プロリアは、複数企業と提携し当サイトを経由してサービスの申込が行われた際は、提携企業から対価を受け取ることがあります。ただしランキングや評価に関して、有償無償問わず影響を及ぼすものではございません。
TechAcademy(テックアカデミー)のレビュー評価
総合評価 | 全回答の平均点
項目別レビューを評価で見る
281~300件を表示 / 321 件中
担当の先生は、物腰が柔らかい方で、丁寧に教えてくれる人でした。専門的な知識なので分かりづらい部分も多かったのですが、そういったところも配慮して教えてくれたので良かったと思います。
プログラミングの場合は、省略できる部分や代わりに使えるコートなどもあるので、そういった部分を最初に教えてくれたのは良かったと思います。細かい事にいちいち目をつけて覚えようとすると、時間が足りないので本当に必要な部分だけを絞って教えてくれたのは良かったと思います。
転職をするにおいては、プログラマーを募集している企業などに応募すると受けやってもらえます。ただ、実力勝負の部分があるので、自分でポートフォリオなどを作っておくと転職活動の時に使えて便利です。
初心者でも分かり易い内容となっており、大変良かった。ただレベルが上がるに連れて、理解が難しくなり、テキストと画像ベースで理解するのに大変苦労した。
メンターの対応については、技術的な相談は丁寧に教えてもらえるが、基本的には受講者側がガツガツと質問しない限り、無意味なカウンセリングとなってします。なので受講者側が、どのように成長していきたいかの将来像や信念がないと、働きながらスクール卒業はとても難しく感じた。
すぐに疑問があれば、チャット形式でメンターへ相談でき、一人で悩み続けることがなく、良いサポートだった。自分で調べることも大事なため、相談とのバランスは自分自身で考える必要はある。
転職に関する紹介はたくさん来るが、殆どが未経験でも入れる話が多く感じた。自社開発の企業へ転職を考えている人は、自らアプローチしていかないと転職は難しく思います。
メンター制度が整っており受講後のキャリアサポート制度も評価が高かった点が決め手でした。また、最終課題がオリジナルの成果物の提出であったため身になるかつポートフォリオとして活用できるという点も大きかったです。実際通った感想としては、期待通りメンターの方が疑問やキャリアについて親身に回答してくれ、ビデオでのメンタリング外の時間もチャットで質問すればすぐに回答が返ってくるという環境だったため、ストレスなく疑問を解消でき通ってよかったと思っています。
カリキュラムは基本的な内容から始まり、だんだんとレベルが高くなっていき最後にはオリジナルの課題制作という応用につながっていくというような内容でした。教材はwebカリキュラムなのでアップデートされていくため情報が古いと悩むこともなかったです。かなり詳しく分かりやすくまとまっていたので一度読み終わっても後々辞書的に使うことができます。そのため応用的な内容でも躓くことなく最後まで学習を続けることができました。
基本的にはカリキュラムを読み進めながら、各レッスンごとに与えられた課題をこなしていくというスタイルです。1人の受講生につき1人担当のメンターがつき週1回ビデオをつなぎながら質問を解消する場がもうけられていました。その他チャットが常時開放されており、学習において疑問がでたときは時間を気にせず質問することができたので、かなりサポートは整っていると思います。
現役のwebデザイナーの方がメンターとしてついてくれていました。主にコーディングやフロントエンドに関する疑問をぶつけていましたが、つまることなくすぐに正確に回答してくれました。課題なども見てもらっていましたがただ業務的にミスを指摘するだけでなく自己の体験などの話も絡めながら雑談をはさんだり学習進捗をほめていただいたりと和やかな雰囲気で学習を進めることができました。
テックアカデミーを受講していた当時は学生であり新卒入社を希望していましたが、対応しているキャリアサポートが転職メインで中途採用のみであり、当時はサポートを受けられなかったのが残念な点です。現在では若い層がプログラミングやwebに興味を持つことも多いので若手向けのキャリアサポートが整っていると尚よかったなと思います。
オンラインのプログラミングスクールの相場としては妥当だと思います。カリキュラム内容はそのままでメンタリングの回数によって金額が変わるという料金体系であったので、自分の追い込み具合では比較的安く質の高いカリキュラムを読むことができるので、コスパはとても良いと思います。
教材については動画講座ではなく、活字や案内の画像を読んで、自分で手を動かし物を作るという流れです。物については、課題として提出し、添削をされ合格がもらえたら次へ進めるという流れなので、理解しないままに先に行くことを防いでくれます。課題はなかなか難しかったですが、質問にも答えてくれるのでなんとか先へ進めました。
私についてくれたメンターにはとても満足し、最終的にメンターの延長(別途追加代金要)までしました。決して威張ったりされることはなく、優しく教えていただきました。
動画授業ではなく、自分で教材(活字や画像)を見て取り組むというスタイルですが、わからないことがあったらチャットアプリで質問ができ、また、課題という関門が単元ごとにあるので、わからないまま先に進むということがないのでよかったです。
私は求人を見ることをメインに使っていたのですが、若干求人数としては物足りないかなという感じではありました。ただ、紹介もしてくれるのはよかったです。
私は比較的地方の方に住んでおり、通学することは難しく感じたので、オンラインだけで完結するスクールを探しており、その中で一番手頃でネームバリューがあったのでこちらのプログラミングスクールを選びました。受講後の感想としては、受講前はプログラミングなんて独学では絶対に出来ないと思っておりましたが、講座の内容はそこまで難しく無く、そんな高額の受講料を払ってまで受けるものではないし、やろうと思えば独学で出来るかなと感じました。
プログラミング初心者でも理解できるような文章でテキストが構成されていたのが良かったです。一方で最新のバージョンに対応していない内容の説明がいくつかありそこが不満でした。
週一回30分メンターの方とビデオチャットで話すことができ、その際にわからないことを質問することができました。ですので、途中で挫折しそうになった時に励ましてもらいそこは助かりました。加えてslackでいつでもわからないことがあればテキストメッセージで質問できたことも良かったです。