プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
81~100件を表示 / 326 件中
大手であることと、クチコミを調べて決めました。また、無料の説明会があったことも選んだ決め手になりました。
カリキュラムが細かく、分かりやすくなっていた点です。各カリキュラムごとにテスト問題があったので、理解が深まりました。
講師の方は分かりやすくて良かったです。カリキュラムに沿って指導をするだけでなく、柔軟に対応してもらいました。
質問体制が整っていました。メンターだけでなく、チャットで色んな方が質問に回答してくれたので、すぐに疑問点を解決できました。
大手なのである程度は金額が掛かりましたが、満足しています。受講期間によって料金も変えられるので、選びやすいのかと思います。
まずはネームバリューで選びました。 その他もProgateなどで無料学習を進めておりましたが、やはり限界を感じ有料スクールに通うことにしました。不安はありましたが、密度の高い指導と環境で充実した学びを得られました。
初期に今までどの程度自主学習をしているかなど、ヒアリングがありレベルに合わせたカリキュラムを意識してもらえていたと感じています。 どのレベルのどのカリキュラムが最適かまでは分かりかねますがやはり有名なスクールはある程度教育レベルも担保されていると思いました。
基本的には私の年齢よりも若く20代中盤〜30代前半という方が多かった様に思います。 ただ対応自体はちゃんと精査されており、対人について違和感を覚える部分はなかったです。 相性もありますがそこはサービスを買った側としてきちんと希望を伝えるのはアリだと思います。
常に専属で手取り足取りというスタイルではなく、自己学習によるスキル習得がメイン。わからないことがあればすぐにチャットなどで対応いただけることが安心感に繋がり、意欲を損なわず進めました。時間に関しては対応時間内であれば基本1h以内には返答をいただける状態で対応スピードも良かったです。
転職ベースの考え方で学習するのは少々危険な気がしてます。あらかじめどの様なキャリアビジョンで、そこに対してどんなスキルを身につけるか。という思考の上に、スクールはあると思います。キャリア面談の様な時間や機会もいただきましたが、通えば転職できる。という考え方では転職活動に大きなインパクトは残せないのではないかと思います。
金額だけをみると腰が引ける金額でした。ただ浪費ではなく投資という観点で考えれば回収して今後のキャリア成長繋げるつもりであったので、決してコスパが悪いとは考えませんでした。 これから通う人に関しては目的と目標をしっかり立てた上で行動してほしいと思います。 やはり安くはないので。
Web上でもプログラミングの知識やノウハウはたくさん蓄積されていますが、個人のブロガーが書いた記事が大半で信頼度も高くはなく文章も読みにくいです。しかし国内最大のオンラインスクールの教材となると100%安心して読み進めていくことができました。また、チャットサポートですぐに質問できるので書籍やブログとは比較できない充実度がありました。
私のメンターはフリーランスで活躍されているエンジニアの方でした。毎週2回のオンライン形式の面談で、自分の率直な質問にも答えてくれる優しい方でした。またオンライン上で画面を共有しながら私のコーディングを添削してくれたり疑問点を解決してくれたので、対面で顔を合わせて質問するより効率よく問題点が解消されました。
オンライン上での学習システムが充実していることと迅速な質問対応の2点が最高だったと思います。また、チャットでは質問への回答だけでなく、自分のモチベーションも上げてくれる言葉、例えば「よくできましたね!」や「今日も頑張っていきましょう!」などを頻繁に言ってくださったのでやる気が維持できました。
自分はフリーランスでの独立希望だったので、自分を担当するメンターさんもフリーランスの方にしてくれたり、オンライン面談でアウトソーシングでの営業方法などをアドバイスしてくださったりと満足のいくサポートがありました。
完全オンラインで通学せず学習できること、現役エンジニアがメンターとしてついてくれることが決め手で申し込みました。実際に学習してみて、通学の必要がなく現役の方がマンツーマンでついてくれたので、思っていたとおりの学習システムでした。実際の感想としては、しっかりと学習時間がつくれないと厳しいシステムだと思いました。まず、メンターに質問しても答えは教えてくれません。それは、実際のプログラミングの現場が誰も答えを教えてくれない環境だからだそうです。正直時間のない社会人には厳しいと感じました。そのため、Tech Academyに申し込む方はしっかり学習時間を確保できる方でないと、全てのカリキュラムを終えることはできないと思います。
カリキュラムはオンラインの学習システムでした。初学者の私でも分かりやすかったですが、覚える量が多く、理解に時間がかかりました。
週に2回オンラインでメンターとのメンタリングがありまして、現在の進捗状況や分からない箇所の説明をしていただきました。ただし、疑問点があっても直接教えてくれないため、分からないことが分からないままメンタリングが終了してしまうことも多々ありました。
良かった点は、私のメンタリング可能時間に臨機応変に対応していただいたことです。不満だった点は、心理的な距離をとられながらメンタリングをされたので本音を吐けなかったことです。
私は時間が取れず、カリキュラム全体の4割ほどで受講期間が終了してしまったので、料金が高く感じました。しっかり学ぶ時間を確保できる方であれば満足できる料金体系だと思います。