TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
80件
star-100.svg4
136件
star-100.svg3
82件
star-100.svg2
37件
star-100.svg1
12件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.3
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.7

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

101~120件を表示 / 216 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

良かった点 ・担当のメンターさんがとても親切な方でした。 ・分からなかったところは、丁寧に解説をしてくださったので助かりました。 不満点 ・オンラインなので、言葉だけの説明が難しかったです。 ・日程を合わせるのが大変でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

Slackのチャットサポートがありました。 良かった点 ・質問をして5分以内に回答が来たので、正直驚きました。 ・現役エンジニアのアドバイスがとても良かったです。 不満点 ・質問をした時にURLを張り付けて、そちらで調べてくださいと書かれたのが焦りました。 ・チャットで質問をするのは正直難しかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

内容は実践的なものが多く、読みながら手を動かして実際に作っていくスタイルです。細かい理論が知りたい場合は、自分でネット検索して調べる必要がありました。調べてもわからないところがあればメンタリングやSlackで聞けるので、問題ありませんでした。初心者でも比較的読みやすいと思います。卒業後も閲覧できるので復習ができます。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

話しやすく、質問しやすい雰囲気でした。最初のヒアリングでプログラミング経験の有無や受講後の目標などを細かく伝えることができるので、希望に合った指導を受けることができると思います。メンターは現役のデザイナーやエンジニアなので、実務でどのように進めているかなどの情報も聞くことができ、勉強になります。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

自習で進めていくスタイルですが、メンタリングで「次回ここまで進めておいてください」と進捗の目標をアドバイスしてもらえるので、進めやすかったです。また、Slackで質問できるので便利でした。Slackではメンター以外の講師の方も回答してくれます。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

とても分かりやすく簡単な言葉で書かれていたので初心者でも理解することができました。順を追って学ぶことができるようになっているので、初めから難易度の高いことに挑戦しなくて良いので途中で挫折することなく最後まで履修できました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

知識が豊富で分からないことには理解するまで丁寧に説明していただきました。友人も同じスクールを利用していましたがメンターの中には説明が分かりにくい方もいると聞きましたので、どういったメンターに当たるかは運に任せるしかないのかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

スクールに通うことなく在宅で学習するスタイルだったので、当初は分からないところが出てきたら躓くのではないかと不安がありましたが杞憂でした。教材も分かりやすく、万が一分からないところがあっても随時メンターから教えてもらえるので分からないところをそのままにしておかないで解決していくことができました。むしろスクールよりマンツーマンで指導が受けられて良かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

自身の担当メンターは、人柄もよく、気軽に相談できる方だったので、満足している。ただ、メンターを自身で選べず、事前に決められてしまう点は評価できない。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

基本的にはカリキュラムを見て、自習するスタイルですが、チャットサポートが充実していた。返信される時間帯は決まっているが(15:00から23:00)、時間外でも質問可能。また返信が非常に早く、学習が滞ることはない。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

オンライン完結で、現職のエンジニアがメンターについてくれるところ。また、課題提出があるため、継続して学習できると感じたから。学生は転職サポートが使えない(現在の職種を書く欄があった)ので、学生がプログラミングを学習するなら、学校のプログラミングの授業+独学が1番いいと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラムはわかりにくい表現もありましたが、概ねわかりやすかったです。課題が多く、アウトプットを通じて自分の能力を高めることができました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

slackで質問すると秒で既読がつき、すぐに問題解決につながりました。もちろん答えを教えてくれるわけではないのですが、逆に自分のためになり、実力がつきました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

担当してくださったメンターさんは明るい方で、わからないことはすぐに聞けました。現役エンジニアの方でしたので、少し言い回しが難しいと感じることもありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

カリキュラムはテキスト学習から始まり、最終的には自分で考えたシステムの作成も行いました。テキストはとても見やすくなっており、基本の文法やソフトの使い方から始まり、簡単なシステムを2つ作成しました。簡単なシステムだけでは物足りないと思いますが、自分で考えたシステムは難易度をあげて担当メンターの方にサポートしてもらいながら高度な技術も取得することができたのでとてもよかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

メンターの方はとても相談しやすく、教え方もうまかったので楽しく学習することができました。 学習面だけでなく、実際のシステムエンジニアの仕事についても教えてくださり、とても助かりました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

基本的には自分でテキストを見ながら学習を進めていましたが、わからないことがあれば、チャットサポートや週2回のメンタリングで教えていただくことができたので、挫折せずにスムーズに学習することができ、とても満足しています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

価格が安かったことと、家の地下くん費校舎があったこと、コロナ禍で自宅でも授業を受けられるのでテックアカデミーを選んだ。講師も優しく、丁寧に教えてもらえたので大変満足。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

0からのスタートをスムーズに進められる難易度。できる人は次へ、できない人は時間をかけt3絵理解できるまで次に進めないような内容だった。HTML、CSSのある程度の知識は身についたように感じる。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

自宅でも授業を進められる、というところでスケジュール管理だったり、モチベーションの維持が不安要素としてあげられていたが、時間割を組んでもらえたり、ビデオ通話での面談が定期的に行われるので大変たすかった。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る