TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判の評価

総合評価 | 全回答の平均点

star-100.svg5
80件
star-100.svg4
136件
star-100.svg3
82件
star-100.svg2
37件
star-100.svg1
12件

口コミ・評判の項目別評価

料金・コスパ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.3
カリキュラム
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.8
メンター・講師
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
学習サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0
転職・独立サポート
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0
選んだ理由とギャップ
star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-050.svgstar-000.svg3.7

友達にすすめたいか

とても勧めたい
勧めたい
ふつう
あまり勧めない
勧めない

項目別で口コミ・評判の評価を見る

221~240件を表示 / 347 件中

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

質問環境や、一週間に2度メンターさんと通話で進捗を確認する環境が整っているので、一応学習を継続できる環境は整っていました。しかし、基本的には自習するスタイルでオンラインでの受講なので、モチベーションアップをする機会もあまりなく自習が苦手な人にとってはあまり正直あまりおすすめできないなと感じました。なので自習があまり得意ではない、仲間と励ましあって勉強していきたいと考えている人には、主に教室で勉強をするというスタイルをとっている他社のプログラミングスクールをおすすめします。ある程度自分で勉強できるという方にとっては、最初に書いたように環境もしっかり整っているので、問題ないかと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

転職目的でスクールを受講したわけではないので、具体的なサポートを受けることは無かったです。ですが、メンターさんとお話をする際に、就職活動をどうしていけばいいか、またプログラミングでお金を稼いでいくにはどうしていけばいいかなどの相談にたくさん乗ってもらいました。その際に、現役エンジニアとして働く方からのリアルなアドバイスをいただけたのでとても満足でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

教材の質自体とくに不満はないが、高いわりには普通の教材だと思います。自分で学習を進められるのであれば、市販の教材で十分だと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

メンターは話しやすい方でした。現場で何年も経験がある方でしたので、質はよかったと思います。但し、コストパフォーマンスという点で考えると、私には必要なかったなと思っております。まず学習を始めたばかりのため大した質問もできず、大体ネットで調べれば出てきます。もちろんメンターがいてくれるに越したことはないですが、自分で学習ができる方であればメンターなしでも問題ないかと思いました。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

何か疑問があればチャットで相談できて、すぐに対応してくれます。そういう意味では親切ですが、基本的に自分でGoogleで検索をして解決できるので、学習の過程において私はほとんど使用しませんでした。サポートが欲しい方にはよいサービスだと思いますが、必ず必要というわけではないと思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

面談やキャリア相談はせず、結局私はスクールの転職サポートを使用せずに転職をしたので、良し悪しはよくわかりませんが、私の知っている限り、ほとんどいい案件は持っていませんでした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

他のスクールに比べまず費用が安かったことが大きかったです。実際に通ってみて感じたことは、ことら側の環境や状況にもしっかり配慮をしてくださり、スケジュールの組み方や進め方を一生懸命考えてくださったので、他のことと両立しながらしていた私にとってはとてもありがたかったです。また、チャットでの質問などに対してもレスポンスが思ったより早く、疑問が残ったままといったケースは少なかったように感じました。注意点としては、基本的にメンターの方は手伝ってはくれますが、自分の頑張り次第ではカリキュラムを期間内に完走できないこともあるので、スクールに入ればなんとかなると考えている方は気をつけなければいけないかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

カリキュラムに関しては、初心者の方でも入りやすいように基礎の基礎から教えてくださり、インターネット全くの初心者の方でも理解できる内容でした。文章だけでなく図なども用いられて説明されているので、とてもわかりやすかったです。しかし、もちろん1回読んだだけでは理解できないような内容もあったので、質問などをして教材だけで完結しないようにすることが大切かもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svg5.0

期間中毎日オンライでの講習がある訳ではなく、基本的に自習をするスタンスだったので自習をしている際にメンターの方々に質問することができる環境が整っていました。さらにその質問用のチャットアプリでは、私専属の方しかいない訳ではなく、複数のメンターの方がいらっしゃったので、レスポンスが早くとても助かりました。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

メンターの方々の質は基本的に高かったです。私を担当してくださった方は、実務経験も豊富で技術力があるだけでなく、こちらが緊張しないような配慮だったりをしてくださる方でした。しかし、質問用のチャットアプリで質問した際に解凍してくださった方の中には、そっけないような方もいらっしゃったので予めそこをわかっておくといいかもしれません。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

プログラミングスクールの料金が安くないことはわかっていましたが、その中でも比較的安いところを選びましたが、個人的には決して安い金額ではなかったです。しかし、そこで得られたスキルなどを考えるととてもコスパはよかったと思います。一生もののスキルを身に着けることができたと考えれば満足しています。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

教材は初心者には少し難しいようにも思いますが、解説は丁寧でした。部分的に古い情報が書かれている箇所がありましたが、そこはメンターの方が教えてくれます。レッスンごとに課題があり理解が深まりやすかったです。受講期間に対して量が多かったため、受講期間中にカリキュラムを最後まで進めるのが大変でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svg4.0

メンターの質は人によりますが現役の方が教えて下さるので、最新の情報を教えてくれてとても良かったです。一人のメンターが主にカリキュラムについてのサポートをしてくれるのですが、こちらから質問をして、それに答える、という形態でメンタリングするので質問を考えておくのが大変でした。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

課題があることで学習意欲が下がるようなことはありませんでしたが、質問が出来る時間帯が限られていたため、すぐに回答が欲しくても対応時間外だと返信にまで時間があり、次の学習に進めないことがありました。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

転職については望めばメンターの方と相談が出来ます。テックアカデミーに届く求人にも応募出来るような形になっていますが、サポートを手厚くして頂ける感じではなかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

ウケ放題プランがあり、プログラミングを含めアプリ開発やWebデザインなど幅広く学べる点に魅力を感じ選びました。実際に利用した感想としては、思っていた通り幅広く学ぶことはできましたが、広く浅く、という感じです。そのため、IT、Web系が気になっているが何に興味があるかわからない方にはおすすめだと思います。逆に、何か特化して得たいスキルがある方は物足りなさを感じるかもしれません。また、オンラインスクールでの受講だったためモチベーションの維持が大変難しかったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

良かった点は、ステップが細かく分けられていて達成感を得つつカリキュラムを進められる点です。また、画像が多く使用されており少しでもわかりやすく説明するための工夫がされていたと思います。ただ、動画での解説もあると尚良かったです。

star-100.svgstar-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svg3.0

オンラインスクールでの利用だったため、自習スタイルでした。コースごとにSlackを利用してメンターへの質問ができたり、学習面や就職に関することなどで定期的にメンターに相談できるサポート環境がありました。

star-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg1.0

メンター制度を利用する前に続けられなくなってしまったため、相性などはわかりませんが何名か在籍しており、自分に合うメンターにサポートしてもらえる環境ではあると思います。

star-100.svgstar-100.svgstar-000.svgstar-000.svgstar-000.svg2.0

料金は学生にとっては高いと思います。ただ、教材は半永久的に見放題のためその点を考慮すると妥当なのかもしれません。私はモチベーションの点から続けることができませんでしたが、自己管理能力が高く、就職や転職、独立への意志が高い方は満足できるのではないでしょうか。

あなたにあったスクールを探す

スクール種別

受講目的(大人向け)

受講目的(子ども向け)

料金関連
年齢・属性
サポート・フォロー
検索結果を見る