プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
261~280件を表示 / 326 件中
実は私の場合は就職サポートまでいかなかったのですが、こんな働き方もあるよと道を示していただけたのでとても参考になりました。まず自分が何をするべきかがよくわかり、励みになりました。
カリキュラムが分かりやすく、サポートも充実しているところに魅力を感じ選びました。実際に、プログラミング初心者の私でもカリキュラムを進めることができ、わからないところが出てきてもサポートしたもらえたので良かったてます。ただ、受講の前にしっかりと受講する目的をもたないと途中で詰まったときに折れてしまうので目的をしっかり決めて受講した方がいいです。
プログラミング初心者が挫折せずに分かりやすくまとまっていたので、カリキュラムや教材には満足しています。初心者のことを考え抜いて作られた教材だと感じました。
メンターの対応は素晴らしかったです。「こんな初歩的なことを質問してもいいのかな」と思ったことでも丁寧に回答してくれたのでモチベーションを最後まで保つことができました。
教材に加えてメンター制度がありました。プログラミングは挫折率が高いと聞いていましたが、わからないことはなんでも聞ける環境がカリキュラムを最後までやり遂げることことができた要因です。
プログラミング未経験の私にとって約10万という料金はとても安く感じました。教材に加えてメンターもついてこの値段はコスパがいいと思います。また学生割引があったのもとても嬉しかったです。
カリキュラムは、とても良かったと思います。スマホでも閲覧可能だったので、交通機関で移動中に見ることができたのはとても便利でした。図も適度に入っていたので、当時初心者の私には読みやすかったです。スクールを辞めた後でも閲覧できたので、独学の際に少し活用しました。
完全に知識のない初心者の頃に入り、担当メンターが普段はIT企業でプログラマーとして働いているとのことで業務等のお話を聞き、イメージ着きやすい状態で始められたのはよかったと思います。しかし担当メンターがスクールではアルバイトだからか、初心者の私に対して専門用語しか使わず、教え方が雑で不親切だと思いました。結果、スクールを辞めて独学で勉強してある程度技術と知識を得たので、入る必要なかったと今では思います。
基本的には自習で、週に1回メンターとのオンライン面談で疑問点を解決するスタイルでした。また、いつでもチャットで質問はできるのですが、回答が返ってくるのが遅いのでモチベーションが下がりました。
ヒアリング等はなく、ただ求人のメールが届くだけでした。しかも希望から大きく逸れたものしか来なかったのでストレスを感じました。結局スクールの転職サービスは利用せず、他のところで転職してエンジニアになりました。他のスクールである程度知識がある方だったらそれなりのサポートはしてもらえたのかなと思います。
初心者でも分かりやすく組まれたものではありましたが、勉強を終えてみて、全体の情報量は少し少ないように感じました。
リアルタイムでプログラミングをお仕事とされている方だったため、信頼度が高かったし、アドバイスも的確にしていただいたと思います。
チャット形式でいつでも質問に答えていただけるシステムがあり、気楽に相談できたことは良かったと思います。
コース終了後に仕事紹介のサービスはあるようですが、自分のスキルがそこまで到達していないと感じるため、利用していません。
TechAcademyはすべてのコースがオンラインで完結するコースであったため、おそらく対面で講義をすることを前提としている他の会社のカリキュラムや教材と比べて、そういった教材へのこだわりが強く、独学でも勉強できるように丁寧に書かれている印象でした。
つきっきりで受講生につくメンターと、オンラインで質問の対応をしていただく複数の講師陣にはおおむね満足しています。メンターに関しては、教えていただく範囲のプログラミングに関しても知識が豊富で、様々な角度から質問対応をしていただいたため、満足しています。
サポートに関しては、TechAcademyの講師陣と受講生の間でSlack上でのチャットスペースが設けられ、その場を利用することで、受講生がプログラミングやデザインについての宿題や課題に対しての疑問をいつでも投げかけることができます。よく活用したので、非常に満足しています。
転職先に関しては良くも悪くもないという印象です。私自身がスキルの習得を目的としてプログラミングコースを受講したこともありますが、さらに紹介いただく転職先、就職先等に一貫性があまりなく、ただ紹介をしているというような印象を受けたためです。
プログラミングやデザインなど、何かしら使える知識を学びたいと思っていたので、初心者でもわかりやすいように初心者向けのプログラミングコースを受けました。自分であらかじめ簡単な勉強はしていたのですが、わからないことが多かったので、現役の人に聞きながらできると言うことで、初心者コースにしました。
専門用語などが多いのですが、そういった部分を教えてもらいながらわかりやすく説明してもらえたのはとても良かったと思います。オンラインなので、対面よりも個人的には通わかりやすかったです。