レスの方がいて、その方は優しく教えてくれました。基本的には自分でわからないところは調べたりしても解決できない場合にSlackで質問するのですが、そのハードルがあるのが嫌だと思いました。
転職のために利用していたのに、メンターに実際転職は難しいよと初対面で言われたので、どんなにサポートがあっても難しいんだと思います。
カリキュラムはかなり実践的な内容となっています。先にコードを提示され、それを順番ずつから解説していくという形式ですが、レッスンが進むにつれて説明が簡素になるため、後半はかなり自分で検索しなければ理解するのが難しいと思います。しかしコードが多く書かれているため卒業後、模写コーディングをする際は役立ちました。またカリキュラムを進める上で様々なライブラリを利用するため、WEB開発を進める上で新しく使うライブラリが出てきても抵抗がなくなりました。